アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

擬古文・雅文・文語文それぞれの違いを教えてください。
擬古文と文語文を一緒にするなとどこかに書いてありました。どう違うのでしょうか

A 回答 (3件)

擬古文は、江戸中期から明治にかけて国学者が好んだ文体。


雅文は、平安時代の仮名文。
文語文は、文語体で書いた文章。和文・和漢混淆文・漢文書き下し文・候文など。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/15 10:59

「文語文」という捉え方は、本来「現代文」に対する「古文」のことで、広い範囲を含んでいます。

上代から近代までの間に書き言葉として書かれたいわゆる「和文」のことをいうと思われます。(その中に後に「雅文」と呼ばれた王朝時代の文も含まれます。)「擬古文」は江戸時代を中心に平安時代の「雅文」を真似て書かれたものです。これら全てに対立する形の文が
「漢文」です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2017/07/15 10:59

「文語体」で検索してください。

錯綜するので書き切れません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%AA%9E …

>擬古文と文語文を一緒にするな
このことについては
http://www.5ka9.com/2008/07/post-41.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2017/07/15 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!