アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

個人事業(カウンセラー)を始めたばかりです。
屋号・ビジネスネームを使っています。開業届は提出済です。

屋号・ビジネスネームを使っている場合の、領収書の「発行者」の部分の書き方について教えてください。

仮に、屋号を「お悩み相談所」、ビジネスネームを「悩み太郎」としたときに、領収書に記載する「発行者」の部分の記載例としては、

①郵便番号 
②住所
③(屋号)「お悩み相談所」
④(ビジネスネーム)「悩み太郎」
⑤屋号の角印

の5つの要素がそろっていれば、おそらく大丈夫ではないか、と思っています。まず、そこを確認させてください。

で、それで問題ないとした場合、実際におうかがいしたいのは、もし④を省いて、①②③⑤の要素だけでも、領収書として問題なく成立する(有効である)でしょうか?ということです。もし可能であれば、そのようにしたいと思っています。

教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

住所と屋号があれば問題ありません。


代表者の名前は不要ですね。
屋号の印鑑は、角印である必用はない。個人の丸の印鑑でも問題はありません。
個人で自治体と取引をするなら、角印不可とかも出てくる場合があるので、注意が必要になりますが。
郵便番号よりも電話番号の方がよいでしょう。電話番号も携帯電話よりも一般固定電話の番号の方がよいとなる。IP電話でも、一般固定電話の番号の方がよい。

ビジネスネームなりを名乗ってもよいでしょうが、契約書とかになると、ビジネスネームってことで契約がとれない場合もあるので。
屋号でも、お悩み相談所 ○○なら、よいでしょうけども、お悩み相談所だけだとね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。自治体と取引したり、契約書を結ぶような大きな話はいまのところないので(そんなことにまでなるようならありがたい話ですが)、当面は問題ないかと思っています。感謝申し上げます。

お礼日時:2017/09/15 08:56

電話番号は入れましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/15 08:57

>⑤屋号の角印…



角印?
四角である必要はありません。
丸でも小判型でも何でも良いです。

>もし④を省いて…

どうぞ省いてください。
そんなもの誰も期待していません。

むしろ、本名、戸籍名を堂々と名乗っておくほうが、顧客からの信頼度が抜群に違います。

>①②③⑤の要素だけでも、領収書として問題なく成立する(有効である…

領収証の書式に法律上の決まり事などは何もありません。
顧客が良いと言えば良いだけです。

とはいえ、「お悩み相談所」だの「悩み太郎」だの、うさんくさい名前では次も買ってあげよう、利用してあげようという気は起こらないでしょう。

あと、郵便番号などより電話番号、特に固定電話を記載するほうが顧客には親切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おっしゃることはよくわかりますが、いろいろ事情もありまして。アドバイス感謝申し上げます。

お礼日時:2017/09/15 08:54

発行者に関しては



住所、名称があればいいです。
社判を押してすませることもおおいですね。
印鑑はあってもなくてもいいです。
ただ、領収書は金銭のやりとりを証明するためであり
改ざんされないよう配慮が必要
そのため、印鑑や、時には発行者の認印を押す会社もあります。
②③以外はおまけみたいなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/15 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!