アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ダイビング免許取得しましたが片耳だけ耳抜きがうまくできなくて痛みを我慢していました。これからも続けていきたいと思っているので何かいい方法はないでしょうか。ちなみに耳抜きをしやすくする薬とかあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

私も左耳の抜け具合がよろしくありません。


しかし、最近いろいろやってみて慣れてきたのか問題なく潜れるようになりました。
インストラクターに聞いて試してみた内容を書いてみます。

耳抜きのやりかたもいろいろ方法があります。
一番最初に習うのは、鼻をつまんでやる方法だと思いますが、この他にもいろいろあるようです。(あくびをするとか、つばをのむとか)
鼻をつまんでやる方法は、一般的なようですが耳にはよくありませんので、他でいろいろやってみて自分にあった方法で潜るとよいですよ。

それでもって実際の海では...
潜行する前に水面で耳抜きをしておくと水中でも抜けやすくなりますし、一回実績があると気分が楽になります。
水に入ったら潜行はゆっくりと耳が抜けているのを確認しながするといいです。焦ると余計に耳が抜けなくなりますしエアの消費も早くなります。だめだった場合は少し水深を上げて再度チャレンジしてみましょう。
それでも抜けにくい場合は、抜けなかったほうの耳を上にする、頭を下にして潜行せずに立った状態で耳抜きをするのも効果があります。
首を回したり耳の後ろをちょっとマッサージしてやるのもよいです。

耳抜きがうまくできないままダイビングすると鼓膜を痛めてしまいますので注意して潜りましょう!
心配であればガイドやバディに耳が抜けにくいことを伝えておくと気が楽ですし、それなりに考慮したガイドをしてくれるかと思います。

それと、もともと耳の中の耳管が狭い人もいるようなので耳鼻科にいって相談されるのもよろしいかと思います。
では、がんばっていい海に潜ってください。
    • good
    • 0

おすすめしない耳抜き方の話になりますが。



私の友人にも耳抜きの苦手な人がいます。
彼女はつばを飲んで耳抜きをするのですが、ダイビングをしていると
のどが渇きますので、このやり方ではなかなか大変なようです。
    • good
    • 0

ダイビングの世界へようこそ!!ってところでしょうか。



耳抜きができないとつらいですよね。幸い私はふつうに耳が抜けるので
適当に鼻をつまんで抜いています。この方法は一般的ですがtakasgyさんも
書かれているとおり耳によくないのは確かでしょうね。
適当な力加減で抜ければいいのでしょうが、抜けないとなると思いっきり
フン!!とやってしまって、鼓膜を痛めてしまうこともあるのです。
痛めてしまうとしばらくダイビングができなくなってしまうので
充分気をつけてくださいね。

私はお医者さんでもなんでもなく、ただの素人ダイバーなので詳しいことは
わからないのですが、人間の耳管の太さは左右対称ではないので
抜けにくい方、というのは誰にでもあり、あとはその差が大きいか小さいか
なのだそうです。

抜けにくい人はやはり、こまめに耳抜きをすること、に尽きると思います。
通常でも異常を感じる前に耳抜きを行うでしょうが、それよりも前に、
たとえば全然抜けている感触がなくてもやってみる。深度が変われば
少なからず水圧も変わるので、こまめにやることで抜けて行くと思います。
あとは、顎を動かすと抜けやすくなるそうなので、ガムをかんだりして
普段から顎を動かすと、そのうち抜けやすくなることもあるようです。
最後の手段は、やっぱり耳鼻科でしょうか。
それも、できればダイバーの先生のいる病院がいいと思います。
ノンダイバーの先生の場合、それだけで「やめた方がいい」と
いわれてしまうこともあるようですから。
空気を通してもらったりすると、しばらく耳の抜けが良くなるようですよ。
あとは、体調(風邪気味の時は抜けにくくなるし)や、睡眠不足などに
左右されますので、そのあたりも心当たりを探してみてください。

いずれにしても、耳が痛いのを我慢してダイビングを続けていると
痛めてしまうこともあるでしょうし、事故につながることもあるので
確実に抜いて(どうしても抜けないときは、中止することも考えて)
ダイビングを楽しんでくださいね。
そうそう、潜降時は抜けても途中で抜けなくなってしまうこと
(リバースブロック)もあるので、こっちも気をつけてください。

ちょっとは参考になればうれしいのですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!