プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校の科学部で、身近な細菌を調べることになりました。

寒天培地で培養してできるコロニーから判定する際の参考に、代表的な細菌のコロニーの特徴を記した、資料(写真)などが載ったサイトを探していますが、意外と見つかりません。
(培地の作り方や、培養方法などはみつかるのですが)

どなたか、ご存知でしたら教えて下さい。

食中毒を起こすような細菌の資料があるとうれしいです。
一応、嫌気性細菌を培養するための設備もあります。

A 回答 (3件)

こんにちは。


生物系の学生で、同じような実験の経験があります。
コロニー形状だけから細菌の種類を同定するのは難しいでしょう。
お望みのような資料が少ないのもそのせいだと思います。
他にもグラム染色や顕微鏡観察などで、より詳しく調べる予定なのでしょうか?

また、使う培地の種類によっても、生えてくる菌は違います。
特定のタイプの細菌を得たいなら、その細菌がよく生えるような培地を、
単に色々な種類の細菌を見てみたいということなら標準培地を使います。

コロニーの分類には、コロニーの形、色、透明度、大きさ、隆起、表面がなめらかかどうか、
コロニーのふちがギザギザかスムースか、硬いか柔らかいかなどを見てみるといいと思います。

一応、多少の参考になるかな?と思ったURLをいくつかご紹介しておきますね。
ご自分でも、「食品 検査 細菌」、「コロニー 形状」などのキーワードで
検索してみると、参考になるものが見つかるかもしれませんが、
基本的には私も#1さんと同様、大きめの図書館などで
微生物学系の本を見たほうが正確ですし、近道だと思います。
「微生物の分類と同定」(学会出版センター)などがおすすめです。

■細菌汚染検査
コロニーの観察項目と分類について図つきで説明があります。
下のほうにコロニーから汚染を判断する基準についての表もあるのですが、
それぞれ使っている培地が異なるので、あまり役に立たないかな。
http://www.setsunan.ac.jp/pharm/ftphome/homepage …

■細菌検査装置「アルゴス」のQ&Aページ
1. 基礎知識 の部分が役に立つのではと思います。
http://www.arttec-net.com/argos/answer.htm

■ 食品検査における細菌培養について
http://www.jarmam.gr.jp/situmon/shokuhin_kensa.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございました。とても参考になりました。また、ご縁があったらよろしくお願い致します。

お礼日時:2004/08/28 12:48

こんにちは。



標準寒天培地=白色が一般細菌。
デソキシコレート寒天培地=赤、ピンクが大腸菌群。
マンニット食塩培地=コロニー周辺が黄色に変色したら黄色ブドウ球菌。
DHL寒天培地=黒色がサルモネラ。赤色は大腸菌群。
ビブリオ寒天培地=培地色の濃い色が腸炎ビブリオ。
青色コロニーはコレラや腸球菌。

食中毒菌については以下URLが詳しいです。

以上、ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/micro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/28 12:47

サイトではないんですが、教科書として良く使用される


「標準微生物学」などといった本はごらんになったことがあるでしょうか。
学生時代に、細菌を学ぶ教科書として使用しておりました。よろしければ、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本のご紹介、ありがとうございました。早速さがして見ます。

お礼日時:2004/08/28 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!