アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

δ論法

の検索結果 (633件 61〜 80 件を表示)

高校で使ってよい記号の範囲

…∃や∀のような記号は高校数学で使ってよいのかご存知の方がいたらご教示ください。また整数全体の集合Z(白抜き)や実数全体の集合R(白抜き)、あるいは3の倍数全体の集合3Z(...…

解決

線膨張率と熱膨張係数について

…線膨張率と熱膨張係数というのは同じものなのでしょうか? 鉄の線膨張率を調べると 100K 5.6×10^-6 293K 11.8×10^-6 500K 14.4×10^-6 とでてくるのですが、293K(20℃)から373K(100℃)まであげた...…

解決

ギリシャ語での読み方

…次の言葉を、ギリシャ語で何と言うか教えてください。 つづりと、読み方をカタカナで書いてくださると嬉しいです。 分かるものだけでもいいので教えてください。よろしくお願いします...…

解決

一様連続の証明

…1/(1+x^2)がR上一様連続であることを示せという証明ができません。お手数ですが教えてください。…

解決

ばねの強さは何で決まるのでしょうか

…ばねで飛び跳ねるおもちゃを作っているのですが、手元のばねの跳ねる力が弱すぎて困っています。ばねの強さというのは何によって決まるのでしょうか?材質でしょうか?巻きの回数や間...…

解決

位相がある場合の波のラプラス変換 (t-a)u(t-a)のラプラス変換をしたのですが、どこが違うのか

…位相がある場合の波のラプラス変換 (t-a)u(t-a)のラプラス変換をしたのですが、どこが違うのか教えてほしいです。 (1/s^2)e^-asになるようです。…

解決

exp(ikx)の積分

…exp(ikx)のマイナス無限大から無限大までの 積分の公式または方法はありますか? iは虚数でkは定数です。…

解決

剛性について簡単に教えてください

…剛性と比剛性との違いを教えてください。 お願いします。…

解決

誘電体に働く力がわかりません

…「面積S、横幅Lの導体平板が2枚、間隔dを空けて存在する並行平板コンデンサがある。このコンデンサに電圧Vを印加しながら、コンデンサの右端からxのところまで、誘電率εの誘電体で満た...…

解決

写真の数学(2)について p,qはなぜx^2-(2n+1)x+n^2+n-1=0の解になるのですか?

…写真の数学(2)について p,qはなぜx^2-(2n+1)x+n^2+n-1=0の解になるのですか?…

解決

マルコフ連鎖の定常性について

…初期状態δ=(1/3,1/2,1/6)^T(Tは転置行列)とします。 遷移確率行列Γ=(δ,δ,δ)^T(3×3行列)とします。 1行目が全て1/3、2行目が全て1/2、3行目が全て1/6です。 この初期状態と遷移確率行列で表...…

空隙付環状鉄心の磁束密度

…空隙付環状鉄心の空隙部分の磁束密度を求めたいのですが、この鉄心の断面が長方形(つまり、コイルが長方形にN回巻かれている)なので、コイルの中心部の磁束密度はアンペアの周回積分...…

解決

連続梁の反力の算出がうまく出来ません

…現在、図のような等分布荷重を支える連続梁、Rw1とRw2の反力の算出ができずに困っております。 このような梁の反力の計算をするにはどのようにしたら良いのでしょうか? 自力でな...…

解決

多分ですが写真のように行列を横一列の式で記述している時の読み方(意味も含めて)はどうなる...

…多分ですが写真のように行列を横一列の式で記述している時の読み方(意味も含めて)はどうなるのでしょうか?()の横に斜めにρ ρとか書いてますよね?…

解決

デザインをギリシャ語でなんていうのでしょうか?

…「デザイン」をギリシャ語でなんというのでしょうか? カリグラフィーという言葉もギリシャ語のカロス(美)とグラフィス(書)を語源とする「美しい書」という意味から来ていると知...…

締切

2点集中荷重片持ち梁について

…2点集中荷重片持ち梁の曲げモーメントとたわみ量の計算について教えてください。 検討部材としましては、H鋼材です。 ご指導を宜しくお願いいたします。…

解決

g(t)=(t^2-t+1)/tの極限の考え方について

…lim(t→-0)g(t)=-∞ lim(t→+0)g(t)=∞ になるようなのですが、考え方を教えてください。…

解決

アンチョビと合う具材教えてください

…ピザを作りたいのですがアンチョビを使うと、合わせる具によっては生臭くなってしまうのではと心配です。 アンチョビにはこれが合うと思う具材あったら教えてください。ちなみにモロヘ...…

解決

物理Iのばね定数について

…参考書に「ばねを半分に切った場合、ばね定数は2倍になる。」とあったのですが、その根拠が書いてありませんでした。 この根拠というのは自明なものなのか、それとも式を使って導ける...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)