dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2005年式フィットですが、時速40kmくらいから"ゴーー"という異音がするようになりました。速度が上がるにつれて音も大きくなります。

特に右カーブで音が大きくなります。逆に左カーブでは音はほぼ聞こえなくなります。

これは左のフロントハブベアリングが傷んでいるな、と思い交換しましたが、改善しませんでした。

何が原因だと思われるでしょうか?

A 回答 (7件)

・GD3に乗っています。

 (13万Km超え)

 リアハブベアリングは交換されました?

 ジャッキアップして手でタイヤを空転させると、
 アクスルシャフトやサスの振動で判るはずです。
 (ゴリゴリ感)

 私の場合、左フロントと右リアにブレが出ましたが前後4つ共、交換しました。
 (リアは自分で交換、フロントはディーラーに交換依頼)

 リアはタイヤローテーション+アルファくらいの手間で出来ます。
 交換手順
 http://minkara.carview.co.jp/userid/424490/car/3 …

 パーツ (GD1、GD3なら)
 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%96%E3%8 …



・確か、この年式のハブベアリングはサービスキャンペーンがあったはずですが
 すでに、時効になっています。
 私も音が出たときには、キャンペーン終わってました。
 http://www.honda.co.jp/recall/auto/other/081010. …
    • good
    • 1

カーブで動作が替わる回転部品。

FFだと前輪のデフやドライブシャフト側じゃあないですかね?(4WDだとリア側にもデフがあり回転部品がシャフトやギアがあります。)ディーラーで調査から始めたらどうですか?部品も入らないし。。
    • good
    • 0

再度です、ミッションよりデフ本体又はデフサイドベアリングからの異音は考えられませんか?

    • good
    • 0

碌に原因調査もせず、当てずっぽで交換して無駄でしょ!


取り敢えず正規ディーラーや修理工場で原因特定が先でしょ。
    • good
    • 1

左のフロントハブベアリングはガタつきか何かで判断されたのですか?ベアリングにガタつきが無くてもうなる事は有ります。


ドライブシャフトは大丈夫でしょうか?ジョイント部のガタつきは有りませんか?
ハブボルトのネジ山は大丈夫でしょうか?ホイールの穴は変形してませんか?
?尽くめでスミマセン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ベアリングにガタはありませんでした。部品をとりよせてしまっていたのでとりあえず交換しましたがやはり変化なしでした。
ドライブシャフトブーツが切れていたりはしません。ジョイント部のガタツキはわかりませんでした。
ハブボルトのネジ山、ホイールの穴の変形はないと思います。

助手席に乗って聞いていると、ホイール側かミッション側か音の発生源がいまいちわかりにくいです。ミッション側の原因ということもあり得るでしょうか?

お礼日時:2017/08/21 23:20

タイヤの変磨耗では?特に左後ろの!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タイヤの偏摩耗は4輪ともありません。左後ろもです。

お礼日時:2017/08/21 23:21

お近くの「Honda Cars」で調べてもらうのが一番かと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!