アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、交通量調査のアルバイトがあるのでしょうか?自分の予測では、ある通りにどのくらいの自動車が通過して台数をチェックするのと、通勤の往復であり。片道のみ移動している自動車等を含めて、いつの時代(数年前)より、時間帯にもよるが24時間のうちにどれだけの台数がどこで稼働しているのかを確認調査するために交通量調査をするものだと思うのですが?ある程度稼働していることで自動車の台数であり、それにともなってガソリン等の消費量もわかりそうなはずです。
 特に遠出の自動車は、東名高速やバイパスを使うはずです。つまり、その時間帯に自動車が稼働している(主に市内の調査している箇所中心に)台数であり、時数を確認できるはずです。各時間帯におけて台数が増えていれば、市内近辺の車両の数及びガソリンの消費量がわかるかもしれません。
 私がそう思っていることに何か他にも意味がありそうでしたら、何か教えてください。何か違っている点があれば指摘してもらっても構いません。
 もう一つ補足、その日の天候によっても雨が降れば、かなりの確率で交通量が増えることも付け加えておきます。

A 回答 (3件)

郊外で、交通調査していたのを見かけました。


どうも
1.交通量の増加による、信号の点灯時間の調整などをするためのようでした。
  いつの間にか、右折矢印付きの信号機に変わっていました。少しスムーズになったよ
  うな気がします。
2.学生さんが、新しくできる道路周辺の交通量を調査していました。
  その学生さんの先生だと思わしき方が、委員長となっている新道路検討委員会?
  のようなところで、新道路が出来たら、今の交通事情が、こう変わると予測
  グラフを示していたTVニュースがありました。
交通量調査では、カウンタをいくつも持っていますね。何をどうカウントしてどのように分析しているのか教えて欲しいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

交通量調査で自動車にばかり目がいってました。よくよく、考えたら自転車に乗る人、歩行者、バイクに乗る人もいましたね。どういう調査をしてるかわかりませんがトータルで考えても色々なことに気づきそうなきがします。

お礼日時:2017/07/29 07:18

アルバイトが存在しているのは正社員よりも安い人件費で済むからです。


これはどのような職種でも同じだと思います。

交通量調査の目的と結果は
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000 …
こちらに詳しく書いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単発で入れる交通量調査なら、個人的にはアルバイトの人が入るのであればシフト等の本業に影響が出てしまわないような、フルキャストのような何日か前から登録ができるようなことのほうがいいような気がします。そういうところのほうが信頼のおける人に会社が仕事情報をまわしたりすると思われるからです。

お礼日時:2017/07/29 06:52

何処から調査依頼があったか・・?・・に 依る・・



大抵の場合は国土交通省・・・

道幅を拡張するとか諸々の諸事情・・・

今の為では無く 未来の為に調査してるのです・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未来の為に調査をしているということが、過去から現在、そして未来へという意味あいだということですね。
 道幅を拡張するにはかなりの予算であり、大変なことでは。道幅を拡張するということは、交通量であり自動車の台数も増えそうですが。
 それに見合うだけの何か特別な意味のある事なのでしょうか。
回答してくださってありがとうございます。どこからの予算であるかという意味も込めて、考えるきっかけになりました。

お礼日時:2017/07/29 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!