dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セローのキックが、手応えというか足応えが頼りなく、一発ではまず掛かりません。ある程度エンジンが暖まった状態からなら掛かることもありますが、それでもなんだか踏み応えが足りない感じです。
以前に乗っていた3RW2型の時は、225ccなりの軽さではあったものの、それなりに踏み応えはありました。
現在は5MP2型です。
キックの踏み応えの無さ、キックでの掛かり難さの原因はどこにあるのでしょうか?セルはあるけど、いざというときのキックと思っているのに、なんだかあてにならない感じです。
詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

キックの踏み応えが足りないってことは、コンプレッションが不足しているということかも?


プラグの緩み、デコンプの機能(ワイヤーの張り具合とか)を疑ってみてはいかがでしょうか。
もしそれらが原因ならエンジンも調子悪くなるのでとっくに気がついているとは思いますが、可能性として。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も何かしら圧縮が足りない感じはしてましたが、エンジンの調子は特に悪いとは思ってません。
デコンプワイヤーの張りは、分かりませんので、ショップに診てもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/27 15:15

寒いときというのはガソリンが回っていないからじゃないかな。


通常でも軽く踏んで手ごたえが出たら勢いよく踏めば一発始動する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒いときとは書いていませんが、冷えているというのは、エンジンが冷えている時です。また、手応えが出ないので、お訊きしている次第です。

お礼日時:2016/12/27 21:34

ちゃんと上死点を出してから踏んでいますか?


225ccの単気筒でも上死点を越えた所から踏み下ろせばスカスカですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TLM220なども所有したことがあり、上死点はよく分かっているつもりです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/27 21:36

チョークを引いていますか?が原因その1


キックしてる時にアクセルを回しちゃってるのが原因その2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。キックの際にはスロットルは回してませんが、チョークは冷えてる場合には引いています。セルで掛ける際も引いてますが、キックの場合は引いてはいけないのでしょうか?ただ、それが踏み応えの無さにもつながるのでしょうか?回答に訊き返す格好ですみません。

お礼日時:2016/12/27 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!