dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

私、車を持っていないので普段のアシは自転車なんです。
なのでこの時期、目的地に着くまでにかなりの汗をかいてしまいます。
去年までは汗かいても少しだったのに…。
それはさておき、汗がなかなかひかなくて困っています。
それに、衣類が汗臭くなってしまって困っています。
一旦乾いても、また汗をかいてしまったらかなりにおいます。

これらを解消するにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (7件)

こん○○は。

m(_ _)m こまち再びです。

↑これってば、昼夜兼用のご挨拶なの。(* ̄m ̄)プッ

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

お久しぶりです。(*^_^*)お礼ありがとうございます。
汗に反応して香ってくれるスプレーは...え~と、たしか...(~ヘ~;)ウーン Banかな。

私は学生時代に良く使っていたので、最近開発発売されたものではなく結構前からスーパーやドラックストアなんかで見かけているものだと思いますよ。ただ、自分に必要がなく感心がないと「へえ~そんなのあるんだぁ~」ってな具合になりますよね。私もよくあります。(;^_^A アセアセ・・・

で、昔の記憶を紐解きながらちょっと検索してみたら...ありました。パッケージとかは私が使っていたものとは違っているので「これだったかな???」と少々自信に欠けるんですけど、これだと思います。

http://www.banbanban.jp/pc.html

「独自で開発・・・」というコメントがあるので、汗に反応して香るのは他社にはないのでしょうから、私が使っていたのはこの商品だったと思います。「汗に反応して...」というのが気に入って購入したので。

使い心地はまさにうたい文句通り。パウダーインなのでつけた瞬間はさらさら。そして汗ばんでくると香りのカプセルがはじけるが如く腋からいい香りが次々と香ってくるんです。汗の量が多いほど強く香ります。私はレモンとかグレープフルーツとかの柑橘系の香りを選んでましたね。
でも、注意することは、つけた瞬間はあまり香らないので念を入れて付けすぎたりすると、汗をかいた時にむせてしまうということ。汗をかいた瞬間初めてつけ過ぎという状態に気づくのです。こうなるとただ臭いだけで、もともと匂いに弱い私は、頭痛&吐き気に見まわれるのでした。

かき込んでいるうちに、いろいろ記憶がよみがえってきました。
これからだんだん寒くなってきますので、汗をかいたあと風邪をひかないよう通勤&お仕事頑張ってください。

参考URL:http://www.banbanban.jp/pc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>こん○○は。m(_ _)m こまち再びです。
 ↑これってば、昼夜兼用のご挨拶なの。(* ̄m ̄)プッ

言われてみればそうですね。
気付かんかった。笑

いつも私は8×4使っていたんですが、Banにそんな機能(?)があるなんて知りませんでした。
次買うときはBan決定ですね☆

お礼日時:2004/11/11 08:15

今、こちらでは凄いのが出ています。

 私も半信半疑で使い始めたら(^^♪です。

BODY MINTという名前で、こちらでは10ドル程度(60錠)ですが、日本だと三千円から四千円程度の様です。 暑い・熱い時期だけ一日二粒、その後は一日半粒程度で大丈夫でしょう。

同じものでクロレラなども効果が有るのかな・・・・って思いますが、やはり貿易風で涼しいけど、熱帯のハワイでの製品だと思います。



http://www.infoseek.co.jpで検索したら沢山出てきました。
http://www.infoseek.co.jp/OTitles?lk=noframes&qp …

以前、発売会社のも見ましたが、日本送付は確か高かったように覚えています。 独占ですから世界中からボラレテイル日本向けは値下げしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごいものが出てるんですねぇ。
そちらでは。
使ってみたいけど、ちょっと値段が・・・うん。

ちょっと気になったんですが、『こちら』ってどこですか?
答えたくなかったらシカトしてください。

お礼日時:2004/10/17 00:26

  こんばんは。


体臭は気になりますね。ワキガなどを外から防ぐ回答が多いでですが、体の中から防ぐ方法も大切です。

 食べ物は、肉やチーズ、牛乳などの動物性たんぱく質は体臭を強くするものです。
 また、ニラ、ネギ、ニンニクやトウガラシなどの辛いカレーなど香辛料が強い物を体臭が強くなります。

 体臭を弱くするには、これらの食べ物を減らし、ビタミンB2やEなどが多く含まれている緑黄色野菜や納豆、その他食物を摂取する必要があります。
 つまり、食生活を変えて、体質改善すると汗をかいても体臭が出にくくなります。

 体臭予防について詳しく書かれたサイトがありますので貼っておきます。体臭を防ぐ傾向と対策をクリックすると詳しい予防方法が書かれています。参考までにどうぞ。↓

参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/1400-8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

汗の臭いってのも、体臭なんですよねぇ。
そう言えば。
具体的なアドバイス、ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2004/10/17 00:23

こん○○は。

m(_ _)m

衣服に臭いがつきにくくする柔軟材って今ありますよね。
ソフ○ン とか フレ○ とか

私はフ○アを使っています。タバコの匂いや焼肉の匂いはもちろん、汗臭さもつきにくくしてくれますよ。
外で子供たちと遊んで汗ぐちょになったあと、クーラーの効いた部屋にいるとあっという間に乾いてしまいますよね。でもこの○レアのおかげで汗臭くないんです。

人によって効果は異なるかもしれませんが、使わない時より臭いは押さえられると思います。

デオドラントスプレーだと汗に反応して香ってくれるものもありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私はフ○アを使っています。タバコの匂いや焼肉の匂いはもちろん、汗臭さもつきにくくしてくれますよ。
ひゃー!!
今度使ってみよう♪

>デオドラントスプレーだと汗に反応して香ってくれるものもありますよね。
そんなのあるんですかぁ。
知らんかった。
具体的に教えていただけますか?

>こん○○は。m(_ _)m
これ、何かと思いました。笑

お礼日時:2004/10/17 00:21

汗がシャツに残らず乾いてしまえば、あまりにおわないと思います。



アウトドア用の速乾性のシャツを使用されてみてはいかがでしょうか。
登山用品店などにあります。
登山ではかなり汗をかく上に、数日間着替えないので、このようなシャツはよく使います。

ユニクロのドライTシャツ(\980ぐらい)もかなり早く乾きます。
ただこのドライTシャツは少々テカテカしていて見栄えが悪いのが難点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>汗がシャツに残らず乾いてしまえば、あまりにおわないと思います。
そうなんですかぁ。
知らなかった。
洗濯物も生乾きの時に臭う、というのと同じ様なことなんでしょうかねぇ?

>ただこのドライTシャツは少々テカテカしていて見栄えが悪いのが難点です。
ホントそうですよね。
それに、ユニクロはあんま好きじゃないです。。

お礼日時:2004/10/16 23:50

こんばんわ。


ホントに私も今年はよく汗かいてます。
私も自転車が唯一のあしなので、汗だくですよ~。
汗って、かいて服に付着してから30分~1時間くらいで臭い出しますので、この時期は、よく汗をかくワキなどは、汗ワキパッドをしてこまめに取り替えてます。
後、最近発見したのですが、エイトフォーなどのスプレーって自分の体に合うものと合わないものがあるんです。(自論ですが・・)
私は、資生堂のAg+ピュアフローラルノートが一番合います。ワキ・胸の谷間や背中等体中にシューってやってます。
先週、自転車でアッチコッチ3箇所を1時間かけて買い物しながら渡り歩き、最後に市役所へ行ったら、係りのお姉さんが、良い匂いしますね。なにつけてるんですか?って言われましたよ。ビックリ!

でも他のだとやはり汗くさくなりますよ。
今って、ミニサイズも売ってるので、色々試してみては?? 上記のスプレーはワキガに悩む娘にも効きましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>汗って、かいて服に付着してから30分~1時間くらいで臭い出しますので、
・・・そうなんですか?
30~1時間って、ちょうど乾くころ・・・汚ッ!!

>エイトフォーなどのスプレーって自分の体に合うものと合わないものがあるんです。(自論ですが・・)
ecco90210さんもそう思いますか?
私もそう思いますよ!
『何か嫌』って思う程度ですけどね、私は。

>自転車でアッチコッチ3箇所を1時間かけて買い物しながら渡り歩き、最後に市役所へ行ったら、係りのお姉さんが、良い匂いしますね。なにつけてるんですか?って言われましたよ。
すごいですねぇ!
私もビックリです。
そこまで合う・合わないがあるとわぁ。。

お礼日時:2004/10/16 23:46

こんばんは。


私も大体の交通手段は自転車です。この時期はほんっっっっと汗かきますよね(笑 こいでる時はそうでもないんですけど、駅のホームで電車待ってるときにダーーーーって流れてきます。

それで対策ですが私がしているのは、1、ジュースで冷やす。冷たいジュースで手首の動脈の所を冷やすと血が冷やされて体に回るので汗が引きやすい、気がする。
2、制汗スプレー 冷たくて汗が引くし香りもついているので一石二鳥です。
3、やっぱり着替えですかね。乗るときだけはTシャツだけとか。
こんな感じですけどどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

チャリは乗ってるときはいいけど、止まると・・・って感じですよねぇ。笑
ぶっちゃけ、止まりたくないですから。笑

着替えかぁ。。
やっぱ持っていったほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2004/10/16 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!