アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

emachine J2950 の相談なんですが、メモリを取り替え電源入れたらピーピー異音が鳴って起動しなくなりました。
元のメモリに戻しても同じビープ音が鳴ります。
音調からしてDRAM(メモリ?)差し込み不良みたいです。
強く力を入れ過ぎてどっちかの端子がいかれのか、それともCPUファンの止め具を少しいじったせいなのか?静電気でメモリ・マザーボード・メモリスロットが逝かれてしまったのか?
それとも別の何かが原因なのか?
原因或いは復活方法分かる方、ご教授願います。
古いので買い替えろは無しで。
仮にご臨終なさったとして、マザボまたはCPU、電源ユニットなどどこまでご臨終なさったか分かる方法ってありますか?

A 回答 (4件)

eMachine J2950 は下記です。

かなり古いパソコンです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html

静電気で壊れるのは殆どがメモリで、マザーボード側のメモリスロット関係が故障することは余りありません。メモリの差し込みがきつくて、体重をかけて入れることもありますが、それでも壊れることは殆どないでしょう。また、"CPUファンの止め具を少しいじった" のも関係ないと思います。

静電気は、宙に浮いているものやデバイスに端子に直接触らなければ、大丈夫です。当然、事前に体にたまった静電気を逃がしておく必要はありますが、パソコンに装着されている状態では、滅多に壊れたりしないようです。

メモリが複数枚ある場合は、1枚ずつ各スロットに入れて起動してみて下さい。メモリスロットには、力を込めて下まで押し込むつもりで装着してください。これが甘いとエラーになったりします。あと、メモリの端子が汚れている可能性もありますので、2~3回抜き差しするのも良いでしょう。端子に生じた酸化物を剥ぎ取る感じです。

動作したら、メモリチェックをやって下さい。下記が、USB メモリから起動できる Memtest86+ で、厳しくチェックを行います。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- … ← メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。

"マザボまたはCPU、電源ユニットなどどこまでご臨終なさったか分かる方法"
→ これは難しいですね。どれか一つでも故障していたら、パソコン全体が動作しませんので、判別は困難です。CPUの場合は、まったく動作しなくなります。マザーボードの場合も同様ですが、故障個所によってはビープ音が鳴りますので、それで判別が可能な場合もあります。
http://wincustomizing.client.jp/bios-post.html
POST コードを表示できるものは、どこまでBIOSが進んだかがわかるので、トラブルシューティングの助けになります。下記は、PCI スロットに挿すもの。
http://amazon.co.jp/dp/B002CUI3MS ← POST カード

電源は、ファンが回っていても、電圧が正常に出ていないものがあると、パソコンは起動しません。テスターを使って、3.3V、5V、12V の電圧を、パソコンの電源を投入した状態で測定します。電圧の表示が出ているだけでなく、安定した出力が必要なので、一つでも不安定なものがあると、先ず駄目ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B005BE4XZS ← デジタルテスター

古さからみて電源が故障する確率は高いと思います。メモリは、扱い方ですね。メモリ基板の電極部や基板上にメモリチップに触ったりしなければ、壊れることは殆どありません。CPU もいくつかの例外を除いて、普通の使い方で壊れたことはありません。マザーボードは、載っているデバイスの量が多いので、故障する確率はある程度高くないますので、仕方ないです。以上から、判断してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリはもう何度も抜き差してるんですよ。
メモリ交換がきっかけなので電源が壊れるというのはちょっと考えにくくありませんか?
自分はメモリ交換の際にパソコン内の電気を放出させずにショートさせてしまったかなと、それか静電気ですね。
スロットかメモリかどっちか逝かれたと思っているのですが。
スロットは滅多に逝かれないということで、メモリかなぁ。
ご指摘の通り元のメモリ2枚を1枚にして交互にスロットに入れてみましたが、全部の組み合わせといっても四通りなんですが、駄目でした。
静電気対策としては静電気防止服みたいなのも着た方がいいんでしょうか?
体の静電気逃がすにはどうしたらいいでしょうか?

お礼日時:2017/02/04 22:03

ANo.2 です。



メモリ交換と電源は関係ありません。電源が故障したタイミングが、たまたまメモリ交換時になった可能性があると言うだけです。これはたまにあることで、何かを作業している最中や後にトラブルが発生すると、それに関係している(関係している場合が多いですが)と思いがちですが、そうではないこともあります。まさに、たまたまですね。電源の場合は、各部の電圧が正常に出力しているのを確認するか、交換してみないと判りませんね。

"自分はメモリ交換の際にパソコン内の電気を放出させずにショートさせてしまったかなと、それか静電気ですね。"
→ パソコン内部には静電気はたまりません。壊れるとしたら電極が剥き出しの部分に静電気が放電したような場合や、メモリなどの外せる部品が外部にある状態で静電気が印加された場合です。

スロットと言うよりメモリにインターフェースですが、これはチップセット側になります。これは仰るように滅多に壊れませんが、絶対壊れないとも言えません。メモリの組み合わせは全て駄目だったようですね。メモリが一番怪しいですが、一つ一つ検証して行かないと何とも言えません。

静電気対策はそう難しくありません。化繊の衣類(フリーズやヒートテックなど)をなるべく身に着けず、作業する環境で湿度を確保すること。これは、静電気の発生原因をなるべくなくし、静電気がたまる環境を作らないことです。部品やパソコンに触る場合は、デスクトップパソコンのシャーシのように面積の広い金属に触れて体に溜まった静電気を逃がしてから作業することです。手を洗うことも効果があるでしょう(濡れることで静電気の発生を抑えます)。

典型的な対策として、制電手袋とリストストラップでグランドに接続(パソコンのシャーシ等)するなどの方法もあります。私は、殆ど何もしていませんが、シャーシに触った後は、メモリを持つ場合は基板中央を手で持ったりせず、カードのエッジを持つ(挟む)とか、とにかくカードエッジの電極やデバイスのパッケージなどにも手を触れないことです。良くパーツショップで、バルクのメモリなどをべったり手で持っているのを見ると、危ないことをしているなと思います(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B005KDI22U ← 静電気防止手袋
http://amazon.co.jp/dp/B004WI5FJM ← リストバンド
    • good
    • 0

ピープ音のエラーをみつけて、対処が基本的な方法となります。


よって、メモリが壊れたなら、メモリの交換となります。
ただ、古い機器ですと、マザーの故障もありえますのでご注意を

壊れた部品は、基本的に個々に交換なりして確かめるしかありません。
ただ、CPUや電源ユニットは比較的故障しにくい部品と言えますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビープ音はメモリスロットの挿し込みエラーです。

お礼日時:2017/02/10 23:45

ビープ音の長短で障害の対処ができる場合もあります。


例:-・・(長 短×2)ビデオカードかモニターの接続エラー
http://www.redout.net/data/bios.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでDRAM(メモリ?)差し込み不良と分かりました。
多分マザーボードかメモリ差し込み口がお釈迦になったんだと思います。
入れ替えても成るという事はそういう事なんだと思います。
静電気のせいだと思いますけど、今までにない経験です。

お礼日時:2017/02/04 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!