アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
数年の内に、引っ越しをする必要があり、物件を探しております。
長文で申し訳ありませんが、詳細を以下に纏めましたのでご覧頂きましてアドバイスを頂戴できたらと存じます。
よろしくお願いいたします。

法人化した中小企業を夫が経営しています。
細々とやり繰りしているといった経営状況ですが、幸い酷い経営状況ではありません。
10数人しか従業員は居りませんが、給与や賞与を絶対に滞らせることが無いよう従業員の生活を第一に考えています。
知人などには”社長夫人”と冷やかされることも有りますが、正社員のサラリーマンで共働きの方がよほど身入りは良いと思います(単にうちが儲かっていないだけですが・・・)。

私は30代後半になったばかり、夫とは13歳年が離れていまして夫は50代目前です。
晩婚でしたが、子供は一人授かりました。
私は一生付き合う生まれつきの持病が有り、年齢的にもこれ以上の子供は望むことは有りません。
基本専業主婦ですが、体調の良いときは夫の会社を手伝っていまして、他に在宅で出来るHPの管理等を知人の会社から請負いアルバイトをしたりもしています。
私の収入は体調の良いときしか入ってこない物なので、全て無い物と考えて全額貯蓄していて、夫の給与のみで生活をしています。

質問の内容なのですが、住宅ローンを夫が50歳を超えてから組む場合、どうなんだろう?という漠然とした疑問をお聞きしたく出て参りました。
例えば、ローンの(借入・返済期限どちらも)上限の年齢があるでしょうから、年をとってからのローンは返済期間が短くなり必然的に月々の返済額も大きくなると思います。

また、会社の経営状態や資産状態で貸して頂ける額も変動すると思うので、評価が低かった場合ローン希望額に足りないといったリスクも有ると思います。(お付き合いのある金融機関で仮審査を夫が独自に受けたようですが、4000万迄は融資は大丈夫と言われたようです)

主人の年齢を考えたらどのような住宅を検討していくべきか?という事をお聞きしたいです。
20代で家を建てる方も居れば、80代でも建てる方も居ます。
ただ、親からの援助が多分にあったり、かなり高齢での終の棲家なら建てた後の貯蓄額は現役世代よりも神経質に考えなくて良かったり、人それぞれ事情は違うと思うのです。

売上げの悪い時と良いときの収入の差が有るのでローンが怖く、車などもキャッシュで購入してきました。
また、今までは会社優先で全く持ち家とは考えず、利便性優先で会社近くの賃貸マンションに住んできました。
そのマンションが、数年後に区画整理の対象になるそうで(元は予定区域に入っていなかったが、計画が変わり隣接していたので対象になってしまったとのこと)大家さんから告知があり、未だ時間的な余裕は有りますが引っ越し先を検討しています。

もし住宅を購入をする場合、新築をしたい!という強い希望は全く無く、中古住宅でも中古マンションでも、希望エリアに有る物件で家族三人住める大きさが有れば良いという程度です。
社屋が主要駅近くに有るのですが(地方都市です)、早出や夜中まで仕事をしたり休日に出て処理を行う事も少なくないので、出来れば社屋から近ければ近いほど良いと言う条件で物件を探しています。
ですが、なかなか駅近だとファミリータイプの物件が少なく、賃貸でも駐車場も確保すると結構な金額になってくるので、賃貸でこれだけ払うなら家を建てた方が良いのだろうか?と単純に考えが浮かんでいます。(高級車ではありませんが、車は夫の唯一の趣味なので、車を手放して車費と駐車場代を節約という考えには至りません。また、田舎なので、車無しの生活は不可能です。)

試しに住宅展示場ものぞいてみました。
どこでも決まって言われるのが、頭金をある程度入れられるなら、月々均等払いのローンにして夫名義で家を建ててしまった方が良いと言うことです。
住宅取得を目指して貯めたわけでは有りませんが、何らかの物件を購入するとしたら1000万位は頭金として貯蓄の中から使える状態です。

ローンを組んで返済中に、夫が特定の病気で働けなくなったり病気・事故で先に亡くなってしまった場合、住宅ローンを組んで家を建てておけば、私と子供は住むところには困らないという考え方のようです。
うちは年齢差が一回り以上有るので、尚更そこは言われます。
賃貸のまま住み続ければ、夫に何か有った場合収入は減るのに家賃は減らないので家計を直撃してくるし、引っ越しても借家ですから何も残らないというのが、どこへ行っても言われる常套句です。

確かに私は、仮に夫が亡くなってしまった場合は会社を引き継ぐことも難しいですし、あまり持病の状態も良くないので、フルタイムで働いたり仕事を掛け持ちしたりして子供を育てていくのは非常に難しいと思います。
お互いの両親は健在ですが、身内の色々が有りまして夫は長男ですが親の遺産相続はマイナスでは?という考えのようで、どちらからも援助も全く無い状況で家探しは進んでいます。
完全自己資金で、家かマンションを購入するか、賃貸物件で家賃を払い続けるかという事になります。

ちなみに、コレは最近知ったのですが、夫はそこまで会社に余裕は無いと自身の退職金は考えていません。(従業員の退職金は用意しています)
なので、住宅ローンを組んで住まいを購入して、退職金が出たときに繰り上げ返済という方法は出来ません。

希望エリアの実情ですが、滅多に出ないのですが50坪~60坪程度の宅地が出た場合、大体坪単価で38~50万位で推移しているようです。
一番安い坪単価で50坪の土地を買ったとして38万×50坪=1,900万円
ここに二階建ての家を建てたとして、建築費は抑えても3000万位と考えると、その他の手数料や税金など諸々を入れ込んでいくと、最低ラインでも5,000万円は超えてくると予想しています。
頭金があってもこんな大金返せないと思います。

それならば、引っ越しのリスクは常につきまといますが、賃貸住宅へ引っ越しをして頭金は老後のために貯めておく方が賢いでしょうか?

購入でも賃貸でも、良い物件が出たときに契約をしてしまわないと手に入れられなくなってしまうので、めぼしい物件が無い今、悩みに悩もうと思っています。
似たような質問がいくつも過去に挙がっていますが、我が家の状況であればどの方法で生活していくのが良いと思われますか?
ご回答お待ちしておりますので、是非ご意見をお聞かせ下さい。
お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 賃貸・家を建てる、どちらの意見も頂きましたが、少し補足をさせて下さい。

    夫の長年コレクションしている趣味の物が結構な量がありまして、一部屋は夫の趣味部屋になっています。
    親子三人暮らしですが、現在は3LDK+S(100㎡強)の賃貸マンションに住んでいます。

    不要な物は処分しスリムに生活しなければいけないとは自覚していますが、夫の唯一の趣味を取り上げる事は考えていないので、同じくらいの広さが引っ越し先にも欲しいのですが、大きくても90㎡弱の物件ばかりで引っ越し先がなかなか見つからない状況です。

    希望の広さの賃貸物件を探し続けるくらいなら、ポツポツ土地が希望エリア内に出てくるので家を建ててしまおうかと考えた次第です。

      補足日時:2017/09/03 02:31
  • うーん・・・

    ”家は建てようとしても払えない”と、自ずと答えは出ているとのご指摘をいただきましたが、老後の蓄えを少々残しておいて、払うだけなら何とか出来ます。
    70歳くらいまでは元気なら働く気は満々ですが、60歳で夫婦共に個人年金や満期になる保険もあります。
    施設に入所となっても、何とかなるかと。

    娘には会社の跡取りになって欲しいとは望んでおりません。
    本人の希望した道に進めば良いと、夫婦共に考えています。
    子供の教育費がどれだけ必要か分らないので、海外留学や私立大学への進学等も考えると、学資保険も含め余裕を持った教育資金を確保しています。

    お金がかかる進路で全額親が負担する場合は、家を建てると支払は厳しいです。
    ですが、全て親が出すと考えが固執していましたが、多少は本人にも苦労はしてもらわねばと考えると、家の購入もやぶさかでは無いかなという心持ちです。
    (戸建てなら引っ越しの心配が無い?)

      補足日時:2017/09/03 02:59

A 回答 (10件)

ファイナンシャルプランナーに老後相談をした経験のある50歳専業主婦です。

夫は10歳上の公務員です。ファイナンシャルプランナーさんがおっしゃったことでびくっとしたことですが、
「どんなご家庭でも1軒無駄な家を買うことがある。それはファイナンシャルプランナーのほとんどが相談に対して感じることだ。」
そうです。
私たちも超晩婚で初婚同士、前の家庭がないので不安定要素はありませんが、晩年の家を一軒持ちたいと考えていたところでしたので今じっくり考えているところです。
お子さんがいるならそのお子さんがどの程度の学力かで相当話は変わってくると思います。私のようなごく普通家庭で育ち、現在国指定のスーパーサイエンス進学校から一部上場企業に勤めた程度の人間でも周囲にハーバード他海外の有名大学への進学を決めたお子さんがいる方が数名いらっしゃいます。
そうなると数千万円は優にかかってしまいますし奨学金で学費は賄えてもお嬢さんとなると海外での住まいのセキュリティーをどのあたりにできるかは親次第という事になります。
ご夫婦で年が離れているとそのあたりが難しいのですが、旦那さんにはできる限り健康に留意して過ごしていただくとしても健康年齢と平均寿命に9年の差があるのが平均的な日本人の例を当てはめて考えると答えは出るのではありませんか?
施設入所といっても社長夫人がまさか特養に出入りするわけにはいかないとお考えだとすると10年で2000万円ほどの安価なものから2億円を超えるものまでいろいろですし、そういう施設がこれからは倒産することも念頭に手元資金に余裕を持って入らないといけないでしょうし。ご自身の老後はご主人の老後とズレますから更に不確定な要素はありますね。
更に申し上げると、海外で学位を取るなどした場合でも就職となると案外難しくて3年単位の大学教員にしかなれないという方も珍しくありません。
是非良き選択を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実体験を交えてのアドバイスやお話、とても参考になりました。

我が家は私も主人も専門学校卒で学歴らしい学歴は有りませんので、とてもハーバードへ行けるような優秀な遺伝子が娘に受け継がれているとは思えませんが、私の従姉妹がロスの近くへ嫁いでいるので、もし娘が留学を希望した場合は従姉妹宅でお世話になる口約束が有り(部屋は余っているから、いつでもどうぞ的なのです)、そこから通える学校へ行くか、どうしても従姉妹宅からは無理だった場合は現地での環境整備は従姉妹と旦那様に頼ろうという青写真は有ります。

両親たいした学歴でも無いので、目指せ!最高学府!!と意気込んでいる事も有りません。
未だ小さいので将来の方向性は未知数ですが、できる限り本人がやりたいと言った進路を応援できるように、教育資金には絶対に手を付けないようにしようと思っています。

ちなみに舅は3度家を建てましたが、2回失敗し、今の家はFPの方が仰る「無駄な家」に該当します。
見栄ばかり張って結構な地価の所へ小さい家を建てましたが、住んで3日で「狭い・小さすぎる・居心地が悪い」と後悔ばかりしています。
老後の資金はこれで使い切ったようなので、どうか大病をせずに姑共々ピンピンコロリで往生して下さることを嫁としては祈るばかりです。

>更に申し上げると、海外で学位を取るなどした場合でも就職となると案外難しくて3年単位の大学教員にしかなれないという方も珍しくありません。
>是非良き選択を。
私たちには想像も付かない内容ですが、こんな事も有るのですね。
海外で学位を取る=大変優秀=日本国内では引く手数多、と思ってしまうのですが現実はそんなに甘くないのですね。
大変勉強になりました。

家はさておき、女の子は愛嬌が有れば良いのと勉強をさせないつもりは全く無く、最悪お一人様まっしぐらになっても一人っ子ですから正に一人で生きて行かれる生活力は身につけさせたいと思いますので、家の事慎重に検討します。

そもそも様は晩年の家を検討されているとのこと、良いお住まいが見つかりますようお祈りしております。

お礼日時:2017/09/08 12:19

NO9です。



>降雪地域

うちの実家は豪雪地帯で、地上階をコンクリートの基礎を立ちあげたガレージ、そのうえに住宅というタイプが増えています。
玄関へのステップが必要ですが、土地の高低差を利用したお宅も見かけます。

地価が高い場合は、土地を縮小することで浮いたお金でホームエレベーターなどを設けることも可能かと思います。
「お金が潤沢に無いなら、小さい家に住んでいろ」と聞こえましたか?
広さにお金がかかる地域の場合、限られた予算で希望をかなえたいなら、広さを縮小する工夫はやり方としてあると思いました。

>ちょうど良い広さに感じています。

それを否定するものではありません。
なので、広めがご希望なら賃貸よりも持ち家の方が割安なのでは?と申しました。

>シニア世代に突入した頃に駅近で売りやすいようなマンション

そういう方向性はありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答をお寄せ下さり、ありがとうございます。
広さの件は、深く考えている必要の有る課題だと思っておりますので、とても良いヒントをいただけたと思っています。

ホームエレベーターの件は、前の住まい(3F建て、夫の両親と世帯完全分離の二世帯住宅)で導入を検討しましたが、浮いたお金でと導入できるほど甘いものでは有りませんでした。
また、地上階をコンクリートの基礎を立ちあげたガレージについても理解はできますが、夫との年齢差と高齢にさしかかってからの生活を考えると、階段の上り下りが多くなるこの作りは受け入れにくい構造になります。

子供の教育費用の支出が落ち着いてから、手元に残ったお金と相談して住まいを検討するのが一番良いかなと今は思っております。
縁があれば良い物件が見つかるでしょうし、どうしてもダメなら2カ所賃貸住宅を借りて住めばいいやと、頭の中が大分整理できてきました。

お礼日時:2017/09/12 14:11

建築のことに知識がおありの様なのに、シュミレーションが過剰に思います。


3人家族で土地60坪も必要ですか?
土地単価が高い地域のようですから、まずは土地を必要最小限に押さえることを考えるべきと思います。
いくらバリアフリーと言ってもコンパクトな家は可能でしょう。
必要な広さを確保しつつ狭く感じない設計は可能なのでは?
またローコストに努めることと建て売りとは別です。
なり金のような家を望んでいるわけではないのでしょう?
新築に関しては、予算内で何処まで暮らしやすい家が可能かの検討が必要と思います。

賃貸で3LDK+Sというのも過剰に思います。
寝室はご夫婦とお子さんとの2つではだめなのですか?
趣味室を郊外の安い賃貸にすることも可能でしょうし。
納戸が必要だから+Sですか?
そりゃお家賃お高くなりますね。

で、贅沢な住環境ご希望ならば、賃貸よりも持ち家の方が割安なのではないのでしょうか?
通勤に負担のない距離まで候補地を広げ、中古でいいならそれが一番お安いでしょう。後々の補修費なども含めてご検討を。
後20年そこらで退職ならば、その後郊外の安い地価の方へ住み替えるという選択もあるのでは?
その場合は、値崩れしやすい上物にあまりお金をかけるのもどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういう意見来るんだろうなと思いつつ、質問を投稿させて頂いておりました。

3人家族で60坪の敷地面積って広すぎでしょうか?
車を2台所有していまして、仕事の関係でもう1台ハイエースのロングを停めることも有るので、家は小さめでも駐車場をしっかり確保したいと考えて60坪を基準に考えていました。
降雪地域なので、もし家を持てるならカーポートを付けたいのです。
今はマンションの駐車場(青空駐車ですが)に1台、近くの月極駐車場へ2台車を置いていますが、雪が降ったときの車の雪下ろしが大変なので(雪かきの方がよほど楽)、大きめに土地は考えていました。

お金が潤沢に無いなら、小さい家に住んでいろというご意見は非常によく分ります。
その通りだとも思います。

ですが、今の住まい3LDK+Sは不必要に広いですかね?
自分的には夫の趣味の部屋はさておき、ちょうど良い広さに感じています。
収納がしっかり作られているので、部屋自体はそんなに大きく有りませんし、でも収納スペースが多いお陰でズボラで時間の無い私でも何とか片付いた家をキープできているので有り難いです。

不動産屋に郊外に土地を買って・・・という話を頂いたことも有りますが、なにせ田舎なので、郊外に行けば行くほど隣組や消防団など正直面倒と思えることが増えていきます。
また、よほどの大規模なニュータウン的な分譲でも無い限り、昔から住まう兼業農家の家庭が多くて閉鎖的です。
そこへ年老いてから住むのは、なかなか精神的にハードルが高いように感じます。

順番から行くと、私が独居老人になる可能性が高いので、賃貸か購入かはさておき、子供の学区やらの柵から解放されたシニア世代に突入した頃に駅近で売りやすいようなマンションを狙って購入しようかと思い始めています。

お礼日時:2017/09/11 16:33

市役所に行ってもしくはネットで抵当物件をさがす。

案外安い。後の近所付き合いや固定資産税は計算して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前職、私は不動産に関わる仕事をしていたのですが、抵当物件は当たり外れがもの凄くて、正直素人が手を出す分野では無いと感じています。
中には当り物件を購入して得した方や、きちんと前の持ち主の方に連絡が付いて、残留物の処分等交渉が上手くいった方も個人でも居るとは思いますが、トラブルに当たる確率の方が高かったように感じます。

最近広告やCMをよく目にするようになった価値を足す様な名前の会社さんは、こういった物件を安く仕入れ綺麗にリフォームして引き渡しをしているようですが、プロだから出来る仕事だと思います。

尾籠な話になりますが、抵当に入ってしまった腹いせに、生ゴミや虫の死骸だらけに家の中がなっていたり、糞尿だらけだったり、壁や天井に大穴が開いていて壁という壁が鉈か何かで滅多切りになっていた物件も見ました。
抵当に入ってしまうときは、綺麗に退去しましょうという法律は無いのか?(そこまで興味が無く調べてはおりません)と散々思いました。

せっかくのアドバイスを頂いたのですが、当方全くの素人ですので、お安いのは分っているのですが抵当物件には怖くて手が出せません。

お礼日時:2017/09/08 12:08

あ~・・・これはね、答えの出ない典型的なパターンだよ。


気持ちはすごく分かるんだけどね。

端的に言えば、全般的に”なんとなく”としか考えていないから。
突き詰めて考えれば、おのずと回答は出るはず。
まずはそこからじゃないかな。
各ご家庭、いろいろな事情や考え方、それに状況もあるのだから、質問者の家庭にマッチした内容を考えればいい。


質問文から判断して、質問者の感覚は率直に言って贅沢。
自分たちの適切な水準の“ちょっと上”を目指している。

例えば、

>希望エリアの実情ですが、滅多に出ないのですが50坪~60坪程度の宅地が出た場合、大体坪単価で38~50万位で推移しているようです。
>一番安い坪単価で50坪の土地を買ったとして38万×50坪=1,900万円
>ここに二階建ての家を建てたとして、建築費は抑えても3000万位と考えると、その他の手数料や税金など諸々を入れ込んでいくと、最低ラインでも5,000万円は超えてくると予想しています。
>頭金があってもこんな大金返せないと思います。

滅多に出ない広さの宅地を相場の最低値で購入してそれなりの建築費をかけて5000万と贅沢な目論見を並べた上で、「返せない」とまとめている。
返せないイコール水準以上であり、そんなもん見てても無駄だよ。
簡単な話、30坪程度で平均坪単価44万円の土地を1320万円で購入し、建築費を2000万程度にすれば3320万円、これに諸経費や税金を多めに400万くらい見込んで3700万円。
自己資金を1000万とは言わずとも一定額入れる前提でね。
金融機関の審査で返済能力4000万出ているなら、これくらいはそう無理せずに返せるんじゃないのかな。

諸経費込みで出せる金額(前述の例では3700万円)を「予算」として、実際にそれくらいの物件を探してみる。
マッチするものがあれば購入し、なければ賃貸でいいだろうね。


夫の考えとして、自分の死後を考えるのは適切であり妥当。
自分の死後のための家賃(住宅費)相当額の現金を残すよりも、ン千万の住宅ローンの方が当然優れている。
本件の場合、「買う」という選択肢が合理的。
要は、前述のような予算の問題だよ。


それと。
夫の趣味ウンヌンが散見できるけど、そんなものはどーにでもなるよ。
取り上げるとか、子どもじゃないんだし。
その趣味とやらのスペースが自宅に確保できないなら、手頃な場所にトランクルームなりワンルームなりを借りて趣味部屋にすればいいんだし。
住まいが会社に近い場所にしたいというのは合理的だけど、だからといって趣味部屋まで自宅や自宅の近所に確保しなければならないという決まりはない。
もちろん、自宅に確保できればベターだけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。
>質問文から判断して、質問者の感覚は率直に言って贅沢。
>自分たちの適切な水準の“ちょっと上”を目指している。
この様にご指摘をいただきましたが、まだまだ上があると思っていたので、自分が贅沢と指摘され、正直驚いています。

ハウスメーカー等の口車に乗せられている部分も有るとは思っていますが、私も建築設計をかじってCADをいじったりもしてまして、また昨今の建築様式や資材・人件費等も考慮していくと、計画している家はそんなに贅沢をしているつもりは無かったのです。
間取りを検討して、延床面積では無く建築面積に坪単価を掛けると、手数料や消費税を入れたら3000万程度の建物になるだろうという予想です。
もし老後も購入した住宅で過ごす場合は、出来るだけ1Fに拠点をとれるようにしたいので、小さな土地で建てに伸ばしていくような家は考えていないことも有り、土地の広さが60坪は欲しいという様な判断になっています。

逆に、ご提案頂いた様な資金計画の家の購入だったら、建て売りでちょこちょこ出ていますので、15年住めれば御の字と思ってさっさと買っています。
建て売り住宅が全て悪いという訳ではありませんが、見栄えばかりで最低限の建築基準法をクリアしているような住宅には住みたくないという気持が、夫婦揃ってあります。
だからこその賃貸暮らしなのですが。
また、時代の流れと年を重ねるほどに身体が思うように動かず働け鳴っていく恐怖(?)の様なものから、夫の方が家の購入には執着してる感じです。

アドバイス頂きましたように、夫の趣味部屋は別にアパート等を借りると言うことも考えては居ますが、前科は有りませんが目の届かないところで何をしているか分らないのが嫌という私のワガママも有り、出来れば同じ建物内で部屋を確保する事を考えています。
ただ、結局賃貸へまた引っ越しをした場合、かなりの確率で今住んでいる所よりも狭くなりますので、倉庫用に一部屋別に借りて夫の部屋を確保する他ないかな・・・と漠然と考えています。

皆さんに悩みを聞いて頂き、最終的に思ったのは、家よりも健康な身体が欲しいと言うことです。
先天性の疾患で、死ぬまで付き合う病気なので仕方ないのですが、自分が健康でもっと気張って働ければ結果は違っていたのに・・・と、悔しさを感じます。
これこそ究極の無い物ねだりですね。

お礼日時:2017/09/07 01:08

お礼 ありがとうございます。



では ご質問にお答えさせて いただきます。
私の基本的な考え方は 親は子に迷惑をかけるものではない ですので
今回も あなたの幸せのためではなく お嬢さんの負担を減らすための回答であることを 申し上げておきます。

子の負担を減らす最大の方法は 子の居住エリアに 親が引っ越すこと だと思うのです。
ですので お子さんが会社を継ぐのであれば 購入した住宅が 居住エリア内であると 考えたからです。

まだお若い方は 介護施設に入所すれば 子の負担にならないと思っている方が多いのですが
これが 実は間違いなんですね。
介護施設は 内科・歯科・整形外科くらいまでなら併設されているものもありますが
それ以外の科目の受診は 基本 親族にお願いするという 流れになっています。
離れて暮らしていますと 受診のたびに また 麻酔を伴う手術や処置の場合は数日間
子が親の元に いなければならなくなります。
もちろん ヘルパーなどに依頼することもできますが 介護保険のポイントを考えると
かなり高額な請求があると 思っていたほうが無難です。(5時間で1万円弱ほど)
ですので いざという時に 身軽な賃貸のほうが お嬢様にとって有益だと 考えるわけです。

しかし あなたの求める物件の広さは 確かに賃貸やマンションで得られるものでは ありません。
また 立地がよい所で 短期間での売買が成立しそうなので 問題がないように思います。
NO2さんのおっしゃるように 管理・申告をする手間をいとわないのなら 賃貸にだすのも いいと思います。

お嬢様自身や配偶者になられた方が 転勤族だった場合 私の考えは根底から覆るわけですので
ご参考程度になさってください。
それに 一戸建てを購入したからといって 夫婦の意思で その地は離れることもできるのですから
経済的な部分をクリアできれば 精神的な安定を求めての購入も 全く問題はありませんね。
あなたのように ライフプランを綿密に計算している 若い夫婦がいることに 頼もしさを感じました。
あなたの選択なら 間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度丁寧な回答をお寄せ下さり、ありがとうございました。

>子の負担を減らす最大の方法は 子の居住エリアに 親が引っ越すこと だと思うのです。
なるほどと、感じました。

仮に娘に適正があり、グローバルな仕事に就いた場合、世界のどこに住むかは本人が決めることですし、もちろん親の側にずっと居て等と言うつもりは全くありません。
出来れば、60代後半くらいでピンピンコロリを実践したいのですが、こればかりは神のみぞ知る領域ですから、なんともいえません。
悪食や暴飲暴食から来る健康を害するような行動を極力控えて、子供に迷惑をかけないおばあさんになっていけるよう、努力しようと思います。

私自身は多少英会話は出来るので、英語圏で生活拠点を娘が見つけたのなら、日本の自分の生活拠点は最小にして帰る家はとりあえず確保し、娘の住まう国へ(もちろん別居しますが)半移住をするのも悪くないかなと思ったりもしました。

>経済的な部分をクリアできれば 精神的な安定を求めての購入も 全く問題はありませんね。
経済的な部分について、もう少し詰めて考えてみようと思います。
いかんせん、ハウスメーカーへ行くと、「金利が今は最低水準だから」「旦那さんが50代になるなら、早くローンを組まないと」「旦那さんの健康状態が悪くなったら団信に入れなくなる」と洗脳の様に言われ続け、危機感を覚えていましたが、自分の勉強不足が招いている焦燥でもあると感じましたので、資金計画・人生計画ともに詰めてもう少し勉強しようと思います。

ライフプランを綿密になんて仰って頂けて嬉しいやら恥ずかしいやらですが、そんなに緻密に考えていないのですよ・・・。
根底にあるのは、年上の夫に万一の事が有った場合、自分の身体では娘と夫を養いきれないという不安です。
先天的な疾患なので、丈夫に産んでくれなかった親を恨んだこともありますが、五体満足だった毛でも良しとして今後の人生を、なるべく軌道が逸れないそうに予測して考えていこうと思います。

もちろん、予定通りに行くことの方が少ないと思いますが、予期せぬ自体になった時でも慌てぬよう、知識と精神力を養おうと思います。
沢山のお時間を、私の質問に割いて下さり、本当にありがとうございました。
もうぼ様のご健勝とご活躍を、微力ながらお祈りしております。

お礼日時:2017/09/07 00:54

長文を読んでいて気づきましたが



あなたは ご自分で質問して ご自身で答えておられます。

・住宅ローンを夫が50を超えてから組む場合どうなんだろう。
=年を取ってからのローンは返済期間が短くなり必然的に月々の返済額も大きくなる。

・主人の年齢を考えたらどのような住宅を検討していくべきか
=利便性優先で近くの賃貸マンションに住んできました。
完全自己資金で…=自身の退職金は考えてない…

・仮に1900万の土地に二階建ての家を建てる場合
=最低5000万は超える 返せない。
老後のために貯めておく

もう一度 ご自分の 質問文を読んでみてください。


誰かに聞いてもらうと 自ずと 答えが出てくることがあるんですね。

引き続き ゆっくり 会社の近くの 賃貸物件を探してみてください。

数年後の区画整理など あてにはなりませんよ。

焦ることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながら、区画整理は確認してみましたが実際にある計画で、若干の遅れは出そうですが免れることは出来ない状況です。

補足にも書きましたが、子供の教育資金を大きめに確保しているので、最低5000万はするであろう家は買えないと申しました。
余裕の無い資金計画は、人生を台無しにします。
贅沢を言わずに一般的な注文住宅なら、返せそうです(補足にも書きましたが・・・)。

ただ、問題なのは、引っ越したくとも希望エリアに希望するような物件が殆ど無いという状況です。
希望エリアの隅にマンションが建つ予定が有り説明を聞きに行きましたが、3LDKが一番大きい部屋なのですが83㎡でした。
部屋数は希望通りですが、今の住まいより㎡数が減る上に、部屋のクローゼット以外収納が全く無い事に驚きました。
最近のファミリー向けマンションは小さめだとは聞いていましたが、収納は作らないのが普通なのでしょうか?
私の見聞が狭いだけだと思いますが、とにかく驚いた出来事でした。

土地の方が、賃貸物件を探すよりは楽に見つかります。
なので家を建ててしまった方が良いのか(無い賃貸物件を追い求めるよりも楽に感じます)と思案しております。
出てこない賃貸物件を探している時間をお金に換算したら、多少家を持って出費が嵩むことも、その時間を別のことに使えると考えれば時間を買ったと考えることも出来る気がします。

ですが、家を建てるために多少なりとも勉強も必要だと思うので、その時間を考えれば引っ越し先を探している時間も同じか・・・と思います。
ナナオ様が仰るように、聞いて頂くと考えが自然と纏まって既に自分の中で答えが出ていることに気付くのかも知れませんね。

お礼日時:2017/09/03 03:38

旦那様のお仕事を 将来お子さんが継ぐのであれば 購入でもよい とは思いますが


旦那様がご病気になったり死去した場合 廃業する方向でお考えなら 賃貸のままのほうが 賢明です。

今どき 親の生活をベースに 自分の将来設計や就職先を考える子供は 少なくなってきています。
あなたが お子さんの進学や就職を 希望通りに叶えたいとお思いなら 購入しないほうがいいんですね。
旦那様がお仕事を辞めるタイミングで 自立しているお子さんの生活圏内へ引っ越すほうが
お子さんの負担は 軽減されるわけです。
また 旦那様の死去後 あなたがお一人で生活するのが困難な場合
施設入所へという流れになると思うのですが その際も まとまった資金が必要になります。

また 住居は 買う時よりも手放す時のほうが 労力を要します。
日本は少子化が進んでいますので 50年先には よほど立地がいい物件でない限り
買い手がつくと 考えないほうが 無難です。 
なのに 売れるまでは 固定資産税等は 支払続けなければ ならないのです。
ならば お子さんの成長にあわせ 適切な賃貸を選ばれたほうが 賢いと思うのです。

私の周りにも 親の残した家の処分で 苦しんでいる人がたくさんいます。
その方たちが口を揃えて言う 
「なんであんな不便な場所に 家なんて買ったのよ。」
「処分してから 亡くなって欲しいもんだわ。」
ということにならないよう 気を付けて選んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>旦那様のお仕事を 将来お子さんが継ぐのであれば 購入でもよい とは思いますが
もしよろしければ、こちらの根拠を詳しくお伺いできたらと思います。

夫が仕事を続けられなくなった場合は、会社の経営状況を鑑みて跡を継いで下さる方を探すか、見つからなければ従業員の再就職先を全力で探して廃業するつもりです。
私は前述の様に身体が丈夫では有りませんし、仮に病が全快したからといっても主人の跡に座れるような器では有りません。
一人娘ですが、家業を継がせる気は無く、本人がやりたいと言うならやらせるつもりは有りますが、同業他社で修行をした上で従業員に認められるくらいの実力を兼ね備えないと社長など出来ないと思います。
仮に娘が継ぎたいと言った場合、主人の寿命を考えると相当長生きしないと一人前には仕上げられないと思いますし、いくら時代が新しくなったとはいえ男尊女卑は未だ未だありますから、女社長は相当な精神力が無いと勤まらないと思いますので、親心としては何とも複雑な気持です(婿取りも面倒そうで、全く望んでいません)。

子供の成長に合わせて適切な賃貸物件へ引っ越しをするというのは素晴らしいアドバイスなのですが、肝心の賃貸物件が希望する広さを備える物が殆ど無く、賃貸物件を探すくらいなら土地が出てくるのを待つ方が確率が格段に上がります。
引っ越し自体も結構な体力も精神力も使うので、喜んでやりたい事では無く、だったら家を建てた方が良いのかと思案しております。

娘なので、将来結婚して子供を産んだら、里帰りをするのか?と考えると戸建ての方が色々楽そうだと漠然と考えたりもします(私は里帰りしなかったので、娘の時にはやってやりたいと思っています、迷惑かも知れませんが)。

新幹線のルートが変わらなければ、新幹線の乗降駅の近くですので家を建ててしまったとしても、土地は私たちの死後売れるのでは?と思っているのですが、50年先と考えると世の中どうなっているのか分りませんね。

もし家を持つことになったら、家の処分の事を念頭に入れておくようにします。
家の処分で苦しんで居られる方々のお話、大変参考になりました。

お礼日時:2017/09/03 03:19

#1です。



そうそう、自分一人になった場合。

家があれば、イザと言うときに賃貸にして、その家賃収入で自分が施設に入ることも出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答をいただきまして、ありがとうございます。

>家があれば、イザと言うときに賃貸にして、その家賃収入で自分が施設に入ることも出来ますよ。
こういう考え方もあるのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/09/01 13:09

大きな要素は、ご主人は健康ですか、つまり、生命保険のご加入はできますか。



もし、生命保険に加入できるなら、万が一の時はローンは保険で賄われます。
つまり、ローンはなくなって家が残りますので、ご家族には大変助かります。

ローンを組む際に、保険は加入することになっていると思います。

賃貸でしたら、万が一の場合に何も残りません。

特定の病気で働けなくなった場合も、カバーする保険に入りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のところ、主人の健康に問題は無く継続して処方・服用されているような薬もありません。
一度高血圧になりかけた事が有り、薬を飲む寸前までいったのですがギリギリ回避でき、それ以来かなり食事の塩分や内容を含めた質を気にするようになりました。

喫煙もしていませんし、飲酒も週末に少したしなむ程度なので、現状何か病気が発生しなければ保険の加入は大丈夫だと思われます。

>無理特定の病気で働けなくなったな合いも、カバーする保険に入りましょう。
↑こちらの件ですが、アフラック社がCMをやっているような給与の代りに給付金が支給されるタイプという事でしょうか?
保険期間が短い物が多く、加入を迷っている最中です。
その他入院・ガン・生命保険等は多めにかけていますし、老後のために些少ですが個人年金もかけています。

お礼日時:2017/09/01 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!