プロが教えるわが家の防犯対策術!

楽器職人になるには、専門の学校を卒業していないと難しいのでしょうか?
ヤマハなどの企業に入社してから職人になることはできますか?

質問者からの補足コメント

  • 説明不足で本当にごめんなさい。
    楽器に触れることのできる仕事で
    製造、修理などが良いです。
    限られた人にしかできないようなものに
    憧れています。

      補足日時:2017/04/24 21:25

A 回答 (2件)

ヤマハの楽器といっても、ピアノやギター、電子楽器、バイオリン、金管楽器、木管楽器など様々です。

当然ですが求められるものは全く異なります。
場合によってはヤマハなんか入るより楽器職人の弟子になったほうがいいかもしれないし、もしかしたらヤマハじゃないとできないこともあるかもしれない。
一体どんな楽器のどんな職人になりたいのでしょうか?
それとも楽器に携われるならなんでもいいのでしょうか。
話はそれからです。
    • good
    • 4

元ギター職人です。

未経験で小さい楽器工房に就職し、エレキギターやウクレレなどを制作してました。

ヤマハなどの企業の楽器職人自体は、木工工場の工員ですので、専門の学校を卒業していなくてもなれます。パートのおばちゃんでも楽器職人になれる。
ですが、楽器自体を開発できるのは、楽器の専門学校や木工の専門技術、電気工学などを大学で学んだ人だけです。

ヤマハの本社も浜松ですが、楽器職人は地方勤務なのです。静岡、長野、愛知、岐阜、京都、滋賀くらいにしか楽器工場がありません。そして東京大阪などの都市部の楽器修理や個人工房と、あとは中国大陸での工場の勤務。楽器製造は、木工業であり、木材の産地にしかないのです。
相談者さんがお住いの地域に楽器工場がないなら地方就職しなければなりません。私も神奈川から転居して、長野の楽器工房に入社しました。
そしてヤマハなど大手企業に入社したら、ただの工場勤務になって、楽器作りには関われますが、楽器の作り方は覚えられません。楽器の塗装屋さんだって部品製造だって、楽器職人だから。

地方就職しなければならないこと、木工業の工場であること、大手は分業制であること、
楽器を1から10まで作れる職人になりたかったら、地方の小さい零細企業に入社することになり、楽器の専門学校や工業系高校などへ行かないと、楽器工場勤務はできても、楽器職人としての求人が見つからないと思います。
楽器製造の専門学校の就職課には、全国の楽器メーカーからの求人情報ばかりが集まるのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうござます!
私は高2の工業高校生です。
ヤマハなどなら地元ですし
楽器が好きなので少しでも
楽器に関われる仕事に就きたいです。
回答者さんの意見を参考に就職先も考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/04/22 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!