10秒目をつむったら…

車やバイクが内燃機関からモーターに変わる流れが止まりませんがすべて車やバイクが変わるのでしようか?

オーディオアンプなんかも真空管からトランジスターに変わり今は真空管に戻りつつあります。

電気自動車も何十年か立つと又内燃機関に戻る事は無いのですか?
単なる政策ですかね。

A 回答 (8件)

いや、あるでしょう


ガソリンとかの石油由来の燃料は採掘限界がおこるが
エタノールやメタンなどの生物由来の液体/気体燃料なら
製造に限界は少ないので
電気を得ることが難しいところ、バッテリー重量の問題があれば
そういう燃料を使うことは予想されます
    • good
    • 0

そうなるにはかなり時間がかかりますね。



大きな問題が一つあるんですよ。
それは、強力なモーターを作成するときに必要不可欠な「希土類」(レアアース)と呼ばれるものですが、主な産出国が中国の内モンゴルなのです。
なので、輸出の制限とか、価格の高騰とかの問題があって、おいそれと大量生産できなかった。
現在は調達国が分散化したり、また、海洋資源として掘削が試みられたりしていますので、もしかしたら安価になるかもしれませんが、暫くはダメでしょう。

発電の問題じゃないんです。
なのでハイブリッドとか、ガソリンエンジンとの「共用」がメインだった。
モーターの出力だけでの走行となると、大きなモーターが要りますからね。
また、車体の軽量化については、カーボン複合素材などでの形成が進んできていますので、そのうちにはメインシャシは金属ではなくなる可能性があります。
そうなるとかなりの軽量化が見込めますし、従来のバッテリー分の重さくらいは、軽くできるかもしれません。
何よりもエンジンブロックと、ダイレクト駆動でのモーターとでは、重量差は歴然です。
重量配分も低重心化するので、良いことづくめです。

…なので、MTがATに代わっていったような、大きな流れは止まらないと思いますね。
ガソリンエンジン車はクラシックカーになるし、相当な特殊用途以外は(乗用車以外のもの)燃焼型エンジンは消えるでしょう。
ただし、それはまだまだ先の話でもありますね。
    • good
    • 0

時代の流れです…が 



電気自動車って 満タン(フル充電)で一軒家3日分の電気料と聞きます で300キロ走る
石油燃料を電気に変えて充電する。
ぅぅぅぅううううううううううううう 消費効率は有るとしても一緒?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとうり始めに石油を使うか最後に使うか?
要するに石油は使うかと言うことですね。
有り難う

お礼日時:2017/09/30 08:32

トランジスター?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランジスター
ic基盤やオペアンプになる前の電子部品です。
3世帯前の電子部品はもう通じないんですね。
有り難う。

お礼日時:2017/09/30 08:39

バイクは難しいですよ。


マキタって会社はエンジン工具はモーターと電池に
置き換えられると頑張っていますが、
4輪でもそうですが、バッテリに充電したり交換する手段がないところでは
どうにもなりません.
しかるにガソリンなら2kgも持っておれば体力のほうが負けます。
飛行機が電池で飛ぶって時代は今生きている人にはこないでしょう。
いまさらですが、日本のトヨタが凄すぎたんでしょうね。
特許は開放したいといった時点で終わってしまいました。
    • good
    • 0

特殊な車両は残る可能性もあるでしょう



でも経済性を考えれば、一度流れが変われば元には戻りません
とは言え、今現在でも10年前20年前の車両が元気に稼働しているのですから

十年や二十年で完全に置き換わることは無理です
新車販売が完全に切り替わっても、その後も混在する期間は存在します
    • good
    • 0

全てはEVに変わりませんよ。

EVにもスタンド(充電スタンド)が必要ですが、あれって民営ですので。。また、充電スタンドがなかなかできない国もあると思います。発電機でも走れる車があればいいのにと思います。

英国は電気で飛ぶ飛行機を作るとかいってますね。
MRJもリニア新幹線も大丈夫かな?心配します。
    • good
    • 0

時代の流れじゃないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2017/09/29 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!