プロが教えるわが家の防犯対策術!

小4算数のがい数です。

答えでは最初に午前午後別々にがい数にしてから足し、約11100人という答えです。
当方はまず午前午後を足し、11040を千までの位でがい数にし、答えは約11000人となりました。

最初に午前午後それぞれがい数にする理由は何でしょうか?教えてください。

「小4算数のがい数です。 答えでは最初に午」の質問画像

A 回答 (4件)

概数を教える意味(目的)を勘違いされていると思います。


先ずは正しい計算方法を理解させた後に、目的によってはおおよその数で良い場合の簡単なやり方を教えるのが目的で、実生活で使える算数を身に付けさせることが目的です。
桁数の大きい計算の時に、紙と鉛筆や電卓を持って来ないでも、おおよそいくら位が理解できるように、という教育です。
よって最初に正確に計算してから、四捨五入するのは目的、意味が違っています。

もし最初に正確に計算してから概数にした時に、概数同士の足し算と同じ数字になっても判定は×です。
逆に、11100と11000は概数としてはどちらも正解です。
なぜなら概数ですので100程度の誤差を問題にし無いことが前提の計算方法ですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ものすごく納得しました!!

お礼日時:2017/08/11 00:10

計算上の応えは 11,040


求められている回答は何千何百人か。
概算の場合
切り上げ
切捨て
四捨五入
の三通りで出てきます。
求められているのが11,100なら40を切り上げて100になるのですが
小学校四年生だと
40がどおして100になるの?と
こんがらがってしまいませんか?
であるなら
数字一塊ずつを四捨五入しておいてから計算した方が
分かりやすいでしょ?
此処では 概算という意味合いを理解させる事を優先した計算だと思うので
全てを四捨五入方式で統一性もあるし
4,882→4,900
6,158→6,200
にして計算した方が分かりやすいと思います。
4,900+6,200=11,100
    • good
    • 2

確かに、概数にしてから足すのと、足してから概数にするのとでは、


答が変わって来る場合があります。
理論的にはどちらでも良いのですが。

で、学校ではどのように教わりましたか。
多分、概数にしてから足す方法ですね。
その方法に従って、答を書きましょう。
    • good
    • 2

先に概数にしてしまうほうが足し算が簡単だからじゃないですかね。


4882+6158をするより
4900+6200をする方が暗算でできますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね!
けれど順番次第で答えが変わってしまうので、そこが疑問でした。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/07/30 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A