プロが教えるわが家の防犯対策術!

高一物理

なぜルート√を近似値に直すのか、どのようにすればいいのかが分かりません。

例)*相対速度*列車Aが東向きに速さ20m/sで、自転車Bが南向きに速さ20m/sで進んでいる。
Aに対するBの相対速度の大きさと向きを求めよ。

解)Vab=√2Va
=1.41×20
≒28m/s ↑Vabの向きは、南西向き

ここで質問です。1)なぜ20√2では駄目なのですか。
2)また、1.41×20は28.2の筈ですがなぜ四捨五入するのですか。

A 回答 (1件)

指定が有ったら、指定に従う。


指定が無い場合は
与えられた条件がa、gなど文字だったら√のままにするしか無い。
条件は具体的数値だったら、近似値にするのが通例。
(間違いでは無いけれど)

>>なぜ四捨五入するのですか。
与えられた条件の20が有効桁数2桁だから、答えの有効桁数を2にする。
誤差の関係で、有効桁数が2を超えた部分は誤差になり、誤差無しは2桁。
28.2の小数点以下の2は誤差。
だから正しくは28とする。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます。おかげでなんとかテストを乗り切ることが出来ました。

お礼日時:2017/06/16 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!