dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知らない人とか、通りすがりの人と会話したり、コンビニ店員さんと喋ったり、接客は苦にはならず、リラックスして自然体で話せます。そういう人達には人当たりがいい、フレンドリー、

特に職場の方とかだと人見知りしてコミュ障になります。
緊張してかなり無愛想になって態度が悪くなってしまいます。

よその部署とか、社長とか、取引先みたいな方だとまた平気です。

はたまた、面接が苦手で、面接でも同様態度が悪くなり…
でも面接が終わった途端、また面接官の方とふつーに話せます。

ドミトリーホテルで1ヶ月生活したことがあり、知らない人と同じ屋根の下〜という環境も苦ではありませんでした。
が、一回仕事で寮に入った時は苦痛でした…。

あとは、接客では緊張しないのに、電話が苦痛だったり、
人前で文字を書くのが苦手だったりします。

SNSで知り合った人にリアルで会うとか、オフ会はまた平気です。(親しい友人との飲み会は好き)
だけど、職場の飲み会とか知り合いとの飲み会は苦痛だし行きたくない…。

コミュ障を治すにはどうしたらいいんでしょうか??

A 回答 (1件)

65歳主婦です。



自分は「(コミュ障だから会話が)出来ない、出来ない」と

思い込まないで、出来る!出来る!と奮い立たせて

「自分で」「自分自身を」変えていくしかないのではないですか?

第三者はどうしてやることもできませんし。

貴方の人生は、貴方自身で変革していくしかありません。

もっと、もっと「言葉の力」を活用しましょう。

自分は、出来ない、出来ない、、と貴方自身が思いこんでいたら

「出来ない自分」しか現れてきません。

「クーエの法則」というのを検索してみてください。

自分の人生を、自分の性格を直すには、口から発する言葉と、

胸の中で思う言葉の使い方が重要なんですから。

俺は、バカだ!俺はばかだ!と思っていたら

その言葉の通り「バカな俺」しか出て来ません。

必死に前に進もうとしてる車に、自分でブレーキを

かけているようなものです。

自分でブレーキをかけていながら「どうして進まないのだ!!」と

怒っている、、なんて、、。

まぁ、第三者からみれば「バカみたい!自分自身で自分に

コミュ障だ!コミュ障だ!とブレーキをかけているのだから、、

としか見えません。

「クーエの法則」を検索して、そして活用して貴方自身の性格と、

人生を自分で変革していってください。

貴方なら立ち直れますから。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに最初からできないと決めつけいました!

お礼日時:2017/01/06 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!