アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大分大学医学部や徳島大学医学部に入り国家試験に受かったとしたら東京の病院に就職することは可能ですよね?

A 回答 (4件)

可能です。

下にはわけのわからん回答もありますが...。
今の制度は、研修病院であれば日本全国どこの病院でも就職できるシステムです。ただし、定員があるので人気病院はその限りではありませんが...(不合格が生じるということです)。ほとんどの病院は医師不足なので希望通り就職できます。
医学部5〜6年生は就職したい病院の見学に行きます。そして6年生の春〜夏にかけてそれらの病院の面接や試験を受験します。その後、学生は行きたい病院の順位付けを行い、それを提出します。例えば、『①聖路加病院、②東大病院、③沖縄中部病院』のような感じです。そして、病院側も受験した学生に採用したい順に順位をつけます。『①佐藤、②鈴木、③高橋、...⑩加藤』のようにです。そして、学生・病院側の両方の順位をみて機械的にマッチングさせていきます。詳しくは「医師臨床研修マッチング協議会https://www.jrmp.jp」のホームページに「組み合わせ決定のアルゴリズム」というのがありわかりやすいと思います。
そんなわけで、人気病院でなければ、日本全国どこの研修病院にも自由に就職できます。行きたいところに行けるということです。母校や地元にに残らなければならないというのはありませんし、医局(教授)の権限が入る余地もありません。ただし、奨学金をもらっている場合は、母校に残るとかその都道府県で7年勤務しないといけないなど、就職に制限がつくので要注意です。
    • good
    • 1

研修医を終了して、それなりに腕を磨けば引きの可能性はゼロではないんですが、


国家試験に合格しただけでは医者では有りません、

ご存知かどうかですが、勤務医の選定には各大学閥と教授閥が大きく物を言います、
医療機関と夫々が日頃から密接にコミュニケーションをとって然るべき医師を派遣して貰うんです、

一般企業へ勤めるサラリーマンが自由に就職先を選ぶのとは根本的に様相が違うんです、

東京の医療機関に顔が利く教授が居られて、質問者が其の教授と密接ならば展望は開けます、
必然的にその教授の顔に泥を塗らないだけの技量が必要です、

現状はこんな具合です。
    • good
    • 0

可能だとおもいます。

ただ地方大学なので地元に残るように何となくは、促されることはあるとおもいますが、強制されることはないとおもいます。
    • good
    • 0

可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!