アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

助動詞について調べていたら、
 古文、断定の助動詞「なり」は『和文』に多く、
 「たり」は和漢混交文に多い。
と書かれていたのですが、『和文』とは何のことですか?

ネットで検索したところ、「日本語で書かれた文章」と出てきましたが、そうすると『和漢混交文』は日本語で書かれていないということになってしまう気がしました。

『和文』の意味を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます。一つだけ確認させてください。

    『和文』:全ての日本語の文章。
    『和漢混交文』:平仮名と漢字を含む口語体の文章で、和文の一部。

    この解釈で正しいですか?

      補足日時:2023/02/23 19:46

A 回答 (4件)

>『和文』:全ての日本語の文章。



その通りです。

>『和漢混交文』:平仮名と漢字を含む口語体の文章で、和文の一部。

口語体では無いです。飽くまで文語文の一種です。
下が和漢混交文で書かれた平家物語の一例です。上半分が原文であり、口語でないことがわかります。
  ↓
http://www.manabu-oshieru.com/daigakujuken/kobun …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文語体でした(汗)
長くなりましたが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/02/26 13:03

和漢混淆文(Wikipedia)


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%BC%A2 …

和文とは日本語で書かれた漢字仮名交じり文のことでしょう。
漢字を使っていても漢文ではないし中文(中国語の現代文)でもない。
昔の漢文訓読体は日本語だし、ローマ字で書いても日本語文は英文ではない。
    • good
    • 1

英文ディスイズアペンや英単語ベースアップが混じっていても日本語の文章というように、漢文を日本語として読んだものが混じっているものを和漢混交文と呼びますが、それでも日本文つまり和文の一種です。


時代ごとに外来語を採り入れて日本語は豊かになってきました。採り入れて混交させただけですから、「全体として日本語」という意識は残っています。それが和文です。
    • good
    • 1

和漢混交文は和文と漢文訓読体とを混ぜた文体で、平家物語のような軍記ものによく使われる文体であり、日本語文体の一つです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!