dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は高校生です。うちの学校は校則が厳しく、眉毛は剃るな(整えるのもだめ)、服装は指定通りにこれは当たり前ですけど ワイシャツの中の服は必ず無印の白じゃないといけません。頭髪も短くしないといけません。
それで自分はワイシャツの中のTシャツたまたま無印が家になかったから白の服のできるだけ目立たないような服を来ていきました。すると「止まれ。お前その服なに?」と聞かれました。僕は「家に服がなくて、白のこの服を着てきました。今日帰ってから新しい服買っときます。」って伝えました。すると「言い訳するな、家に服なかったのはお前のミスだろまず謝れや、大人を舐めるな。」と言われました。言い訳でもなくただの事実ですし、事実を伝えてこれっておかしくないですか?全く舐めたことはしてないと思うんですけど。謝る理由も全くわからなかったですけど「すみませんでした。自分のミスです。」って謝りました。すると「なんやその嫌そうな態度は?舐めてるのか?校則を守れないし聞き入れようとする態度をしないならこの学校にはいれないから」と言われました。全く意味がわかりません。
そもそも校則もそこまで厳しくする意味がわかりません。
たしかに、社会に出てからでは注意してくれる人はいなくて ミスをしてもダメなことをしても周りは見て見ぬふり、そして捨てられる。だからこそ今注意してくれるってことは有難いことだと思います。けど、校則はそこまで厳しくする必要はないと思うんです。髪型は流石に長すぎるのも明るすぎる色とかはダメだと思いますが、前髪は眉毛の上とか、眉毛は剃るなとか、そこまでは求めなくていいと思います。ルールを守るということを教えたいのだとは思うんですけど。そして、一番は常に上から目線で力でねじ伏せるように指導して来るところが気に入りません。そして受け入れる気にもなりせん。こっちの意見、理由を聞き入れない教師に注意されても 聞き入れたいわけありません。もっと気持ちよく言ってくれたらいいんですけどね。なぜ上から目線なのか、意見を通すのか、自分の立場を守るのか、そこがわからないし、ズルいと思います。目に見える外見だけ注意して、目に見えないいじめなどは見ても見ぬふり
こんな教師ばっかりでほんとにうんざりです。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (13件中11~13件)

でも、その学校にわざわざ受験して入ったのは自分じゃないですか?



嫌なら、転校するなり退学すれば良いじゃないですか。


入ってから、校則厳しいだのなんだの言ってもね。

校則なんて、厳しくて当然だし、
ゆるかったら、校則でも何でも無いじゃないですか。


そんなこと、入る前からある程度はわかってた事だし、
「知らなかった」というなら、それは自分の下調べができていなかったってだけの話で。
自己責任でしょ。


高校は、小さな会社のようなもんなんで、
自分から入った会社のルールが嫌だとか、
同僚(クラスメート)とか指導者(上司)が嫌だとか言っても、意味ないと思います。

嫌なら、入らなきゃ良いんだし、やめれば良いじゃんって言われて終いだから。

高校は義務教育じゃないし。
そこは自由でしょ?


でもきっと、別の高校に行っても、
高校じゃなくて働く道に進んでも、
また同じような事で、
うちの高校(会社)の校則は厳しすぎる、
先生(上司・先輩)の態度ってどうかと思う…って思うと思いますよ。


とくに、高校を卒業して、社会に出たら、
もっといろんな人に出会って、
いろんな地域から来た人と接する事にもなって、

世の中には、理解しがたいくらい、変な人や非常識な人、
自分に取っては堪え難いようなタイプがたくさん居るってことがわかると思いますし、
不可抗力の範囲で、嫌な思いをたくさんします。

それでも、何とか自分の中で解消方法を身に付けたり、
また別の人と関わる事で救われたり…でやりがいを見つけたりするんです。


イチイチ、そうやって文句言ってたら、どこにも居られなくなりますよ。きっと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかにそうですね。その通りだと思います。
けど思うんですよね。アメリカは自由を尊重し、個性を尊重し、個人を尊重する。実際に見た訳では無いですけど、イメージやテレビで見る外国は学校でも色々な人がいて、髪もそれぞれの色であり、男の子のロングヘアーもいたりします。それに比べて日本は堅苦しいルールや、常識に囚われて新しいなにかや大事な何かが足りないと思います。金髪の人だっていいひとはいます。タトゥーしているから悪いわけでもありません。
見た目で判断するのがまずおかしいんじゃないですかね?日本にいる以上、それが常識になってるから逆らうことはできないですけど。文句になっていますが、社会全体がもっと個人を尊重できる社会になって欲しいなとは思います。

お礼日時:2017/05/28 23:36

高校なら入学前に、そういう情報は得られると思いますが。


自分から希望して試験を受けてお金まで払って入学したのだから、入ってから文句を言うのは筋違いじゃないかと思います。
学校側としても、希望して入ってきて文句を言う生徒に困っていると思います。
自分の責任で選択するスキルを持たない人は、こういう文句を言いがちです。
一度退学して、別の高校へ入り直すことをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結局どこにいっても校則、ルールはあるので守るしかないですよね。

お礼日時:2017/05/28 23:27

中学3年生女子です!


高校生でなくて申し訳ありません^^;
私の今通っている中学校では、男子はロング、剃りこみ?刈り上げ等はダメですが、眉上じゃないとダメとかは無いです・・・めんどうですね・・・
眉を整えるのは3回注意されると生徒指導です。
インナーは白でないとダメですが、理由があってそんなに怒られることは無いです!
厳しすぎると思います!
家に無かった、だから今日買って準備しておく。
自分がどうするべきか分かっているからこそ、準備しておくという考えになったと思います。
それなのにあんなに強い言葉を浴びせられる事はないと思います・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生徒という同じ立場だから共感してもらえて嬉しいです!!

お礼日時:2017/05/28 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!