アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン初心者です。
usbへの保存をしたのですが、このまま抜いてしまって良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

Windows8.1/10 のみの環境で使う場合は、アクセスしていない状態を確認して抜くことはできます。

USB メモリは、リムーバルドライブとして扱われますので、"クイック解除(既定)" の扱いとなり、書き込みキャッシュは使用されません。従って、書き込みが終了すれば、抜くことができるわけです。

確認方法は、左下の旗マーク → デバイスマネージャ → ディスクドライブ → 目的のUSBメモリを選択 → 右クリックでプロパティを選択 → ポリシーのタブを選択 → クイック解除(既定) が選択されていることを確認します。

これは、書き込みが終了した時点でいつでも抜ける状態になっていることを示します。

"高パーフォーマンス" は、書き込みキャッシュを使って書き込みを高速に行うもので、キャッシュに入った内容を後でディスクに書き込みします。これは、書き込み動作がキャッシュ対象なので、早く終了し次の処理に移ることができるのがメリットです。ただ、キャシュされた内容が USB メモリに何時書き込まれるのかが判りません。書き込まれる前に USB メモリを抜いてしまうと、そのファイルは壊れることになります。内蔵の HDD 等は、"デバイスの書き込みキャシュを有効にする" になっており、書き込みキャッシュが有効なハイパーフォーマンスの設定になっています。

と、色々書いてきましたが、お薦めは 「安全な取り外し」 経由での取り外しです。これを行っていれば、ほぼ間違いはありません。USB の規格では、プラグ&プレイを実現しており、いつでも抜き差しできるのが特徴ですが、これはハードウェア上のもので、中のファイルの安全性に関しては保証されていません。従って、アクセス中に抜くとファイルが壊れてしまします。アクセスランプがある場合は、点滅などしなくなったら抜くことが可能ですが、安全のためには 「安全な取り外し」 を行って下さい。

ただし、ファイルをオープンしていない場合や、明らかにアクセスしていないにも関わらず、「安全な取り外し」 ができない場合があり、その場合は、私もそのまま抜いています。パソコンをシャットダウンできない場合もあるので、これは仕方ないでしょう。これによって、メモリが壊れることはありません。ファイルも無事です。

また、Windows7 が絡むと下記のような問題もありますので、ちょっと危険ですね。
http://nokotech.net/lab/?p=518 ← USBメモリの取り外しは結構ふか~い意味がある
    • good
    • 0

心配ならUSBの取り外しを選択して、取り外し可能です的なメッセージが出てから取り外しましょう。



USBの取り外しについては、デスクトップのタスクバー(設定が初期状態ならおそらく画面下)にあるアイコン(カーソル合わせれば分かると思います)から選ぶか、
マイコンピュータの画面を開いて(スタートからコンピュータをクリック)、該当するUSBを右クリックから取り出しを選択。
といった感じでできるハズです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 18:10

OKの場合とNGの場合があります。



USBに「保存」した場合、保存完了しても、実際には保存が行われていない場合があります。

USBへの転送領域である、キャッシュに書き込みが完了した段階で、保存完了とメッセージが出ます。
その後、キャッシュの内容を実際にUSBに書き込みます。

保存されているか心配であれば、「とりはずし」の操作を行ってからUSBを外せば間違いないです。
もしくは、Windowsのシャットダウンですねー

「とりはずし」の操作を行わない場合、タイミングによってUSBが破損してしまうことも稀にあるのでお勧めはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明してくださりありがとうございます。

お礼日時:2017/01/22 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!