プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさん、教えてください。 祖母が今くも膜下出血で入院し、脳梗塞併発しました。
状態は寝たきりで流動食です。視力の方も良くはありません。
ですが、意識もハッキリしていて言葉も話します。
ですが、いつ、亡くなってもおかしくなかった病気なので、次は転院させずに在宅で大変なのは承知ですが
病院にそのことを伝えると、在宅は大変だ!施設の方がいいなど、次また入院先を紹介するので、そこの転院先に入院してる間に施設を探してとかいいます。

それでも、在宅をと言うと、鼻からの流動食なので
管のやり方覚えなさい、これから痰吸引も必要になると機械も必要だなどなど、24時間介護できないでしょ!などど、いってきます。
この前まで口で食べていたのに、急に、食べる量が少ないから鼻から流動食でにしますとなりました。
元からあまり食べれないのを伝えてもダメだし。
家族の意向は無視されたままです。
病院の、言うとおりにするしか方法はないのでしょうか?
こんなにも家に連れて帰るのにさえ、面倒なものなのでしょうか?
分かる方や医療系の方教えてください。
長々の申し訳ありません。毎週の病院からの転院の進めや施設の進めの電話で頭がおかしくなりそうです。

質問者からの補足コメント

  • 鼻の管も自分達で挿入することを覚えて
    聴診器を購入し胃にしっかり管がはいってるから確認もできるようになれと言われました。

      補足日時:2017/03/16 19:50

A 回答 (4件)

在宅を考えるなら、経管栄養は、胃瘻を作ると良いだろうと思います。


「胃にしっかり管が入っているかどうかの確認」は、流動食を肺に注入してしまうことを避けるために必須です。
もしもそこに過ちが起きた場合、患者は簡単に肺炎を起こし、それは死に直結します。
毎日毎日、経管で栄養取るたびに、それをご自分達で間違いなく行う必要があります。
場合によっては、祖母を殺してしまう可能性が十分ある作業を、永遠に、確実性を持って行う覚悟があなたに求められるだろうと思います。
胃瘻にしてしまえば、そうした確認の手間は大幅に軽減出来るでしょう。

痰の吸引も同様で、窒息死させてしまう可能性がそこには伴います。
経管栄養は朝昼夜の3回だけだと思いますが、痰の吸引はそうではないだろうと思います。
夜間の吸引が必要である場合、毎夜、それを続ける必要があります。

体位交換などの必要があった場合は、更に手が掛かります。
体力の落ちた人間は、簡単に褥瘡が発生します。
一応「体位交換は2時間おきに」となっているようですが、私はその2時間の中で褥瘡が出来ました。
普通の病室よりはるかに厳しく管理されているだろうICUに居たときにです。

痰と経管栄養などの話以前に、在宅医療を行ってくれる医師を探す必要があると思います。
よくある「往診」の場合、夜間や休日などの対応は無理ですから、「何かあれば救急車」になると思います。
患者の状態によっては、しばしば救急車を呼ぶ事になるかも知れません。

感情に支配されて物事を決めることは簡単ですが、その後に起きることは簡単では無いと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


私の父は病院で、痰を2時間おきに吸引、点滴、経鼻栄養も経験し亡くなりました。

ご家族がお祖母様を交代で看れる人数がいらっしゃるのであれば、根気と愛情でそばで見て差し上げるのが、ご本人にとっても嬉しいことなのかもしれませんね。
吸引や経鼻栄養法のやり方も衛生的にもとても気を遣いますし体位変換をするのも一人ではとても無理です。介助する側が精神的にも肉体的にも疲れると思います。家族との関係も上手く出来れば宜しいのでしょうがとても大変なことだとは思います。
なので施設を進めるのだと思いますよ。
    • good
    • 1

こんばんは



病院の言う通りしかないです
まず口から栄養取れないと低栄養になり命の危険が増えます
今急性期の病院ですよね(救急車とかで運ばれて大きな総合病院ですよね?)そうなると2週間ぐらいしか入院できないです、私の家族は1か月いましたが病院では基本的に命の危険がない場合転院です(病院の主観)

これを踏まえてね
経鼻ですよね
ずっと経鼻しているわけにはいかないんです
食べれるようになるか
胃瘻にするかですが、今胃瘻はほとんどしなくなって居ます
そうなると老健→施設の方が一番です


質問者さん学校辞めたり
仕事辞めたりできますか?
24時間おばあさんの事見れる?
遊んだり買い物したり旅行とかは無理ですよ
誰が見るのおばあさん?
ヘルパーさんが見るからいいの?
そんな簡単なことではないですよ

先ずは回復期(回復するのは難しいと思いますけど)リハビリ病院などに転院
その後老健か施設に入居です
その間に介護認定を取り、ケアマネージャーを決めて
介護プランを立てます
その間にも病院の往復(おむつ補充や洗濯物を取りに行く、お医者様との面談など)

目が回りそうでしょ?(実際回りましたけど)
キーパーソンというのを決めていくんです
誰が方向性を決めて最終決断をする人を家族の中で決めます
病院の方とかはその方を中心に物事が決まっていくんです

病院ではソーシャルワーカーさん
介護の世界ではケアマネージャーさんが話を進める方になります
直接看護師さんや先生に言うわけにはいかないので

どうしてもうまくいかない時には
地域の包括センターという所に相談に言って見てください

痰の吸引
本人も大変そうですよ
私にはできないですね
    • good
    • 1

いやあ…これは病院のほうが正しいよ。



とても大変なんですよ?。
痰吸引一つとっても、いつなんどき起きるかわからないし、その度に起きて吸引して…とかやってると、精神的に参ってしまいますよ。

ある意味重態なほうだと言っていいので、自宅介護の限度を超えているというのは正しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

介護職をしていたので、大変なのは重々承知なのですが、本人は家に帰りたい!
帰れないならご飯を食べるのを辞めると言ってから三日後くらいに摂取量足りないから流動食にするとなりました。

大変でも最期は本人の希望を叶えてやりたいと思ってしまいます。
どこにいても、死ぬときは死ぬし。

なので、在宅介護をしたいと思ってしまいます。

tombanさんの言っていることも、分かります。回答つかないと思ってた質問だったので、お返事きて嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/16 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!