dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の中で赤色で示した部分の、部品は何というのでしょうか?
写真は市販のネックレスです。
ただの丸カンではなく、丸カンにもう一つ別の小さい輪がついているものです。

それと、この部品、大きい輪にも小さい輪にも、切れ目がないようです。
板カンにももちろん切れ目はないので、どうやって板カンとこの部品をつなげたのでしょうか?
既製品独自の製造方法というか、板カンとこの部品は始めからつながっている一つの部品なのでしょうか?

この部品が市販されていたら、購入してネックレスを作りたいのですが・・・。
詳しい方教えてください。

「アクセサリーのパーツ:この部品の名前を教」の質問画像

A 回答 (2件)

このネックレスは一般的なネックレスの作成に一手間加わっていますね。

専用にC環が接合されているタイプのネックレスです。はんだ付けされる場合はやけどにご注意ください。https://www.google.co.jp/search?source=android-b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですか、最近数年の間に買ったネックレスを確認してみると、みんなこのタイプ(丸カンに輪がくっつけてあるタイプ)でした。
手作りアクセサリー材料のお店では、このタイプは販売していないのでしょうかね・・・?
ちなみにはんだ付けを自分でするというのは大変そうなので、遠慮しておきます(^_^;)

お礼日時:2017/10/11 21:54

ヒキワ+板ダルマ


http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c260i0q0m/

力加減とカシメ方によっては、キレイに密着しますので隙間が分からない場合があります。
両側からペンチで掴んで開いてみると判りますよ。

また、銀ロウ溶接で密着させてるばあいもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スリープ様
先日も金メッキのことで回答くださいましたね、
今回もありがとうございます。
URLありがとうございました。
この貴和製作所さんの商品は、引き輪や板カンに丸カンをつけたものですよね。
私の質問しているものはこれとは少し違うもので、
写真の通り、丸カンにさらに別の輪がくっついている(溶接されている?)ものなのですが、
このような部品はご存じでしょうか?

お礼日時:2017/10/11 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!