アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初に断っておきますが、私は男性です。

ジェンダーフリーという言葉を使わないというところまではわからないことはないのですが、混合名簿を禁止する意味がどこにあるのでしょうか?

ふだん混合名簿を使って、必要に応じて(身体測定とか体育とか)男女を分けた名簿を使うのが自然なような気がするのですが。
ほんの少しの手間がかかるだけです。

私は70、80年代に教育を受けた人間なので当時は当然男女で別れていたのですが、そうした教育を受けた私でさえ混合名簿にすることに何の違和感も感じません。こういう考え方は男性としては異端でしょうか?

「男女の性差を否定するような思想に基づき男女混合名簿を作成しようとする動きが見られる」が都教委の意見らしいです。

皆さんは混合名簿のデメリットはなんだと思いますか?

A 回答 (9件)

こんばんは☆



あたしが高校生の時(今は20歳です。)は、名簿は男女混合でした。
小学校や中学校では男子と女子が名簿で分けられていましたが、だからと言って「男子が先で女子が後なんて男女差別や!!」という風には特には思っていませんでした。
でも、高校で男女混合の名簿を見て、「あ~男女平等を目指しているんだなぁ。」とは思いました。

男女別の名簿は、やっぱり男子が先で女子が後なので、男女差別なのかな~と思います。
でも、女子を先にして男子を後にしても…。
差別になるのかな?
「男子」と「女子」に分けてしまうことが差別につながるという考えから、男女混合の名簿ができたのだと思います。

その男女混合名簿のデメリットは…。
「ぱっと名前を見ただけでは男か女かが分かりにくい時がある。」ぐらいしか分からないです。
男女混合名簿、いいと思うんですけどねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「男子が先で女子が後なんて男女差別や!!」って思う人は思うんでしょうね。
私は「なんで別れているんだろう?」ぐらいは当時思ったことはあるような気がします。

こういう男子優先というのが積み重なるとやはり差別に繋がる可能性はありますよね。

お礼日時:2004/09/01 13:26

> 私は70、80年代に教育を受けた人間なので当時は当然男女で別れていたのですが、そうした教育を受けた私でさえ混合名簿にすることに何の違和感も感じません。

こういう考え方は男性としては異端でしょうか?

私も似たような世代ですが、まったく違和感を感じません。ですから、あなたが異端とは思いません。そもそも名簿が男女別か混合かで違和感を感じる方が異端だと思いますがね。片方を否定し排除しようとする『思想』に私は恐怖を覚えます。

名簿は道具。少しでも便利で使いやすいほうを選べば良いでしょう。少しであっても不便なものを無理して使う理由がどこにありますか?どちらの名簿が便利かは、私は教員ではないので(使う現場にいないので)分りません。あなたがご自分で「男女別名簿が便利だ」書いていますね。そう思っているなら、便利な男女別名簿を使えば良いのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

便利だと思うなら、「必要に応じて・・・」なんて書きませんよ。

気にする人は気にしますから。だったら男女別なんて普段使わなければって思う程度です。

お礼日時:2004/09/01 14:32

混合名簿のデメリット(あくまで予想ですあしからず)


・小学校ならともかく、中学校では男女別の授業(体育や 技・家)あるのでややこしいのかな。
・最近は、ぱっと名前を見ただけでは男の子か女の子かわ からない場合がある。
・「男らしく」「女らしく」と言う面が育ちにくい。
くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「男らしく」「女らしく」ってのもかなりあいまいだなあ(笑)。
学校で積極的に教えるほどのことではないような気がします。

お礼日時:2004/09/01 14:25

特にデメリットはないでしょう。


男女の性差を強調したい一部の人にデメリットだというだけでは?

いわゆるジェンダーフリー否定論者は
本来、どこまでがジェンダー(社会的性差)で
どこまでがセックス(生物学的性差)なのかについて
考えなくてはならないところで、
極端な事例を持ち出して「感覚的な」拒否を促し、
その結果として、この問題について考えることを
頭から否定している場合がほとんどかと思われます。

男女混合名簿については、
感覚的にジェンダーフリーの象徴と見なしているのでしょう。
そこに「感覚」が働いても「思考」が働いたとは思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ごもっともな意見だと思いますが、
「ジェンダーフリー」の定義は難しいですね。
もう少し議論を深めて欲しいですね。

お礼日時:2004/09/01 14:18

5です。


失礼しました。
デメリットをお聞きしていたんですね。

勘違いしました。
1さまも、すみませんでした。
    • good
    • 0

8/13のニュース


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040813-00000 …

を見る限りでは
男女混合名簿は禁止の方向に向かうのでしょうか?

教育現場ではそれほど大きな混乱がないのに
周辺が騒いでいるというか、危惧している
ようにも思えます。
都民ではないので詳しくわからないので
推測ですが。

だから、私も質問者さんと同様
混合名簿に違和感はありません。

1さんのお答えについてですが、
わかる範囲で意見を書きます。

1 高校の進学対策のためのクラス分けや
  (国立大理系志望や私立大英文志望など)
  最初から男女の人数に大きな差がある時は
  以外、一般的には男女比はおよそ1:1で
  クラス編成されています。
  それに年によって男女の人数がかなり違う
  こともありますので、むしろ混合の方が
  良いこともあります。
    
2 小中学校の子どもたちと指導に携わる先生方が
  わかればよいのであって、特別心配することも
  ないと思いますが。性別がわかりにくい名前の
  方は社会人になったってそういう問題は 
  あるでしょうし、子どもの時代だけが問題なの
  ではありません。せっかく保護者が願いを持って
  つけた名前なんですから・・・。

3 出生番号順の意味がよくわかりません。
  
  昔すんでいた所の保育園では
  誕生日の早い順の名簿でしたから、
  男も女も関係ありませんでした。
  そういう所もあるです。
  

大人が思う以上に、幼い頃からの
「刷り込み」は影響が強いようです。
義務教育9年間、保育園・幼稚園も含めると
11,12年間の間の習慣というのは
恐ろしいほど根深いものです。

現場の意見がきちんと反映されていくことを
望んでいます。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

男女別は便利な面があることは確かですが、2つの名簿を作るのはそんなに面倒な時代ではないですしね。

刷り込みは家庭でも行われることが多いので学校教育は少し過激なぐらいな男女平等でちょうどいいのかななんて思ってしまいます。

お礼日時:2004/09/01 13:59

回答ではありませんが、質問の文面から察するに、質問者さんが一部誤解されている点があると見て取れなくもないので念のため書き込みます。



都の教育委員会の主張は「ジェンダーフリーだから混合名簿」という安直な発想をやめろということであって、混合名簿を一切禁止しろといっているわけではありません。

参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040813 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそう書かれている記事もあるのですね。
私はNo.5の方と同じURL(発信元:産経新聞)をみていました。

これは産経新聞が恣意的にやっているのでしょうか。
社説(8/14)をみて怒る人がいるのがわかるような気がします。

お礼日時:2004/09/01 13:13

下記のURLで、かなり議論になっているようですね。



ご参考までに。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200408/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 12:56

混合名簿のデメリット


・男女比がひと目で分からない。
・真琴や正美など男女どちらでも使用する名前だとややこしい。
・男女別なら殆んどの場面で出生番号順を使用できるのに、男女混合名簿では不可能な場面がある。
・そもそも男女混合名簿のメリットが無い。
            
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メリットが無いというのは運用上の問題でしょうか。
私は一定数の人(あいまいですが)が男女別れているのはなぜだろうと感じる時点で是正されるのは自然だと思っています。
その手間について経済的にまで語ろうとすればデメリットになりそうですね。

お礼日時:2004/09/01 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!