プロが教えるわが家の防犯対策術!

レジで誤ってお釣りを多く渡された場合の話です


レジで誤ってお釣りを多く渡してしまった場合、店側は後からそれに気づくことはあるのでしょうか?

また仮に警察沙汰になった場合、客側がお釣りを多く渡されたのを知っていた場合と知らなかった場合とでは、どのくらい罪の重さが変わるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>レジで誤ってお釣りを多く渡してしまった場合、店側は後からそれに気づくことはあるのでしょうか?


ありますよ。
レジ締めればわかりますよ。

>また仮に警察沙汰になった場合、客側がお釣りを多く渡されたのを知っていた場合と知らなかった場合とでは、どのくらい罪の重さが変わるのでしょうか?
変わりますよ。
お釣りを多くもらったのを解っていて黙っていたら、刑法第246条1項の「詐欺罪」に問われます。
間違いと認識した時点で、申告をする義務が発生するんです。
もし家に帰ってからお釣りが多いって気づいた場合で、お店に連絡しないでいたら、刑法第254条の「占有離脱物横領罪」に該当します。
ただ、いきなり刑事事件になるようなことはあまりなくて、実際は民事で解決することになるでしょう。
とは言え実際に逮捕者も出ていますから、お釣りを多くもらってしまいそれを認識したら、速やかにお店に連絡を入れるのが無難でしょうね。

そして全く知らない場合は「本当に知らなかったのかな〜」とかやや怪しまれるかもしれませんが、特にお咎めはありません。
セーフ!ってやつです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えて下さった皆様に感謝です!
今回は刑法の話を出して下さり、一番わかりやすかったbfoxさんをベストアンサーに選ばせていただきましたm(_ _)m

お礼日時:2017/01/27 12:11

【携帯料金を払う際に、女は約10万5000円を支払い、店員がレジに約15万円と誤って打ち込んだ。

店員が誤って4万5000円も多く手渡した釣り銭を受け取ったとして、宮城県警石巻署は21日、詐欺の疑いで同県石巻市の会社員の女(47)を逮捕した。】
https://matome.naver.jp/odai/2143230524255060901
お気を付けください。
    • good
    • 0

後から言ったところで、そも金銭の受け渡しなんて何の証拠も残りませんから「間違えた、正しかった」の水掛け論でしょ。


警察沙汰にもできないでしょ。
    • good
    • 0

不可抗力の行為ですから罪にはなりません。

しかし、店は毎日、レジの清算をするので、その時点で過不足は、判ります。
しかし、それがあなたと特定するのは困難です。故に、あなたに返す意思があれば、次回 返せばいいのです。
どちらでも、罪に問われることはないですが、よく行くところだと、相手が思い出すことも考えられますね。
    • good
    • 1

知っていて黙って受け取れば犯罪です。


知らずに受取り後で気が付いたらお店に報せ返金要求されたら返しましょう。
    • good
    • 0

>レジで誤ってお釣りを多く渡してしまった場合、店側は後からそれに気づくことはあるのでしょうか?


当然、ありますよ。

>また仮に警察沙汰になった場合、客側がお釣りを多く渡されたのを知っていた場合と知らなかった場合とでは、どのくらい 罪の重さが変わるのでしょうか?
知っていて、そのまま貰えば「詐欺罪」になります。
知らなければ、罪にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A