プロが教えるわが家の防犯対策術!

トリルは音階上の2度上の音と交互に演奏するものと思います。2度上が全音であれば全音。半音であれば半音。この認識で良いですよね?
しかしトリルの付いている音符に#や♭が付いている場合もあります。この場合どうなるのですか?
例えばFdurでF#にトリルが付いている場合はどうなるのですか?
F#-Gの交互?F#-G#?F#-Gの交互にしたい場合、トリル自体に♭を付けるべき?

A 回答 (3件)

基本は、その楽譜が「何調で書かれているか」によります。

その調とか違う音を使う場合には、トリルにも「臨時記号」が付けられます。

>トリルの付いている音符に#や♭が付いている場合もあります。この場合どうなるのですか?

これが「臨時記号」。

>例えばFdurでF#にトリルが付いている場合

F# が臨時記号による F# 、トリルの「上の音」は、何も「臨時記号」を付けなければ F-dur のスケール上にある「G」です(従って「半音」のトリル)。「トリル自体に♭を付ける」必要はありません。
トリルの「上の音」を G# (「全音」のトリル)にしたい場合には、トリル記号の上に「臨時記号」の「#」を付けます。

もし、元の調が「A-dur」であれば、 F# のトリルは「 F# / G#」のトリルになります。「 F# / G」のトリルにしたいときには、トリルの上に「臨時記号」の「ナチュラル」を付けないといけません。

以上のように、「その楽譜の調」がベースです。
    • good
    • 1

No.1ですが、補足しますと、



元の音がドの場合、全音トリルはtrの上に何も付きませんが、半音トリルでは♭が付きます。

ミの音の場合、全音トリルは♯が、半音トリルはナチュラル♮が付きます。

ミ♭の場合、全音トリルは何も付きませんが、半音トリルではナチュラル♮が付きます。

いずれにせよ、元の音に何が付くかによって自動的に決まりますし、またtrの上に何らかの記号が付いています。
    • good
    • 1

トリルの記号、trの上に♯がついていれば全音トリル、♮がついていれば半音トリルになると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!