アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分からないことがたくさんなので、どんな意見でも構いません。
教えてください。
私は偏差値52ぐらいの高校に通っている3年生です。
1、2年の評定平均が3.4で、模試の結果待ちなので、自分の偏差値はわかりません。
大学では心理学を学びたくて、3年から文転しても政治経済を勉強すれば受験できると先生に言われ、文転しました。
しかし高3になってから体調を崩してしまい、大学のことを考えて卒業資格のとれる通信制の高校に転校しました。
通信制の高校では政治経済の授業を扱っておらず、自力で勉強しなければいけません。
親が体のことを心配してくれて、塾には通わないでほしいと言われました。
ですので、スタディサプリで受験勉強を考えています。
どうしても関西大学の人間健康学部に行きたいのですが、この時期にはどうゆう勉強をしたらいいのか。
そもそも今の学力と体力で関西大学を目指せるのか、不安でいっぱいです。

そして質問が4つあります。


1、関西大学を国語と英語の2科目だけで受けるのは厳しいですか?

2、文転したため社会系の勉強はゼロからのスタートなのですが、もし3科目で受験するなら、日本史か政治経済のどちらがいいですか?

3、どういった勉強方法をしたらいいですか?

4、そもそもこの状況で関西大学を目指すのは厳しすぎますか?


本当にどんな意見でも構いません。
意見を聞かせてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

> 4、そもそもこの状況で関西大学を目指すのは厳しすぎますか?



通常そうでしょう。
元の高校の「一般入試での」進学実績を調べてください。
関西大学のそこは、上位ほんの一握りしか無理、ということは?
偏差値52の高校で普通の成績だったわけですから、その時点で相当厳しいはずです。
底辺大学かそのちょっと上相当でしょうから。
大学進学率は6割弱ですから、真ん中近辺の高校というと、大学受験ではかなり下の方なのです。
まぁ模試の結果待ちですが。
たぶん政経がどうのこうの履修がどうの以前に、英語と国語がネックになっているのでは、と想像します。
社会が0なのでは無く、たぶん3教科ともほぼ0でしょう。

> この時期にはどうゆう勉強をしたらいいのか。

高三生の学力は、トップレベルと真ん中とで、たぶん3年分くらいの開きがあるでしょう。
従って、この時期、と時期で見るのは無理があります。
模試で関西のそこの合格ラインに僅かに届いてない人のこの時期、ならまだ判りますが。
時期よりは、現状学力がどの辺りで、どこまでのことが身に付いていて、どこから勉強しなければならないのか、です。
この「時期」だから「この勉強」ができるなら、じゃぁ京大向けの「この時期の勉強」をすれば京大に受かるんですか、ということにしかならないんです。
ちなみに、
どうゆう→どういう
です。

更に厳しいことを言うと、
偏差値が判らないって時点で相当拙いんです。
関西大学は、そこそこまともな大学です。
それに対して、まともな進学校では、高一から生徒に模試を受けさせますから。
まぁ、理数体を切ってしまえば評定が3.4から4.5になるかもしれませんので、あなたがどうなのかは判りませんがね。
普通はそこから厳しいと考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

1.


関西大学人間健康学部には「国語」「英語」の二科目型入試があるので可能です。
ただ、その形式での受け入れ人数は少ないので、一般的には三科目以上で受験する人が併願するものです。
これのみでの受験はおすすめできません。

2.
関西大学人間健康学部の入試科目の一般入試三科目型は、「国語」「英語」「地歴or公民or数学」です。

つまり、元理系のあなたは政治経済を選択するよりも数学を選んだ方良いと思います。
理科が大得意なだけで数学はあんまり、と言うのであれば政治経済に鞍替えするのもいいかもしれませんが。
日本史か政経なら、迷う余地なく政経です。暗記量が段違いに少ないです。

3.
基礎を固めるべきです。暗記は「同じ情報に何回出会えるか」が重要です。
一度だけ2時間話した人より、五分間を24回話したことのある人の方が名前も顔も覚えているように、ざっくりでも、ある程度素早く全体を復習しなければなりません。
全体が無理なら一定の区間に区切ってやるべきです。
例えば、英単語帳の1〜200個目までの単語を1日3回、一週間見る。と言ったように。8割以下しか覚えられなかったら期間を増やすか、回数を増やす。そうして単語帳を最後までやり終えたら今度は区間を増やして復習する。1〜400個目の単語を見ると言った具合。一度覚えたものならかかる時間は少なくなります。
英国社通して、私の暗記の基本はこ
んなかんじです。参考になれば良いのですが。

4.
それなりに難しい状況であることは事実です。
ですが、大学入試は試験の結果が全て。しっかりと勉強すれば合格することは決して不可能ではありません。

あなたの受験が納得いくものになることを祈っています。

受験科目のソース
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4240/ipp …
    • good
    • 0

一般的に、受験科目が減れば、それだけ受験者の偏差値は上がる傾向にあります。


3科目勉強しておいたほうが、受験の機会は増えます。
独学するならば、日本史よりも政治経済のほうが楽だとは一般に言われていますが(歴史や地理は範囲が広くて暗記事項が多い)、これはあなたがこれまでに日本史をどの程度勉強してきたか等の個人差もあるので、何とも。志望大学の過去問を見て、難易度や傾向から判断する必要もあるでしょう。

あと、志望学部は本当に人間健康学部で良いのですか?
心理学を学びたいということですが、関西大学で心理学といえば、文学部か社会学部ですよ。確かに人間健康学部の中にも「ユーモア学プログラム」というところで心理学がありますが、学部共通の主体は、スポーツ・健康や福祉ですよ。学部全体のカリキュラムを見ると、決して心理学はメインではないですし、たぶん「ユーモア学」の科目だけでは卒業単位に足りないので、スポーツや福祉など他プログラムの科目もたくさん履修しないといけない仕組みになっていると思います。
体調の関係で通学制の高校や塾に通うのも控えるような状況でしたら、実際に体を動かす実習が多いスポーツや福祉の授業が多いカリキュラムの人間健康学部は、選択肢として、どうなのかなと思います。
心理学を学ぶのに本当にその学部で良いのか、まずそこをよく確認してください。
もしかしたら、文学部や社会学部よりは、人間健康学部のほうが偏差値的に少し低い、という事情もあったりするのかな?と思いますけど、偏差値よりも、入学後に不本意でキツイ思いをしてついて行けなくなって中退するよりは、最初にきちんと目的に適った学部を選んで頑張ったほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!