dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

改造前から期待外れの声続出の安倍さんの内閣改造について、どう思われますか?

A 回答 (10件)

さっそく怪しくなっていますね。


沖縄北方担当相の江崎さんは、地位協定で政府見解と違う答弁をしたり、五輪担当相の鈴木さんは、3年で1400万円のガソリン代が露呈しました。
早々にガタガタです。
    • good
    • 0

安倍さんは、なかなかのテクニシャンとお見受けしました。

    • good
    • 0

経験、実力、見識、これは最強の内閣ニャーネ!!


一度民進党で影の内閣を考えてみ、この顔ぶれに勝る人いるかニャー
「改造前から期待外れの声続出の安倍さんの内」の回答画像8
    • good
    • 0

>改造前から期待外れの声続出の安倍さんの内閣改造について、どう思われますか?



「願望」が聞こえるご病気の方でしょうか。

【内閣改造、伝説の第2次安倍内閣・初期メンバーが終結最強の布陣が完成すると話題!!】
http://crx7601.com/archives/51810003.html
(3日行われる内閣改造で、防衛大臣に、元・防衛大臣で、自民党岸田派の小野寺五典氏の起用が内定しました。

小野寺氏は、衆議院宮城6区選出の当選6回で57歳。宮城県の職員や松下政経塾などを経て、平成9年の衆議院の補欠選挙で初当選し、外務副大臣や党の外交部会長などを歴任しました。

そして、5年前に発足した第2次安倍内閣で防衛大臣として初入閣し、海洋進出の動きを強める中国や、ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮への対応にあたったほか、「武器輸出三原則」に代わる「防衛装備移転三原則」の決定や日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインの見直しにも携わりました。)



以前、同じような症状の方を見たような気がします。

【鳩山首相 「沖縄県民、みんな手を振ってくれる。嫌われてると思えない」】
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-28 …
《鳩山由紀夫首相は4日の初来県後、周囲に「自分はそんなに反対されたとは思わない」との
 感触を漏らしている。周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。

 4日は県庁前広場をはじめ、首相が立ち寄る各地で抗議行動が起きていた。しかし首相は
 「どこでも、同じ人が集まっている印象がある」と感じ、「車で走っているときは(沿道で)
 みんな手を振ってくれている。ほかの県を訪ねたときと比べてそれほど嫌われているとは
 思えない」と話しているという。

 このエピソードを聞いた与党議員は「宇宙人にもほどがある。本当に石を投げないと
 分からないのか」と吐き捨てるように話した。》


安倍総理を嫌いな方々には、何故かこのような方が多いようですね。
そして、記憶障害も併発しているようです。

「改造前から期待外れの声続出の安倍さんの内」の回答画像7
    • good
    • 21

期待外れあり気ですね。



あと、何か聞きたいことありますか?
    • good
    • 0

質問の文脈がおかしい、まるで「ひるおび」偏向番組みたい。


「期待はずれの声続出」ですか? 期待しましょうよ 折角国民が選んだ党の内閣なんだから。

旧民主党よりましと選んだんでしょう。
引きずり下ろして国民に得がありますか? ワイドショーの餌にはなるでしょうが。

安倍内閣が悪いとすれば、まあ その程度が今の国民のレベルだと思いますよ 国民のレベル以上に政治家のレベルは上がりません
    • good
    • 0

今になっていいカードが出てくるのかね。


それなら初めから出せって話だからね。
あまり文句が出ない人選かな。
民間から取ればいいんだよね、手持ちのカードじゃ無くて良いんだから。
それが、サプライズかなぁ。
手札見るところじゃ、あかんはなぁ。
    • good
    • 0

昨日まで支持していましたが、岸田氏が外務省から外れると聞いて不支持になりました。


これだけ国際情勢が緊迫している状況で日本、国益よりも自民党が優先とは馬鹿なのか?と思いました。野田女史が入閣すれば、低迷状態でも内閣を支持する保守層を失うでしょう。隣国の女性(元)大統領を笑えない状況になってきました。

稲田議員が防衛大臣に就任した時から、不穏な空気はありましたし、共謀罪の答弁も決定的でしたが。
    • good
    • 1

安倍総理は、安倍人気に気をよくして、お友達内閣を作ってしまいましたね。


その酷さに国民は冷めてきています。

内閣改造しても、安倍総理への不信感は拭えないでしょうね。
    • good
    • 1

確定してみないと何とも言えないのですが、少なくとも「お友達内閣」との批判が起きない様な人事にするのでしょうけれども、


それが果たしてバランスの取れた実務的内閣となるのかは不透明。
自らの延命を優先させる内閣にはなりそうだと言う所だけは想像出来ますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!