アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お疲れ様です。以下のノートpc「lenove インテル Core i3搭載15.6型ノートPC ideapad 310 80SM01XHJP 」にメモリーを増設したいのですが、いま4GBあり最大12GBまでは可能のようです。仕様にはスロット1(1)とあります。早速蓋を開けて確認したところ空の箇所が1スロットありました。メモリータイプは、「pc4-17000DDR4SDRAM」となっていますが、追加増設は、4GBor8BG
どちらが良いものでしょうか?ご教授ください。宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • それぞれの回答有難うございます。さて、今回メモリー増設を質問したのは、「新しいpc lenove インテル Core i3搭載15.6型ノートPC ideapad 310 80SM01XHJP 」にFilemaker pro11からFilemaker pro15にファイル変換したものを使用した際、リレーション・スプリクト等の動作が遅くなったため「メモリー増設を行ったら早くなるのでは」と思ったからです。Filemaker proとは、データーベース作成するアプリかな?です。また、このpcを使う前は、Core i5でFilemaker pro11を使っていました。なお、Filemaker proを使った時の物理メモリー率は、60%で使わない時は、52%に下がります。

      補足日時:2017/06/19 15:43

A 回答 (12件中1~10件)

ANo.9 です。



まえのノートパソコンは、Lenovo G570 (4334D6J) ですね。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Lenov …

CPU は Corei5 2450M 2.5GHz のようです。TDP 35W なので、余り省電力には振っていない CPU のようです。
https://ark.intel.com/ja/products/53452/Intel-Co …

PassMark でみると前回の想定より若干性能は落ちますが、ベースクロックは 2.5GHz と高めで、ブーストクロックは 3.1GHz とかなり高いです。
Intel Core i5-2450M 2.5/3.1GHz 2コア4スレッド TDP 35W スコア=3,405

負荷が少ない状態では CPU のクロックを 800MHz 程度まで下げて消費電力を抑えます。 この周波数でアイドル状態を保持していますが、ファイルを開いたりアプリケーションを起動する場合は、クロックを上昇させてフルパワーで動作します。これを、Intel SpeedStep テクノロジと言います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_SpeedStep_%E …

Core i3 より Core i5 はターボブーストで 3.1GHz まで動作周波数を上げることができますので、それだけキビキビ感が出るものと思われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …

"メモリー利用率 65%、CPU 使用率 3~10%" とのことなので、ファイルが開いてしまえば負荷は殆どない状態ですね。アプリケーションを開く際に CPU がフル稼働してプログラムを展開し、データベースのファイルを読み込む際に、Core i5-2450M がターボブーストを効かせて動作しますので、Core i3-6006U より軽快に動作したのは仕方のないことだと思います。その分、バッテリへの負担が少ないのは当然です。

メモリに関しては使用率が 65% なので、まだ十分メモリには余裕があります。ただ、大きなデータベースを開いた場合や、他のアプリケーションと同時に使う必要があると、若干にメモリ不足になる恐れがありますね。ここは、やはり遅くしないようにするために、4GB のメモリを増設した方が良いでしょう。CPU は "Filemaker pro" がデータベースのファイルを開いた時に使用率が何 % になるかが判ると重さが測れると思います。

そのような場合は、下記のモニターソフトを導入すると、CPU やメモリの使用率や温度、ファンの回転数等を見ることができます。Max 値で最も負荷が重たい状態を記録します。パソコンの状態を知っておくことも大事だと思います。
http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor … ← CPUID HW Monitor
下記からダウンロ-ドできます。バージョンは、1.31 です。
http://www.cpuid.com/downloads/hwmonitor/hwmonit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の頭では、詳しいことは解りませんが、凄いですね。尊敬してしまいます。「このような4GB のメモリを増設した方が良いでしょう」そうすることにします。有難うございました。

お礼日時:2017/06/22 07:09

No.10です。


利用可能メモリーや空きメモリーはわからないのですか?
    • good
    • 0

>Filemaker pro11からFilemaker pro15にファイル変換


違います。アップグレードです。

遅い原因を探すことが第一です。
原因がわからずにやっては一か八か 博打になってしまいます。

Ctrl+Alt+Deleteで
タスクマネージャーを起動して
パフォーマンスタブでメモリーが不足しているのか調べる方法があります。
CPUが100%ならCPUが速度不足
利用可能メモリー+空きメモリーが少なければメモリー不足

増設はその後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき 有難うございました。今、タスクマネージャで見てみました。メモリー利用率は、65%位 、CPUは、3~10%でした。どうでしょう?ご教授お願い致します。

お礼日時:2017/06/21 16:52

Lenove ideapad 310(80SM01XHJP) Core i3-6006U 2GHz ですね。


http://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb/2 …

CPU のスペックが下記です。
https://ark.intel.com/ja/products/91157/Intel-Co …
パフォーマンス:コアの数 2/スレッド数 4/プロセッサー・ベース動作周波数 2.00 GHz/キャッシュ 3 MB SmartCache/バススピード 4 GT/s OPI/TDP 15 W
PassMark Intel Core i3-6006U 2.00GHz 2コア4スレッド スコア=3,189

前の Core i5 が何なのかが判りませんが、Core i5-4300U あたりと仮定すると、下記の違いがあります。
https://ark.intel.com/ja/products/76308/Intel-Co …
パフォーマンス:コアの数 2/スレッド数 4/プロセッサー・ベース動作周波数 1.90 GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数 2.90 GHz/キャッシュ 3 MB SmartCache/バススピード 5 GT/s DMI2/TDP 15 W
PassMark Intel Core i5-4300U 1.90GHz スコア=3,741

ノートパソコンの Core i3 と Core i5 は、2コア4スレッドで CPU の構成は同じですね。定格クロックは Core i5-4300U の方が低いですが、ブーストクロックが 2.9GHz と高いです。キャッシュは 3MB と同じなので、後はバススピードが 1GT/s 早くなっています。ブーストクロックが高いので、負荷かかかると Core i5 の方が素早く動きますので、それが重さの違いになっているのではないでしょうか?

"Filemaker proを使った時の物理メモリー率は、60%で使わない時は、52%に下がります。"
→ これは、メモリが足りていること示しています。"Filemaker pro" を起動しても、8% しかメモリの消費容量は増えないので、4GB を 8GB や 12GB に増やしても変わりません。同時にいくつものアプリケーションを動作させる場合は、それに応じてメモリを消費しますので、4GB では足りなくなることもあります。そう言った場合は、最低でも 8GB あった方が良いでしょう。12GB は ?? な感じです。まあ、12GB を積んでも 4GB+4GB 分はデュアルチャンネルとして動作します。シングルの残り 4GB は、多分殆ど使われることはないでしょう(笑)。

と言う訳で、重く感じるのは CPU の性能が低くなった所為で、メモリは 4GB の増設が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をしていただき有難うございます。「 Core i5」のpcは、5年前 Lenovo(G570 4334D6J) ネットで38000円位で購入しました。今回、ネットで49000円で、メーカーも同じで値段も10000円以上高かったので、Core ?数までは、確認せず購入した次第です。

お礼日時:2017/06/21 17:07

Filemakeなら今現在メモリーの中で 作動しているはずなので早くはならないでしょう


使っていてメモリーが不足して…警告か出たり動作が遅くなったりが無ければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も回答を頂き有難うございます。曇り感がやや晴れた感じになってきました。感謝 感謝です。

お礼日時:2017/06/21 17:10

メモリー増設はギャンブルで無く そのCPUを快適に使うためのものですよ。



Filemakerを使う環境なのでMac(Filemaker pro3の頃から)ですが、購入の時は最大メモリー(16GB)にしてます、事務機的に使うので最低6年、10年は使うためです。
Filemaker pro3は15年以上使い周辺機器がOSに対応(プリンターが)しなくなり 入れ替えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yo-ama 様 何回も有難うございます。実際8GB UPして早くなるのでしょうか?それとも、ほとんどかわらいものか?ご教授再度お願い致します。

お礼日時:2017/06/20 12:08

Core i3ならFilemaker 15でもリレーション・スプリクト位ならなら大丈夫でしょう。



ただ 集計はしんどい(メモリーをいくら搭載しても)
最低Core i5は欲しい 根本のスピードの問題 数百のファイルから抽出して組換 作成します
私担当の仕事で 月締めのファイル2500(1日約100の伝票)を数種類に分け抽出して組換で 月の集計を出しているが
Core i3で50秒位掛かりCore i5でも30秒 メモリーは関係ない(8MB以下なら動かない)
Core i7(私のBook)なら20秒掛からない。
12MBあれば大丈夫ですが 処理速度はCPUです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

FMにとっきした答えを頂き有難うございます。「処理速度はCPUです。」か。CPUは変えられないからどうしたものでしょうかね。ギャンブル的にメモリー増設しても変わらないのでしょうか?

お礼日時:2017/06/20 06:28

>追加増設は、4GBor8BG


>どちらが良いものでしょうか?

8BGはどんなものだか分からないなあ。
4GBの理解可能なほうを自分は選ぶ。

・・・ボケはさておき本題・・・

どのくらいのメモリが欲しいの?
それ次第です。

特に必要なくて、ただ単に増やしてみたいだけなら8GB追加で良いと思います。
後で…ここまで増設する必要なかった…と後悔するだけで済みます。
4GB増設で…足りなかった。8GBのメモリ買わなきゃ…と後悔と新たな出費と増設した4GBの破棄に苦しむことがないからね。

ただし、物理メモリを増やすとスワップファイルもそれなりに大きくなります。
ストレージ(この場合SSDなのかな)の空き容量に余裕が無いなら無理して増設しないことを勧めます。
    • good
    • 0

用途によります。


よく言われる「メモリを増設するとパソコンが速くなる」と言うのは微妙に嘘で、正しくは「メモリ不足が発生すると(当座の空きメモリを確保するため「ディスクスワップ」という動作が発生し)激遅になるが、メモリを増設すると(メモリ不足が発生せず、ディスクスワップも発生しないので)遅くなりにくくなる」という事なのです。
だから「どのくらいメモリを増設すべきか」は「どのくらいメモリを使うか」によるのです。
一般的な用途では合計8GB程度あれば十分と言われているので、4GB増設すれば良いかと思います。動画編集など、大きなデータを扱う場合は大目に増設しておいた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

そりゃもう予算があれば、8GBですね。

合計12GB快適ですよ

4GB増設だと、今よりかはマシ(^_^;

http://kakaku.com/item/K0000914045/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!