dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花火やライブなどで、大きな音によって体が揺れを感じる(振動する)のは何が原因が知りたいです。
音によって風が生じるなんてことはあるのでしょうか?それとも単に音による空気の振動を体が感じているだけなのでしょうか?

この動画を見ると、女の人の髪の毛が音に合わせて揺れていますが、ここまでくるともはや風何じゃないかと思うのですがどうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

風は気圧の高いところから、気圧の低いところへ空気が移動する状況。


もはや風?、と思うのは勝手ですが、振動、波動の特徴、媒体(空気)はその場で振動はしますが遠くへは移動しません、移動して伝わるのは振動のエネルギーです、音は進行方向に振動の縦波のため波長の範囲内では確かに動いて振動します。
風と同じと考えてしまうと、次のステップで何かを考える必要がある場合に決定的な間違いのもとになります。
その場限りでよい人の場合は、その必要はないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/20 22:11

音と風には境がありません。

非常に振動数の低いのが風です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/20 22:11

花火は、火薬によって爆発させ、中の小玉を飛び散らせて色々な色を見せてくれます。


大玉の花火の場合、音と共に爆発させる衝撃波が発生し、音以上に空気を振動させます。
その衝撃波が、近い所で見ている場合は体全体を震わせ、音の振動と共に体に伝わります。
ライブなどで体を震わす大きなっスピーカも有りますが、髪を揺らすほどの風は発生しません。
しかし、花火の爆発による衝撃波は、音の振動と共に風を発生されますので、近い所であれば、女性の髪を揺らす事も十分あり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/20 22:10

音=空気の振動(特定の周波数)だから



振動板の振動->空気の波->モノが揺れる

低い周波数ほど感じやすい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/20 22:10

衝撃波ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/20 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!