dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エームス試験紙で尿中のタンパク質を検出できる原理を簡単に教えていただきたいです!

A 回答 (1件)

テトラブロモフェノールブルーと言う試薬が、pH3〜4程度の酸で変色します。



この試薬は、蛋白質に出会うと、変色点が変わりpH2〜3程度に移動します。

この現象を利用し、尿蛋白試験紙にはテトラブロモフェノールブルーとpH3に調整されたpH緩衝剤を染み込ませてあり、蛋白がある場合は黄色から青あるいは緑へと変色するように調整されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!