dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友っていえるのか?

幼稚園からの付き合いの友達がいます。
小学校は違ったものの中高と同じで、
部活もずっと一緒だったため、
よく2人でいることがありました。

最初は私自身、気が合うなとは思っていたのですが
最近、その友達が私にすごく合わせてるから
気が合うように感じてるのではないかと思うようになってきました。

高校の部活を選ぶ時だって、
クラス選択の時だって、しまいには
志望校の大学まで、全部同じにされたんです。

別に彼女の事が嫌いなわけではありませんが、
ここまで一緒だとちょっと…と思います。
それに、進路のことはみんな自分の意思で決めてるのにその子は私に合わせてばかりでいいのか、とも思います。

なんて言っていいのかわからないのですが、
一緒にいても話が盛り上がらないんです。
その友達は結構人に合わせてくるところがあるので、
私と話していても、私が話題を降ってその子が答えて、
終わり… ていうパターンも多くて。
登下校一緒なのですが、しーんってなることが多くて、
いつも話題をふるのは私からばかりな気がします。
他の友達といる時より変に気を使うというか、
私も素を出せません。

でもずっと一緒にいるから親友だね、
みたいな感じになってて…

最初は私も気が合う親友だと思っていました。
でも近づけば近づくほど、なんか違う気がしてきて…
一緒にいるから親友っていうのはちょっと違いますよね?
それになんでもわたしに寄せてきて、
最近はちょっとうんざりしています。
一番は、
大学は自分の意思で決めてよ、って思います。
そこまでわたしに合わせていたら将来困ると思うんです。

なんだそんなことくらいいいじゃないか、
って思う方もいるかと思いますが、
今真剣に悩んでいます。
なんでも合わせてくる友達、どう思いますか?
親友って一緒にいて話が合えば親友なんですか?
少し距離を置いた方がいいのでしょうか(><)

A 回答 (7件)

22歳女 です。



いますいます、そういう子!
彼女もきっと悩んでますよ。
悪気なくしていると思います。

初めからずっと一緒にいたから
あなたに『依存している』
のかもしれません
恋人でもありますからね・・・

もう大人になるから、
自分の行きたい道に進もう、と
別の言葉で伝えましょう!

わたしなら率直ですが・・・(笑)↓
私とずっと一緒の道だけど、
ほんとにそれでいいの?
無理に私に合わせてない?
この先 色々な人と出会って
付き合いも変わるから
やりたいこと進みたい道は
自分で決めてね。

それでもついてきたら仕方ないです。
あなたに依存したままでは
この先必ず苦労しますよ。

話を降ってくれる人も
一緒に帰る人も 限られるので。

彼女のためにもきちんと伝えること
大事だと思います。

親友だよって言われてると
かなり言いづらいですが
親友だからこその助言です。

うまくいきますように。
勇気いりますが頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やっぱり、いますよね…!
なんというか、女子ならではのこの感じ…

悪気は本当にないんだと思うんですよね。
さらっと、私もそうする!なんて言うもんで、いつもわたしに合わせてるな〜って感じちゃって…

依存という言葉、確かに当てはまるかも知れません!
自分でこんなこというのもなんですが、親友より友達の幅が広く、
私はクラスでもほとんどの人と喋るのですが、親友は一緒にいる人が私と決まっているというか…

わたしもそのまんまそれを言いたいです(><)
でもなぜか、言いづらくて…
でもさり気なく言ってみます!

私は進路が決まっているのですが、親友は何も決まってなく…
それなのに大学を私に合わせてていいのかなって思います。
絶対、苦労することになりますよね。

少し、イライラしちゃってたのですが、
冷静に考えられるようになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/24 10:06

その人が何をどんな風に考えているのかを知るためには やはり、その人自身に語ってもらわないと分かりませんね



それで、意思の疎通を図るために機会あるごとに(登下校の時にシーンとなるとの事)意識的に尋問のようにならないよう気を付けながら
色んな角度からどんな風に見たり聞いたり考えたりしているのかを話題に取り入れて 知る様にしていると理解出来たりその人の行動が
どんな気持ちで考えで行なっているのかが ある程度ハッキリと見えて来るかもしれませんよ 

人は時折自己分析をすると良いのですが中々そうしないなら 本人にも分からないかも知れないですよね。

ですから、あなたが色んな事を聞いてたらそのお友達が自分の行動について気がついて考えを変えて行くかも知れないですね。

いずれにしても、彼女に取っては今、あなたといるのが安心で心地よいのでしょうけどね(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、さりげなく話題に入れて
聞いてみたいと思います。

彼女の考えていることがよくわからなかったので、、
いい参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2017/10/09 07:44

本当の親友は違う環境でも、親友です。


幼馴染と親友は違います。
その子は、どうして良いのか分からないのかも、知れませんね。
でも、その子がそうしたいなら、そうさせれば良いのでは?
ていうか、貴方の進路について、余り話さない方が良いかも知れません。
その方が、お互いの為かも知れないですね。
だからって、無視するのとは違います。
適度な距離を置くのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなりすみません(><)
やっぱりそうですよね。
一緒にいるから親友っていうのは
私もちょっと違うと思います。

私も、自分の進路について話しすぎたと思います…
私が教えなければこうならなかったかもしれませんからね…
これからは適度な距離をおきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/09 07:39

親友ではなく単なる幼馴染同士です。

そこを履き違えないでください。

長い付き合いの中で、幼馴染の方はあなたによりかかったり志望校を一緒にする形でしか接する事ができなくなったかと思われます。

無理に距離をとる必要はありませんが、あなた自身が一人っきりになる場所や時間も時には必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりすみません(><)

やっぱり、幼馴染って関係が1番しっくりくる感じがします。
そうですね!適度に距離をおきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/09 07:36

難しい壁ですね。


依存の強い人なのでしょう。自分の意志が無いから合わせてばかりしてしまう。
親友とは言えないです。
ただ彼女を思うならば伝えてはどうでしょうか。
『自分のことは自分で決めないと。一緒にいてしんどいよ。』と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね…(><)
進路も決まってて自分の意思があれば
絶対私になんか合わせてきませんし…
本当にそこでいいのか、
聞いてみたいと思います(><)

お礼日時:2017/09/28 06:58

幼稚園からの付き合いなんて、端からみると羨ましいです。


あなたと親友でなくなるのが怖いのだと思います。
親友の人はその人の人生ですから、あなたと同じところを志望しているのであれば、その希望を尊重してあげて下さい。
1度仲違いして元に戻らなくなって後悔しないで、あなたと同じところに行きたいのであれば、親友は自由に好きなようにやってもらって、これからもずっと仲良しでいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
幼稚園から一緒なのは、この友達しかいないので、わたしもすごく特別だとは思うのです。

離れたら親友じゃなくなる感じがしているから、合わせたのですかね…?
私的には大学が離れたからって全然会わなくなるような事はないと思っているのですが、そこはやっぱり親友の考えがあるのかも知れませんね。

たしかに、これで疎遠になるのも悲しいので、親友には自由にやってもらってこれからも喧嘩にならないよういたいです。

お礼日時:2017/09/24 09:59

>親友っていえるのか?


そう疑問をもっているようでは疑問でしょう アウトです。
親友とは言い難いのではと私的には思いますね。

友達以上親友未満かな
男女関係で言えば友達以上恋人未満

ある意味依存の類なのかも知れないが
とにかく相手の心情が正直判らないでは、
友達とすらとも言えないかも

その人はそういう人なんだと受け入れられないなら
中途半端な付き合いをしているより
フェードアウトさせたほうが良いかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり、親友とは言い難い感じもしますよね…
本当に最近は、友達以上親友未満な感じだな〜ってつくづく感じます。

今は進路やらなんやらを全部合わせられて少しイライラとかもしてしまうので、こうゆう人なのだと受け入れられる心じゃないです…
なので、少し距離を置いてみようと思います。
中途半端なのは嫌ですもんね^^;

お礼日時:2017/09/24 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!