「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

駅の自動改札機はどのように大人と子供を判断するの?

A 回答 (9件)

大人か子供かの判断は現在の汎用技術では


機械認識に頼る事ができません。
No7さんが「守秘義務」を無視してなんか書いていますが
確かにそれで身長識別ができますのである程度は振いかけるのですが、
最終的には人間による判断によって運用しているのが実態です。

では、無人改札は、というと
改札とは別に採証装置が設置されております。
これは一般駅員でも知らない場合がありますが
数万人の顔から瞬時に特定者を絞りだせるものです。
そこでその時に捕獲されなくても
いつかどこかでお巡りさんのお迎えがある可能性があります。
常習者は覚悟したほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/02 22:41

いつも乗る電車は身長のセンサーがついていてランプがつきますけどね。


それって40年以上前からですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/09/02 22:42

自動改札のメンテナンスをしていた者です。


図は改札機を横から見たところです。
赤丸部分にセンサーが付いていて、間の遮り方で大人・子どもの判断をします。
1)切符のデータを読む(大人or子ども)→子どもの場合ランプがつく
2)上下のセンサーをふさぐ→大人と判断
3)-a 切符のデータが子どもなのに、センサー判断は大人→進行方向のドアをふさぐ
  -b それ以外の場合はそのまま通す

 なお機種によっては上のバーが無いことがあります。
そうした場合は機械の判断でドアを閉めることができないんじゃないかと思います。
まぁ、有人改札に人がいるわけで、大人が通っているのに「子どもランプ」がついていてば声を掛けられるのではないかと思います。
「駅の自動改札機はどのように大人と子供を判」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/09/02 22:42

切符に書き込まれてる磁気情報に、大人と子供の区別があります。



子供の切符が通ると音が鳴ったりランプが光るだけです。
改札機その物は、大人と子供の区別はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/09/02 22:43

自動改札が判断しているわけではありませんよ。


自動改札に子ども用の切符や定期が入ると、ランプが光ったり、音が鳴ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/09/02 22:43

Suica、PASMOなど小学生にはマークが付いていますよね、情報がICチップに入っているのですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/09/02 22:43

そういえばそうだよねぇ・・考えた事が無かったけど。

    • good
    • 0

なんだろ〜〜?



身長なのかなぁ〜?
    • good
    • 0

切符じゃないですかね??!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!