プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ジュニア科1年目に通う小1の娘がおります。
趣味程度でかまわない、楽しければいいと思いジュニア科に進みました。
ところが娘からもっと上手になりたい、J専に行きたいと強く訴えられていて悩んでいます。
どこで話を聞いても、とにかく練習が大変と言うこと。辛くなって辞めてしまう人が多いと言うこと。
せっかく期待に胸を膨らませてJ専にすすんでも、辛くて音楽を辞めてしまうことになったとしたら悲しすぎます。

娘の家での練習風景はというと、自分の好みの曲で気持ちが乗っている時期は4~5時間。
ところが、気持ちが乗っていなければほんの数十分です(しかもヤマハの曲は弾かず指遊び用に購入したバーナムや、古いバイエル併用曲集を勝手に弾いて遊んでいます。)
何よりもの問題が、私自身がフルタイムで働いているため、娘は学童保育、昼間や帰った後に娘の練習にべったりくっついてあげられる時間は取れて30分しかありません。
こんな程度の練習で、J専についていけるんでしょうか…。
フルタイムで働いているJ専のお母様方はどのように練習時間を作っているのでしょうか?
それとも、フルタイムで働いていたらムリですか?

それに、娘は小柄です。体・手の小ささは多大なリスクになりますよね?
ジュニア科終了後のジュニア専門ハイコースも考えています。
連続の質問になって恐縮ですが、J専とジュニア専門ハイコース、やはりJ専のほうが内容濃いのでしょうか?

教えていただけますと幸いです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3のあすかです。

補足にやってきました。

グループの人数が少なくなって解散してしまった後は、個人レッスンにうつりましたよ。中2くらいからだったと思います。

今のJ専は先生の推薦なんですね。
あえてつらいと言うか、嫌だったことをあげるなら私の場合は作曲でした。
1年に1度曲を作って発表会に出るのですが、私は作曲が苦手で曲が全く浮かばず、大変だった思い出があります。
でも鍵盤で遊ぶのがお好きなようであれば、問題ないのでは。

小学校低学年くらいまでは母がずっとそばにいましたね。
でも友達に共働きのお母様もいましたよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
作曲ってJOCのことですよね。
聞きに行きましたが、レベルの高さにびっくりしました。
うちの娘なんかがこんな世界にいけるのか、かなり疑問ですが本人がやる気なのでなんとか時間をやりくりして頑張ってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 20:55

中3までヤマハに通っていたものです。


小1からJ専に通っていましたが、私はつらいなんて
思ったことはありませんでした。
私が通っていたときはJ専のクラスは2つあって、
私の教わる先生のほうは厳しいほうで確かに1日1時間は
最低練習しないとついて行けない感じではありましたが。
前の方もおっしゃっていた通り、私のときも選抜制でした。
ので、試験に受からないと行けませんでした。

私の母は働いていなかったので、フルタイムのお母様のことはちょっとわかりません、ごめんなさい。

あと、体格は問題ないと思いますよ。
手は弾いていれば伸びますし、私の身長は今も150センチちょいしかありません。

なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、
また何か聞きたいことがあればどうぞ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!
その後個人レッスン等に移られたのでしょうか?

今のJ専は先生に推薦してもらうことが条件のようです。
大変だとかつらいという話しか聞いたことが無かったので、
つらいと思ったことがないという方がいるというのは心強いです。
課題以外の曲で鍵盤で遊んでいる時間を合わせれば、平均1日一時間以上は弾いていると思います。

asuka_kuramaさんは練習中そばにお母様がいらっしゃってサポートされていたのですよね?
コースには共働きの生徒さんもいらっしゃいましたか?

補足日時:2005/09/25 02:57
    • good
    • 6

J専は、以前は選抜にちかい形を取っていたと思います。


でも今は、本人と親の希望が優先になったのではないですか?

確か、週2、3回のレッスンで
ピアノ個人レッスンにエレクトーンのレッスンにグループレッスンまで
こなさないといけないのではないでしょうか?
その分、お月謝も高いですよね。2倍以上のお月謝は当たり前。
以前は、選ばれたという子のみで形成されていたので
一日、1時間程度の練習ではついていけないとも聞きました。

こうまで変わったのは、ヤマハという企業は、
レッスン以外にも、楽器販売という仕事もあります、
加えて少子化で、生徒数も激減してます。
生徒数を確保したい、楽器も売りたいヤマハにとって、
週に1度レッスンをしに来る、ピアノだけ、エレのみといった生徒より
両方、習ってくれる生徒の方がありがたいし、
ピアノは1度、購入すれば買い替えなどないですが
エレは進化している楽器なので、エレを習う生徒は
モデルチェンジのたびに買い換えてくれるので良いお客様です。
こういった企業としてのヤマハの顔がうかがえます。

J専に行くというのは親の覚悟が相当必要と思います。
かなりの時間を練習についやす決心がいると思います。

週2度以上はレッスンに行きますよね?
想像するに、それだけのお月謝を払えば
地方では、かなりの音大関係のピアノの先生につくもと可能です。

自分のペースで進められ、人と比べるといった事も少ないので
J専のことを知りもしないヤマハの経験のない者が
口出しすべきでないですが、個人のピアノの先生といった選択肢もアリではないかと思います。
J専は良い面もたくさんあると思います。
けれど、ヤマハのグループレッスン育ちの子供さんの中には
2,3年やっててもあまり上達してない子供さんも多いように思えます。
個人の先生は面倒見の良い先生もたくさんいますよ。
ヤマハというしがらみがないので、先生の力量は大きいです。

J専に行くという事は、昔ほどではないですが
本人の覚悟が何より必要です。
中途半端な気持ちだったら、ついていけないところだと
以前の私は言ったと思います。
8年前にJ専にいった知り合いの子供達は、3,4年で止めました。
本人の覚悟があれば大丈夫と思いますが、
高学年になれば、勉強も忙しくなります。
でも、1,2年J専にやるのも面白いかもしれません。
ピアノだけでなく、広い面で音楽に触れるので。
お友達も一緒だし、小さい子なら楽しいでしょう。
本人が望んでいるならJ専に入り様子をみてもいいかと。
以前は選ばれた子たちで形成されていたのでチャンスかと。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!
少子化の影響がこんなところにまで出ているのですね、いいチャンスと素直に喜べない感じもします…。

グループレッスンは先生にもよるのでしょうが、進んでいる子のほうに合わせている感じはします。
練習してこない、ついてこれない子はそのまんまですよね…。

私自身が個人レッスンの教室2箇所に通ったのですが、そのアタリハズレの格差がものすごく大きかったのです。
大手の教室ならば、先生のアタリハズレの幅も狭いだろうと考えて、まずはヤマハの音楽教室を選びました。

やっぱりいい先生の下で個人レッスンと言うのが理想だと思いますので、学校のお友達などづてにクチコミで探していますが、なかなかみつかりません。
ほかに良い探し方などご存知でしょうか?

補足日時:2005/09/25 01:56
    • good
    • 2

お嬢様がもっと上手になりたいと思う気持ちは嬉しいですね。


今は、ジュニア基礎コースでしょうか?
J専は、コース終了後にオーデションがあると思うのですが・・?ある程度のレベルが基礎コース終了時点でないと進めないと思います。

体や手が小さいのは、多少は不利ですが、成長していきますので、心配はいらないと思いますよ。

ただ、年齢が高くなっても、オクターブが届かないと、ピアノの専門に進むのは、難しくなってしまいます。
エレクトーンはピアノより鍵盤幅が狭いので、手の小さい人は、こちらの方が向いているかもしれません。

ピアノ教室に行くだけで上手くなると思って入会してくるお子さんが結構おられますが、そのような子供さんは、毎日の練習が必要だと知ると夢が壊されて挫折していきます。

お嬢様は、J専に入ると上手くなると思っておられるのなら、上手な人は沢山練習をしているからだと言う事をお話してあげて下さい。

今は、ジュニア科での課題が完璧に弾ける・理解できるようにを目標に続けることで、次のステップが見えてくると思います。

お嬢様の今の向上心を上手く伸ばしてあげてくださいね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!
娘は幼児科を修了後、ジュニア科に進級しています。基礎グレードはうたに○が一つで後は◎だったかと思います(全員合格系の試験なので参考にならないかも?)。
出された範囲内で突き詰めていくと言うことも大事だと思うので、課題は宿題の指摘通りにさせています。
毎日練習しなければ上達しないことも理解していると思います。

ジュニア科→ジュニア専門ハイコース、と予定していましたが、本人の意思が固いので次年度でJ専を試してみてもいいと思っているんです。
駄目だったらジュニア科に戻れますし(精神的ダメージは大きいかもしれません…)。

ただ、低学年の子供の練習にはやはり大人のサポートが必要ですよね。
本人の実力・意思不足でついていけないのなら仕方ないですが、私がみられる時間が短いためについていけなくなったら…というのが一番の不安材料です。
お母様の時間の少ない方はどのようなスタイルで練習されているのでしょうか…?自分の力で頑張っているのでしょうか

補足日時:2005/09/25 00:52
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています