dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでいます。
もう少しで一歳になるポメを飼っています。
今後フリーにしたいと思っています。
現状…
9時前後から17時前後までの間と
夜寝るとき23時から6時頃はゲージです。
トイレはゲージ内ではしないので散歩まで待っていますが排尿だけはゲージから出してる時は部屋の一部にシートを敷いてあるのでそこでしています。排泄は外です。我慢出来ない時はシートでしてるときもあります。
何故フリーにしたいかというと、私は仕事をしていてパートなので、今は早めに上がらさせてもたっているのでいいのですが、今後出勤日数や時間を長くしないといけなくなるので、1日の時間が長くなると10時間は留守番=トイレ我慢になってしまいます。今もたまに残業になると慌てて帰りゲージを開けるとトイレシートに飛んでいきます。それを見てると可哀想で…ゲージにトレーを置いていっても絶対そこではしないので、フリーにしておけばトイレをしたいときにできるので少し長く仕事しても安心かなあっておもっているんです。
ゲージ飼いからフリーにした方!
フリー飼いの方!
フリーのメリット、デメリットを教えてください。

A 回答 (3件)

私も同じ事で悩みました!


今は完全にフリーです。ゲージはもう置いてません。ちなみに2歳半のチワワです(^^)

最初はゲージでしたが、やはりその中でトイレをするのを嫌がるのと、そもそも始めっからゲージ大嫌いの子でした。
ニッセン(楽天でもあるかも)で、組み立て式のペットフェンスが売っています。組み合わせ次第でどんな広さにもできるし、形も何ていうか…廊下みたいな形に作れるので、そこにシート置いたりしてました。(一度検索してもらうとイメージ湧きます)
いつもしてるトイレエリアにサークル作ることもできますので。
それで徐々にお留守番時の行動範囲を広げ、最後にフリーにしました。
でも、誤飲防止のため、そのペットフェンスでワゴンや本棚を逆に囲ってます。
今はすっかり慣れて、帰ってくるまで何の悪さもしていません(^^)
早く慣れるといいですね。
ご参考までに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ暫くはゲージ暮らしにさせますが仕事が休みの時にでもフリーにならしてみようと思います。

お礼日時:2017/01/30 21:35

我が家もフリーです。


気をつけていることは下記です。

•犬の届く高さに物を置かない
•トイレシートは広めに置く
•ソファなどへは布をかける
•布ゲージの設置
•入って欲しくない、触れて欲しくないものはサークルでガードする
•水は二箇所設置


留守の間に誤飲することが怖いので、犬の届く高さに物を置いていません。
ほとんどの物は棚の上にあります。
トイレしておしっこなどがついたままソファにあがることがあるので洗える布を敷いています。
水をよく飲むのとこぼしてしまった時のために二箇所設置してます^ ^


メリットはある程度自由に過ごせること。
デメリットは今の所思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだゲージ暮らしにさせますが、
休みの日にフリーにしてみてもいいかもしれませんね。
様子見ながらやってみます。

お礼日時:2017/01/30 21:41

9ヶ月になるミックス犬(マルチーズ+トイプードルのミックス)を飼っています。


うちは飼い始めてすぐ、2ヶ月の頃からずっとフリー飼いです。
フリーにしておいたほうが、犬も飼い主もストレスが少ないと思います。
うちは小さい頃からフリーだったので、最初はお留守番時のトイレの失敗も多くて苦労しましたが、
質問者様のワンコは、トイレはちゃんとシートでできるので、
フリーにしても全然大丈夫だと思いますよ。

心配であれば、最初は部屋の中でも少しずつパーテーションで区切ったりして、
少しずつフリーの場所を広げていけばよいと思います。

注意点としては、ワンコが遊んでしまっては困るものは
ワンコが届かない場所に置いていくということです。
家電のコードなどは、我が家は囲ってあります。
かじったりしたことは無いのですが、念のためです。
ティッシュなども大好きなので、届かない場所に置いていきます。
うっかり置いたままでかけて、もし散らかしてしまっても、それはこちらの責任です(^^)
たまねぎとかの切れ端が落ちていたら怖いので、キッチンも入れないようにしてあります。
誤飲が一番怖いので、出かける前は部屋をよくチェックしていきます。

100均一のワイヤーネットをつなげて囲いにしています。
ワンコを囲うのではなく、入ってほしくない場所、
触ってほしくないものを囲う感じです。

フリーで飼うのはメリットしかないと私は思います。
お留守番中もある程度動き回れることでストレスが減って、
情緒が落ち着いて、より、落ち着いた子になると思います。

また、お留守番中に万が一、火事などの災害が起きた時にも、
フリーの方が、いざというときにワンコが自分で安全な場所に逃げたり隠れたり、できるのではないかと思っています。
屋根があるケージだと、例えば地震などで物が落ちてくるのは防げるかもですが、
万が一火事などで、「逃げたいのに逃げられない」状況になったら可哀想です。

また、季節や気温に応じて、ワンコがお留守番中、自分で好きな場所(あったかい場所や涼しい場所)に移動できるのも、フリーのいいところだと思います。
うちのワンコは最近は、昼間はけっこう窓際でひなたぼっこしているようです。
(お留守番中に窓の外を見ているのを、近所の人が見ていて教えてくれます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1回雨で散歩行けなかった時にフリーにしてみたら意外と構わないってわかると外見てたり寝てたりしていたので、少しずつならしていきたいと思います。

お礼日時:2017/01/30 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!