プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古い培養土はもう使えないのでしょうか?

下記の記事によると、害虫の卵や雑菌があるのでNGらしいです。
https://cinquante.info/green-pepper-cultivation2 …


皆さんはどうお考えですか?

A 回答 (5件)

腐葉土や堆肥はいつ、どのような状態で入れるのかとのご質問がありましたのでお答えします。

植物によって腐葉土や堆肥、肥料は土に対しての割合がそれぞれ違います。よって、作付ける段階での調合することになります。ただし堆肥は土に入れると発酵しやすい(特に牛糞)ので、さらに調合後1週間ねかすのが良しとなります。植物を調合した直ぐに植えると根が焼ける場合があるからです。尚、堆肥、腐葉土は完熟のものを。市販の物であれば袋に記載してますから確認してくださいね。ちなみに、NHKの番組.「趣味の園芸」をご覧になってますか?野菜の部と花の部と2部構成で毎日曜日の朝に放送してます。大変わかりやすいのでご覧下さい。今回の土再生も番組で取り上げてましたので記載しました。少しでもお役にたてて嬉しかったです。ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

この度はとても親切に再度のお返事ありがとう御座いました!
聞ける方がおらず、とても助かりました。
教えてくださったことはしっかりとメモさせていただきます!  

実は日曜日は仕事でみれず(ToT)
You Tubeとかでも検索してみます。

お礼日時:2023/04/22 15:55

太陽光線を利用した方法なら古い土は再利用が出来ます。


ただ№3さんの方法とは違いますが、少し長くなりますが自分が
行っている方法を書きましょうか。

➀黒いビニール袋を用意する。
②その袋に再生する土を全て入れて、内部の空気を押し出してか
ら口を紐で固く縛る。
③直射日光が当たるコンクリートの上に放置する。真夏なら1日
で完了するが、春先や秋口は2~3日掛かる場合もある。
④袋を開けてブルーシートの上に広げて乾燥させる。
⑤乾燥した土を篩に掛けて微塵や根などを取り除いて、取り除い
た物は捨てる。
⑥新しい土6:再生土4の割合で混ぜる。

№3さんが言われる苦土石灰は使用しない。
ビニール袋は必ず黒色。
これで害虫や悪雑菌は高温で死滅する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座いました!!
すごく丁寧に教えてくださってたすかりました!!


来週できそうです。 
すみません。質問させてください。
①苦土石灰はなぜつかわないのでしょうか?
②腐葉土や堆肥はいれますか?もし入れるなら、どんな状態でいれますか??

度々すみません!
宜しければ教えてくださると助かりますm(_ _)m

お礼日時:2023/04/22 00:03

プランターで使用した土は次の方法で再利用できます。


A.春から秋口までの太陽光殺菌
1.根やゴミを取り除きフルイにかける。一番細かい微塵は捨てること。
2.ビニール袋(透明、黒いずれでもよい。サイズは大きめ)に1の土を入れ、くど石灰をパラパラとふりかけその部分に水で少量しめらせたらしっかりと口をしめる。中の土が出来るだけ広がるように置き(土の量が多い場合は広げなくてもよい)太陽光にしっかりと最低1週間以上はあてる。途中、天地を返し、口は開けないこと。袋の中が高温(中に滴がたれる)になることで殺虫殺菌されます。
B.冬場の寒ざらし(低温殺菌)
古土のゴミをとりフルイにかけたらプランターのまま寒風にさらすだけ。時々スコップで天地をひっくり返すよう耕しワンシーズン置く。
再利用する際はA. Bとも新しい土を半分入れ植物に応じて堆肥、腐葉土などを加え土作りをしたら1周回程寝かし植え付ければ良いでしょう。但し、牛糞を使う場合は1カ月は寝かして下さい。すぐに植え付けると根焼けをおこします。また、市販の土再生剤を利用する場合も上記の殺菌は行うことが良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はとてもわかりやすくお返事ありがとう御座いました!
説明がわかりやすく、私でもできそう?と思えました。
ちゃんとメモしてやってみたいとおもいます。

またすみません。
質問させてください。
腐葉土や堆肥はどんな状態ならいれるようにしていますか? いまいち記事を読んでもしっくりこず、回答者様のご意見も聞きたいとおもいました。


宜しければお返事いただけたら助かります。

お礼日時:2023/04/22 00:00

https://ja-kouka.shinobi.or.jp/wp/archives/news/ …

↑連作障害
 ナス科やウリ科、アブラナ科など特定の作物を、同じ場所で長年栽培していると生育が悪くなったり、枯れてしまったりすることがあります。この現象を「連作障害」と言うそうです。

 この原因は前に作った野菜や使用した肥料により、土壌中の成分バランスの崩壊や病害虫の発生が主な理由です。また連作障害の出やすい野菜と出にくい野菜がありますので、以下の表を参考に栽培プランを立てましょうだそうです。

https://agri.mynavi.jp/2018_11_15_47739/

↑違う系統の作物を作る事などで、土壌をダメ【虫害など】にしない様に回避できるらしいです。

使えなく成らない様に、情報収集したりしたら、改善するのかも知れないですね。【奥深く、難しいですね・・・・・・】

いかがでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座いました。
連鎖障害については、今、勉強中です!
これとは関係なく、土に雑菌?などがびっしりいるため、古い土が使えないのかなぁと思ってました。

なかなか覚えられてませんが、
記事、しっかりみたいとおもいます!

お礼日時:2023/04/21 17:43

私はプランター菜園の土は、足りなくなったらつぎ足すことは有りますが


35年間使い続けています。
そうなのですか、良くないのですね・・・

でも、昨年末に新しいプランターで「ネギ」「ニンニク」「生姜」「パセリ」を植え付けましたが、「ネギ」と「ニンニク」の茎にはびっしりと油虫が付いてしまいました。
私に限っては、使い続けていた土の方が良かったかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座いました!
使い続けても大丈夫だったという感想がきけてよかったです。

小ネギだけ今はつかいまわしてます。
来年になりますが、にんにくも育ててみたいと思います!

お礼日時:2023/04/21 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!