dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人生とニートの違いはなんですか?

A 回答 (20件中11~20件)

>>教養をつけるために何かを勉強している人はニートではないということですか?



なんで私の回答に対して、そういう質問になるのかな?
論理破綻していますよ。
    • good
    • 0

回答に対して論破する意味がわからないですが、


「明日は家から出るという目標を持てばニートにならない」
という目標が自立を指すのであればまったくその通りだと思います。
    • good
    • 0

Not in Employment Education or Training


ですから、、、
受験目的の浪人生は、一応education を目的としたtraining中ということではないかな?
    • good
    • 0

でも35歳以上の受験生は、ニートだったことになるかもな。

    • good
    • 0

浪人生は合格するという目標をもっている。

ニートは目標もなく日々過ごしている。
そういう意味では、合格する気のない予備校生はニートに近いとおもう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その考え方から行くとニートでも明日は家から出るという目標を持てばニートにならないということですよね。
はい論破

お礼日時:2017/08/16 16:47

より良い社会参加を目指して受験を


あきらめないのが浪人生。


社会参加をあきらめた34歳までの
人がニート


です。
    • good
    • 0

浪人生は、受験勉強するために家にいる。


ニートは、目的もなく家にいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートは外に出たくないから家にいるのでは?そうであれば目的になりますよね?はい論破

お礼日時:2017/08/16 16:46

浪人はいちおう「次の受験に向けて勉強する」という仕事らしきものを持っている(実際に勉強しているかは別として)。


ニートは、そういう名目の勉学もしてないし、仕事もしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教養をつけるために何かを勉強している人はニートではないということですか?

お礼日時:2017/08/16 16:45

予備校に授業料を納付していると、それだけでも日本経済に貢献してる。


予備校に授業料も納付せずに自宅浪人していると経済効果がゼロなのでニートと呼ばれる。
    • good
    • 0

受験生か、勉強しない人か、の違い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートでも教養のために勉強している人はニートじゃないですか?

お礼日時:2017/08/16 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!