アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカ人の名前
昔英語の教科書で習った男ならトムとか女ならルーシーとか。
そういう日本語でいう太郎花子的な名前って今はいるのでしょうか。
例えば日本では太郎はいるとは思うがメジャーではないし。
花子は最近はいるんだろうか。
あと日本ではキラキラネーム?が最近問題にもなっていますが、
ああいう人の名前ではないと思われるような名前を付ける事もあるんでしょうか

A 回答 (3件)

#2です。

お礼ありがとうございます。ちょっと補足です。

>1位のEZRAって日本ではあまりなじみがないような感じ。イズラでしょうか。
なんか読みずらい。でもこれもキリスト教からなんですね。

EZRAはキリスト教とは限りません。出典が「旧約聖書」だからです。欧米とイスラム文化を知るには、旧約聖書と新約聖書そしてコーランの違いを知っておくほうがいいと思いますので、蛇足ですがちょっと補足します。

これらの聖書はユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖書なのですが、なぜややこしいかというと「もともと信じている神様が同じだから」です。この神はヤハウェ・エホバ・アラーなどと呼ばれますが、まったく同じ神で、人々に対して預言者を通じて語り掛けるという特徴があります。

そしてこの預言者のうち、誰を中心に信じるかで教義が分かれます。

旧約聖書は神による天地創造からアダムとイブ、そしてノアの箱舟などキリストが生まれる直前イスラエル王国のヘロデ王の時代までが書かれているとされています。そしてノアは最初の預言者で「ノアの言葉=神の預言」を信じた人だけ洪水を逃れて生き延びたわけで、彼らが「ユダヤ人」の始祖なのです。
 その後、ユダヤ人は再び国を失ってエジプトで奴隷生活を行い、有名な預言者モーセの指導で約束の地カナン(イスラエル)に戻ることができ、イスラエル王国を作ります。

だから旧約聖書を信じるのはユダヤ教で、神の言葉があるのでキリスト教もイスラム教も「大切な書物」として扱います。

キリストはユダヤ教やイスラム教からすれば預言者の一人なのですが、キリスト教徒からすれば同じ預言者でも「唯一、神が遣わした救世主」ということになっています。だから「神の一人子」という特別な存在でそれを信じるのがキリスト教、キリストと使徒たちが広めた教えを書いた書物が新約聖書です。キリスト教徒にとっては新約聖書は聖典、旧約聖書は大切な本です。

これに対してイスラム教は最後の預言者とされるマホメット(ムハンマド)が記したコーランを「神の言葉」として大切にする宗教で、マホメットが最後の預言者で「唯一ただしい教えを神から預言された人物」されています。
 イスラㇺからすれば、キリストもノアから続く預言者の一人にすぎない、ということになります。イスラムはコーランが聖典、旧約聖書は大切な本、新約聖書は一応預言書という扱いになります。

で「神の○○」と書いている神はすべて同じ神なのが大きな特徴で、実は世界中の「一神教(俺だけを崇めろという神)」はこの神しかいないのです。


EZRAは旧約聖書にでてくる名前です。だからどの教義でも違和感なく使えるのです。今アメリカはイスラム教徒に対する排斥が厳しくなっていますが、名前を付ける人がイスラムならEZRAはそれ以外の人々とも融和したい、という気持ちの表れかもしれないですし、キリスト教徒ならイスラムにも配慮して新約聖書からは名付けなかった、ということかもしれません。

単に聖書からの引用というだけでなく、奥深い配慮が感じられる名前であるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キリスト教やユダヤ教、イスラム教同じところから発生している。ややっこしいですね。
奥深く宗教が関係しているのが興味深いです。
参考になりました。

お礼日時:2017/04/16 09:16

アメリカで太郎花子に相当するのは



ジョン・スミス、ジェーン・スミス (John Smith, Jane Smith)
ですね。

アメリカはキリスト教徒が多いですが、キリスト教徒はキリスト教カレンダーに沿った聖人の名前を付ける伝統があり、生まれた日の聖人の名前をつけることが多いです。今日は4/13なので聖人は聖マルチノ1世教皇殉教者(St. Martin I)ですから英語読みだとマーチンになります。

ちなみにjohnはラテン読みで「ヨハネ」キリストの最初の12人の弟子(12使徒)の一人から由来します。
#1さんのリストにJohnは43位でJaneは53位で出てきますので、意外にメジャーかもしれません。

他にも男性だと
1位 EZRA 旧約聖書の大司教「エズラ記」に表れる名前
2位 ASHER 旧約聖書 ヤコブ(別名イスラエル)の8番目の息子
とか9位10位などは聖書関係ですので、やはりキリスト教に関係する名前が強いですね。でもEZRAはイスラム教でも使えるので、時代的に宗教を超えようという意識があるのかもしれません(とは言っても仏教などまでは飛べないようです)


女性の場合、トム・クルーズの娘Suriは、アジア的な名前から由来しているとされていますが、アメリカのメディアは「suriは日本語なら窃盗(掏摸)、ヒンディー語では少年になる」と揶揄しています。女の子は比較的自由に名前を付ける傾向が強くなってきていて、いわゆるキラキラネームも増えているといわれています。

しかし、日本を含めたアジア文化は「名前は人と同じじゃないほうがいい」という伝統があるため、独特な名前を付けたがるのに対して、欧米は「名前は継ぐもの」なので、聖人の名前を含めてもバリエーションは元々すくないといえます。

ちなみに英語で定番の名前はいくつかあります。
・ジョン・ドウ (John Doe) 名無しの権兵衛に近いいみで、実際に身元不明者の書類に書かれたりします。
・リチャード・ロウ (Richard Roe) も同様です。
・アラン・スミシー (Alan Smithee) 最近は使われなくなったと言われていますが、いろいろな事情で監督の名前を出せなくなった映画に「監督:アラン・スミシー」とつかう伝統がありました。
・ジョンQ (John Q. Public)  日本語の「東京太郎」などに一番近い語感がこのジョンQ (John Q. Public) です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
興味深く読みました。ジョンはキリスト教から来ているとは思いませんでした。
ジョンってよくある名前のような気がします。アメリカ映画でよく名前が出てきますね。
1位のEZRAって日本ではあまりなじみがないような感じ。イズラでしょうか。
なんか読みずらい。でもこれもキリスト教からなんですね。
ジョンQってどこかの映画の題名で見た気がします。
アメリカって今更ですが、やはりキリスト教の国なんだなぁと実感しました。

お礼日時:2017/04/13 21:56

http://www.huffingtonpost.com/entry/the-most-pop …
2016年のデータで、Tom(トム)は、男の名前トップ100には入っていません。しかし実はトムはトーマスという名前の短縮形としても使われる呼び名なのです。そのThomas(トーマス)は33位に入ってます。ですから、トーマスが子供の頃はトムと愛称で呼ばれることはよくあります。

女子のルーシー(私の友達にもlucyいます:笑)は22位ですから、トムよりもメジャーですよ。ラテン語で「光=light」という意味の名前ですから、いわゆる日本名の「明子」(明るい子、世の中を明るく照らす子」みたいな感じでつけられているのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんなサイトがあるんですね。
結構宗教がらみが多いんですね。
アメリカは親近感を持っているが、やはりキリスト教の国なんだなぁと実感。

お礼日時:2017/04/13 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!