プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ポーリング型電子メールとプッシュ型電子メールについてです。


ぞれぞれの使い分けと、
これからは人間にどのような影響を与えるか
教えてください。

A 回答 (2件)

ちゃんと提出しましたか?


大学生なら宿題くらい自分の力でまとめられると思いますが
    • good
    • 2

まずは二つの違いについて述べる。


以下はWikipediaからの引用である。

ポーリング型電子メール配送プロトコルとしては、Post Office Protocol (POP3) などがある。ログイン時とその後一定間隔で電子メールクライアントがメール配送エージェント(サーバ)に対してポーリングし、新たな電子メールがあるかどうかを調べ、あればそれをユーザーのコンピュータ上のメールボックスにダウンロードする。しかし、送信メールは一般に送信元から直近のメール配送エージェントに「プッシュ」される。このプッシュを配送の最終段階まで拡張する点がプッシュ型電子メールとポーリング型電子メールとの違いである。

メール配送の最終段階でポーリングをよく使う理由は、通常のメール配送エージェントがネットワークに常に接続されているのに対して、電子メールクライアントは必ずしもそうではなく、しかもネットワークアドレスが頻繁に変更されるためである。例えば、Wi-Fi接続するノートパソコンはDHCPサーバから1回きりのアドレスを付与され、ネットワーク名も一定しない。したがってメールサーバに新たな電子メールが到着しても、その転送先となるクライアントのその時点のアドレスは不明である。

Internet Message Access Protocol(IMAP) ではポーリングと通知をサポートしている。クライアントがサーバから通知を受け取ったとき、クライアントはサーバから新たな電子メールをフェッチすることもできる。この場合、クライアントは新たなメッセージデータのダウンロードをするかどうかを選択できるため、純粋なプッシュ型システムよりも柔軟に新たなメッセージを扱える。

このことを踏まえれば我々の直面している問題は明らかである。それは所謂“依存症”というものだ。
人が機械を使うのではなく、機械が人を使うと言われ始める日も遠くないだろう。それゆえ今後の展望及び使い分けとしては、緊急連絡以外ではポーリング型電子メールを使うことが理想であると考える。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!