dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総理が話してましたけど、政府の今年度の方針なのか?復興より経済最優先ですか?2〜3年前まで確か、福島の復興なくして、日本の再生なし!と言ってたと思いますが⁈二言目には経済最優先‼︎熊本も東北もまだまだだと思いますが、人任せですか⁈仮設に住んでる方々はまだ沢山居ると思いますが⁇!‼︎

A 回答 (14件中1~10件)

政府はいろいろ秘密にして情報操作してます。

2014年に国会を通過した秘密保護法は何ヲ秘密ニスルのか決めるのは国民じゃありあせんから、ホントを言ったら法に触れるということだからね、上水の水源地が福島の影響で放射能汚染なんかしてても誰もホントを言わない。これは復興とか経済最優先以前の問題ですよ。福島のこと 言わなくなったのはどうしようもないからだよ、だから秘密保護法を作って自己防衛しないといかん。秘密が分るときは生きてないから、知らずに生きてねちゅうことだな。
    • good
    • 0

復興も経済も大事に決まってますよ?


あれもこれもやらなければなりません。
総理大臣なのですから?
文句をつけるだけなら簡単です。
バカな野党でもできます。
在日問題もあります。
これほど動ける総理を初めてみましたよ?
日本人には最高の総理です。
批判する輩は何者かお里が知れます!
    • good
    • 0

いや、どこが優先というより・・・


人気取りの道具でしょう。もうここまで来れば(笑)

アベノミクスもそれを推していた経済学者がすでにお手上げ状態で、「ごめんなさい、トリクルダウンは起こりませんでした」と、失敗を認めてしまっているという話も聞きます。


経済が悪くなって来れば、笑顔でテレビに出てきて
「次は大丈夫です!頑張ってます!」
地震が起こってそこの人が困れば、テレビ連れて出て行って、被災者と握手。
「頑張ってます!」


被災者を人気取りの道具だと思っているんじゃないですかね・・・
握手すれば支持率上がりますし。

いろいろ災害が起こっていますが、彼、なんかうれしそうじゃないですか?
被災者が増えて、また握手出来て・・・支持率が上がる。
最近災害が多くて、いつも安倍総理がそこに出張っているイメージがありますが・・・
    • good
    • 0

国の経済が発展しないと、復興も遅れます。



安倍総理は正しいです。
    • good
    • 1

>復興より経済最優先ですか?



災害は2011年。
もう2017年になった。
今年は日本経済を復活させよう!
また日が昇る国にしよう!
という意気込みです。
正しいです。
日本経済が復活すれば被災地復興にもお金が回ってすべてが上手く行きます!
    • good
    • 2

パイを大きくしなければ、復興に


十分な予算は回りません。

失われた20年で、日本は苦しんでいますが、
今のままだと、それが30年、50年になり
その先は途上国です。

そうなったら復興どころの話ではありません。

久しぶりの本格政権です。
この機会を逃したら、本当に途上国に落ちるかも
しれません。

日本全体の問題です。

残念ですが、一地方の復興よりも、こちらの方が大切
なのです。
    • good
    • 1

もう少し、経済学のトリクルダウン理論を


お勉強されることを、お勧めします。

被災者にも富が滴り落ちるのです。
    • good
    • 1

「復興より経済最優先」と安倍総理が言いましたか?


ソースを示してくれませんか?

レッテル貼は、民進党のようで、止めたほうがいいですよ。

復興と経済をどのように比較したら、「復興より経済最優先」と言う
表現になるのでしょうか?

本当に、まるで水中に埋没した(背水の陣ではなく)民進党のようですよ。

もうレッテル貼りが成功した時代は、終わりました。

情報化社会の中で、日本人は、騙されなくなっているんですよ。

もし、万一、本当に、そのようにお思いでしたら、もう少し、
お勉強されることを、お勧めします。
    • good
    • 1

復興に必要なものは、結束です。

皆んなの結束があればWW2の戦後復興もかなりのスピードで進みました。お金で進むものではないのです。足り無いものを揃える。結束こそが復興に大事な事なのです。結束を壊す者との戦いが最優先、経済は、結束で作られるのです。それが通貨の本質なのです。
    • good
    • 0

何枚舌があるのか判らない人です、この御方は。


復興の真似事をして国が率先したと言う既成事実を作りたいだけ。
昨年の熊本地震もありましたが、彼らも同じ目に遭うだけでしょう。
シンゾウ君が見ているのは弱者では無く一定階層以上ですからね。
地方が独自で復興するには時間とお金が掛かりますので、苦しくさせて後から言う事を聞くなら云々でしょう。
でも大して予算化はしない。
専門家と言う人達の中にも阪神淡路大震災と東日本大震災での復興状況を比較する人も居ますが、被害の規模を考えても
東北の復興は遅いと言っている人も居る様です。
もう少しで6年にもなりますから、「喉元過ぎれば・・・」なのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!