dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の顔色や言動、
細かいことを気にしないようになりたい


主に職場でなんですが、
ひとがたまに機嫌が悪かったりしてたまにそっけなくされたり、
自分の責任の範疇なのに物事を完璧に遂行できなかったり、
電話で嫌な対応をされたり、

上記のように自分の思い(理想?)通りに事が運ばない事態が
2つ3つ同時に起こると
ものすごく落ち込んで普段の自分じゃいられなくなってしまいます。
思い違いや勘違いなどのミスも起こりやすくなります。

メンタルが弱いってことなんだと思いますが、これを改善するにはどうしたら良いでしょうか?
小さなことでいちいちクヨクヨしないようになりたいです…

A 回答 (2件)

他人の不機嫌にまで責任を持たないことです。


また責任を持ちきれないと思います。

あなたに関係なく不機嫌なのはあくまでも向こうの問題であり、あなたはそれに巻き込まれたり「自分のせいであの人が怒った」と罪悪感を持つのは筋違いなんです。
    • good
    • 2

幼い頃 あまり親に 褒められたことはない のでしょうか。



アダルトチルドレンの人は メンタルが小さいです。

自分に関係ないことまで 自分に非があるように感じます。

・ミスや失敗をしない人なんて この世にいません。

・悪いことは重なるものです。

・誰かの機嫌を取らなくても 生きていけます。

ていうようなポジティブな考えをすることが出来ないんです。

わたしって『アダチル』かも知れないと思うなら カウンセリングしてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!