dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫の下痢について教えて下さい!
3ヶ月の男の子です。

一昨日から下痢をしています。(泥状便〜形のある軟便繰り返し)下痢の前は元気でしたが、下痢をしたあとは、あまり元気が無く異常なくらい甘えてきました。(ウチに来てから初めての下痢で、排便時音が出て自分もビックリした様子でした。)食欲はありました。
昨日昼過ぎまですごく元気で食欲もありました。
昨日病院へ連れて行き、便に異常はなく餌も問題ない。と言われ、下痢止めと整腸剤をもらいました。
(診察は検温と検便、触診)
病院から帰ると、ずーっと寝ていました。
(車の中で大騒ぎはしていました)
これでもか!っていうくらい、何をしても起きないような熟睡です。
夜ちょっと遊んでから一緒に寝ました。
今朝も起きたら私の顔をペロペロ舐めて挨拶してくれました。少し遊んだのですが、また寝ています。
遊んでいるときは凄く元気でカーテンレールの上まで登ったりしています。
普段からよく寝る子なので、体調不良からなのかよく分かりませんが、私に非常に甘えて来ます。
寝相はいかにも「具合悪そう」という寝方ではないです。前足をぐーんと伸ばして、私にくっつけています。

環境的に変わった事は、
・下痢する前日、仕事の都合で深夜2:00頃までお留守番させてしまった。(深夜ひとりぽっちは初めて)
・下痢した日の朝、主人が出張に出かけた。(普段は主人のことが大好きで、一緒に寝るのはもちろん顔をペロペロして、愛情表現をたっぷりしていました)

行動の変化
・元気にぴょんぴょん走り回っていると思ったら、急に寝ている。
・食欲はある
・噛み癖があるのに、腕に噛みつかない(私に対しての噛み癖が多いです)
・突然こちらを見ながら鳴く『何かを訴えているよう)
・普段以上に甘える
・車の音がすると窓の下でちょこんと座る→車のエンジンが止まると玄関でちょこんと座る(主人のお出迎えをしようとしてる?)→そのまま玄関で寝てしまう
・寝言を言っている

身体の変化
・毛並み→とても良い
・耳→起きている時は冷たく、寝ている時は温かい
・鼻→起きてい時は濡れていて、寝ている時は乾燥している
・目ヤニ、鼻くそ→ありません。とても綺麗です

身体的には、そんなに変化はありません。

もう一度病院に連れて行くべきですか?
主人が留守という寂しさもあるんじゃないかと思います。
今夜帰ってくるのですが、それで下痢が治るのかな〜〜と、不安です(´Д` )

ただ、動物病院から帰って来た時凄く疲れた様子だったので、必要最低限で連れていきたいです。

A 回答 (2件)

便に異常はなく餌も問題ないと言われたのなら、さほど心配はいらないと思います。



うちで数ヶ月前に、駆虫薬を空きっ腹で飲ませた時に同じ症状が見られました。
薬が強く効きすぎて胃腸が弱り、消化吸収がうまくできていなかったようです。

食べ過ぎでも、同様の症状が出ることがあるそうです。

整腸剤を飲ませて、お腹に良いサプリなども与えると良いです(私は初乳サプリを与えました)。

良くなるまでは、食餌の量はいつもより少なめにする方がお腹にやさしいです。

元どおりの便になるまで、約10日~2週間くらいかかりました。

食餌も食べ、よく遊び、よく寝てるなら大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

んー。

。。


猫の睡眠時間は平均20時間です。
うちの猫はドドドドドドドドってめっちゃ暴れてると思ったら、ピタっと止まってどこ行くのかなーって思ったら、布団で寝ています。

下痢って言うのはよくわからないですが、寝てるのは問題はないかと思います。

下痢については、病院でもらった薬をしっかりあげてください。
それでも治らなかったら、もう1度病院に行った方がいいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!