プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

祖母も祖父も苦しんで逝きました。
例えば死ぬまで行ない善くてスーパーマンの人が苦しんで死ぬ意味は何なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ございます
    あなたは哲学生き方?に詳しい感じがしますがなぜこの勉強を始めようと思ったのですか?
    興味深いです。
    人生に迷ったからでしょうか。自分は人生に迷って宗教や哲学心理学に興味を持ち始めました

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/24 04:47

A 回答 (15件中1~10件)

死にゆく苦しみと言うのを、きちんと間近で見られたのは、大切な経験でしたね。


それが、生と死の現実です。(生から死への現象はそのようなものだと言う事です)
意識があったままで、死に至るのに、何故苦しみが伴うのか?
それは、死への拮抗の為です。
生物は、その生を維持する為に、生に対する障害を排除する機能を持っています。(それは、生体の恒常性機能として、どの生物も持っています)
苦しみ、つまり痛みとは、そのシグナルなんです。
生命に危機がおきていると言う事を教えるシグナルを、人は痛みと表現します。
まさに、生から死に至るには、そのシグナルを、生の終わり、つまり死まで感じなければいけない事を意味します。
つまり、それまでの生き方は、何の関係もありません。
それを取り去るには、そのシグナルを失う事、つまり生命がその生の為のシグナルを受ける事をしなくなるしか無いわけです。
医学的に、そのシグナルをある程度取る事は可能です。
ただし、完全に取り去る事は出来ません。(それを完全に取り去ったと言う事は、強力な麻酔で脳自体を眠らせる事、そして、それを死まで継続する事になるので、一歩間違えば、殺人になってしまいます)
何故、死において苦しまなければならないのかと言えば、それが生を維持する機能との拮抗だからとしか言えません。
    • good
    • 0

死ぬ意味なんてどこにもありません。



ただ苦しくなるかそうでないかは自分の選択でそうなるものなんだと思います。

善い行いを選択したことで、苦しんで死ぬスーパーマンはそれはそれで自分で選択したことの結果なんです。

人は自分の選択しをするときに、その結果を知ることはできないからこそ、努力することが大切なのかなと。
    • good
    • 0

行いが良くても苦しんで死ぬ方はいらっしゃると思います。



笑顔があったり感謝して死んでいける方というのは自分の死に方に対して真剣に向き合って努力した人達です。

私が知ってるそういう方達は割と人生の分岐点から考え始めているのだなと最近知りました。
    • good
    • 0

人生に意味が在るのでは、なく持つものだと思います。



そうなんですよね!
では、何故苦しみがあるのか
何故なら前世での行いとか、言いますが
ソレって、ていのよい宗教的な考えに感じてしまうんですよね
当て擦りのような

私もそうなんですが、苦しいときって、
何かに結びつけてしまいがちになりますが
実際は、どうなんでしょうね
答えなんて有るようで無いのかも

人が苦しんで死ぬ訳
これも1つの考え方でしかありませんが
命あるもの、の宿命かもしれません
どうか気を落とさぬように
    • good
    • 0

哲学ではなく、芸術家、音楽家して言います。


花は、散るから咲く。青空は、雨が降ることに、晴れる。その上は、晴れています。悲しみがあるから、喜びがある。等色々ですけど、マイナス思考から、プラス思考の意味が、わかります。笑ってばっかりいると、喜びの意味が、わからなくなります。勝ってばっかりいると、勝っている意味が、わからなくなります。負けるから、勝つ意味がわかります。そういうことよって、人との愛や、絆ができます。このコメントし合うのもそうです。
終点ができることにより、頑張れるじゃないですか?
目標ですね❗努力しますね❗支え会いますね❗友達できますね❗親友できますね❗愛情できます。そして、絆はできます。
死ぬ意味を聞かれたとき、世の中、マイナス思考自体の死があるじゃないですか?私たちは、それによって、頑張れるじゃないですか?
死ななければ、頑張りできないじゃないですか?終わりがないですから❗いつやってもいいですから、今、頑張ろうと思わないでしょ❗終わりがあるから、それがいつかわからないから、頑張れるでしょ❗
挫折感に陥ることに、考え方変わるし、支え会えるじゃないですよ❗
音楽家として、「野に咲く花のように」聴いてください。
今を、自分のため、相手のために、絆を持って、頑張りましょう!
    • good
    • 1

因果応報です


自業自得です

今世だけ見ると 分からない

過去世に何をしてきたかで 運命は決まります
前世で女を泣かせれば 今世で 泣かされる
100人殺せば 100回殺される  これ道理
科学的な考え方

情けは人のためならず です
因果応報と言って自分に帰ってくるんです

その因(原因)に応じて果(結果)が出る
苦しんでいる奴 過去世に ろくな事してこなかった
人を助けると 今世では 助けられる

ただ信ずるか 信じないか です


何故 差別があるのか
生まれながらにして 金持ち 頭いい もちろん彼女にもてる
それとは 真逆の人います 

もし 科学の 原因と結果が正しければ 前世があることになる
科学には偶然はない





  人生すべてに意味がある

そうです が 長い説明になるんでね

人生の意味・・・何のため


夢や希望があっても無くても
「何のために」 を学ぶ事 最っとも大事です

人生の意味  それが分からなければ
「意味なく生きる」 さみしい人生になります

人類  太古の昔より
哲学者 文学者 詩人 芸術家 宗教家が
哲人 聖人が 一生かけて答えを求めていた
究極の課題   「何のために」 です

詳しく語ると 超長くなるので カットします

透徹した哲学者 詩人 文学者の答えは
シラー ・・・・・(汝の運命の星は汝の胸中にあり)
ソクラテス・・・・(汝自身を知れ)
デカルト・・・(我思うゆえに我あり)
釈迦・・・・・・(汝自身を省みたずねるが良い)
カント・・・・・(・・・我が上なる星と 我が内なる道徳法則とである)
ユゴー・・・・(・・・空よりも大きな眺めがある それは魂の内部である)
ルソー・・・・(私が語らなければならないのは人間についてである)
カーライル・・・(理想は我々自身の中にある)
等々 世界的な文学者 哲学者 詩人は 口をそろえたように
 (一番大事な答えは貴方の中にある)と言っています


結論をいいます
幸福になるためです  しかし
生と死 を理解できなければ
運命とは 縁とは
又 自分自身の使命が 価値が分からなければ
幸福などありません
そして「何のために」が分からないと
寂しい人生で終わるのです

詳しくは 哲学の話になりますが
超長くなるので カットそます

先ず 幸福とは何かが問題です
分かり易くご説明します

相対的幸福」と「絶対的幸福」という幸福観を踏まえ、
幸福を聞く力ギとなる具体的な六つの条件を示します。
第1に「充実」、
第2に「深き哲学をもつ」こと、
第3に「信念をもつ」こと、
第4に「朗らか」に生き生きと生きること、
第5に「勇気」、
第6に「包容力」です

 日本の著名な作家の言葉に
「花のいのちは みじかくて 苦しきことのみ 多かりき」(林芙美子)
とあった。花は、ぱっと咲いて、ぱっと散る。長く残るのは苦しきことのみである──と。
人生も事実、そのとおりかもしれない。

 ある哲学者は、一生の終わりに計算してみて
、楽しいことのほうが多かったか、それとも苦しみのほうが多かったか、
その結果によって幸・不幸を決めるしかないかもしれない、と語っている。
 どんなに地位があり、財産があっても、幸福をつかめない人は多い。
どんなにすばらしい結婚をしても、いつかは愛する人と別れなければならない。
愛別離苦は避けられない。
 どんなに有名人になっても、病気で苦しみきって死んでいく人は、たくさんいる。
美しく生まれたために、かえって、人生を不幸にする人も少なくない。

 いったい、幸福は、どこにあるのか。どうすれば幸福になれるのか。
これが人生の根本問題であり、永遠に追求すべき課題である。

 結論的にいえば、「幸福は自分自身をどう確立するか」という問題である
立派な邸宅とか、名声といった外面的な幸せは「相対的幸福」である。
揺るぎない「絶対的幸福」ではない。

どんなに幸福そうな環境にあっても、自分自身がむなしさを感じ、
苦しみを感じていれば、不幸である。
 最高に立派な家の中で、けんかばかりしている人もいる。
皆がうらやむ有名な会社に勤めていても、いつも上司から叱られ、
仕事に疲れ、味けない思いをかみしめている人もいる。

 幸福は“見かけ”のなかにはない。“見栄”のなかにはない。
自分自身が実際に何を感じているか、その生命の実感の問題である。
それを前提に申し上げれば、
幸福の第1条件は、「充実」であろう。
「本当に張りがある」「やりがいがある」「充実がある」──毎日が、
そのように感じられる人は、幸福である。
多忙であっても充実感がある人のほうが、暇でむなしさを感じている人より、幸福である。

幸せそうに見えても、朝から憂うつな気分で1日をスタートする人もいる。
朝、奥さんに叱られ「何で、こんな結婚をしちゃったんだろう」と、
ふさぎこんで1日を出発する──これでは不幸である。充実はない。

だれよりも立派に仕事し、生活を勝利しきって、
あまった時間を「人のため」「社会のため」に使っているのは幸福である

“根性曲がり”の人間が多い現在にあって、苦労しながら、
ただ相手の幸福のために、足を運び、語り、心をくだき、面倒をみる
まさに菩薩であり、これほど偉大な「哲学ある人生」はない。
最高の哲学を実践している事になる
それだけの価値ある哲学をもったということ──
それ自体が幸福である。幸福の第2の条件は、「深き哲学をもつ」ことである。

第3に、「信念をもつ」ことである。何が悪か、何が善か、わからない時代になってきた。
これは世界的傾向である。このままでは、人類は混乱と退廃に向かう以外にない。

“日本国の支配者の地位をゆずろう”というような誘惑、
“父母の頸をはねるぞ”というような脅迫にも紛動されない
何があろうと、厳然と「信念」を貫く そういう「信念」のある人が、必ず幸福になる。

 第4に、「朗らか」に、生き生きと生きることである。
「いつも文句」「いつもグチ」──それでは自分も周囲も不幸である。
いつも前向きに、はつらつと生きている。
人にも「あの人と会うと元気が出る」「気持ちが明るくなる」
と言われる朗らかさがある。その人は幸福である。皆にも希望をあたえる。

いつ会っても、つまらなそうな顔をして、喜びも感激もない。それでは、人生は暗い。
反対に、奥さんに叱られても、「何か浪花節が聞こえるな」。
子どもの成績が悪くても「将来、だんだんよくなる前兆だ」
たとえば、そういうふうに、全部、よい方向に、よい方向に、とらえていく。
その強さ、賢さ、明るさが幸福を生む。
 
すべてを善意で受けとめるといっても、愚かな、お人よしになるという意味ではない。
現実をしっかり見つめつつ、よい方向に受けとめることによって、
実際にその方向にもっていくという「賢明さ」のことである。
そういう「人格」を築き上げれば、いかなる財産よりもすばらしい人生の宝になる。
 
第5の条件は、「勇気」である。
勇気のある人は、何でも乗りきっていける。
勇気のない臆病な人は、人生を楽しめない。それでは不幸である。
 
第6の条件は、「包容力」である。包容力のある人は、皆に安心感をあたえる。
 小さなことで人を責めたり、いちいち騒ぎ立てたり、
そういう心の狭い人は、皆を疲れさせるし、怖がらせる。

 特にリーダーは、怖がらせてはいけない。疲れさせてはならない。
あたたかく、皆が安心して親しめる包容力がなければならない。
大海のごとく広々とした心をもつ人は、自分も幸福である。周囲も幸福である。
 

さて  最後まで読んでくれたかな


次に使命とは何か 価値とは何か
死の意味 真の歓喜とは
自分は何処から来て 何処へ行くのか

超長くなるので カット









何のために
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage17.htm
この回答への補足あり
    • good
    • 1

死ぬことに意味はありません。

寿命が尽きればみんな死ぬのです。
だが「苦しんで死ぬ」必要はありません。悪性腫瘍などで痛みがひどいなら今は「ペインクリニック」があるので、最後の一年はそれに頼れます。
それを嫌う病院から処置してくれる病院に移りなさい。
精神的苦痛は心療内科か精神神経科へ行くしかありません。環境のせいで苦しむなら「逃げるは恥だが役にたつ」は冗談では無く、人生の指針です。
お金で苦しむなら自己破産を申請しなさい、自分を飾ってはいけません、みんな汚辱にまみれて生きているのです。
美しく生きているという奴は詐欺師です、死んだあと財産を整理すると莫大な詐欺と借金が出て来ます。結婚詐欺で男を何人も殺し優雅に生きていた女には死刑が待っています。
    • good
    • 0

初めまして



色々な意味があると思いますので・・・

例えば過去丗において、人を苦しめた経験がある為に、それを清算する必要がある場合とかがあると思います

また、普通はないでしょうが・・・苦しむ経験をあえて望む人もいるのかもしれません

もちろん、生まれる前の人生の選択としてです!

自分がその苦しみを経験する事により、人としての経験値を高めたい・・・と、生まれる前に望む場合もあると思います

とにかく、人は生まれる前に、自分で自分の人生を設定して生まれてくると聞きます、だからどんな人生だったとしても、その人生を送ることを望んだのは自分自身ということになります
    • good
    • 0

「人生すべてに意味がある」


⇒その意味は、”人間は苦しまない”とはいっていませんね。
    • good
    • 0

人生すべてに意味がある。


 ↑
その前提が間違っていると思います。
人は必ず死ぬんですよ。
堕胎される人だって、産まれてすぐ死ぬ人だって
沢山います。
人生に意味などありません。



じゃあ苦しんで死ぬ意味はなんですか?
   ↑
そもそも人生に意味など無いのですから
苦しんで死のうが、快楽の中で死のうが
意味などありません。

ニーチェが言うように、人は、意味無く産まれ
意味なく生き、意味なく死んでいく動物です。

それじゃイヤだ、耐えられない、という人が色々
理屈をつけているだけです。

意味が欲しければ、自分で創るしかありません。
それが人生の意味です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!