プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

裁判の三審制の意義を教えて下さいませ!

A 回答 (5件)

一人制の判断(事実の認定と適用法律)では誤りがあるとならないので、上級審で合議とし、一層高めることで事実の認定を確定させます。


事実関係が確定すれば後は法律審(最高裁)です。
だから三審が必要なのです。
    • good
    • 0

No.2です。



> 私はこの制度が完璧だとは思えません。
同じ事案でも、場所によって異なる判決が出ているのが現実です。

個人の考え方は自由が基本です。これを完璧に揃えるには「洗脳」しかありません。
差異が生じることは、逆に言えば「個人の自由」が守られている、と言うことです。
この現実が限界なのでしょう。
    • good
    • 0

人間が人間を裁くのですから、慎重の上にも


慎重に、というのがその意義です。



地裁と高裁そして最高裁の裁判官の差は、なんなんですか?
  ↑
基本的に、地裁は第一審です。
高裁はその地裁の判断に誤りや不十分なことが
無かったかを審査する裁判所です。
事件によっては、高裁が第一審になることもあります。
最高裁は憲法や判例違反について裁判します。



裁判官の多数決で判決が出るのですか?
   ↑
そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

最高裁が下した判決は、それ以降判例として判決の判断基準になる様ですが、それもなんかモヤモヤさせる仕組みですね。
過去の時代の裁判官が下した判例が、未来の時代の裁判官の判断基準になるなんておかしいですね。
明治時代の法律が現代でも適用されてる様なもの…
人は神ではないので、人が人を裁く法廷には、弁護側 : 裁判官 : 検察側
形だけ整えても正義が常に存在するとは思えません!

お礼日時:2017/10/25 07:42

No.1です。



> 地裁と高裁そして最高裁の裁判官の差は、なんなんですか?
それぞれに裁判官がいます。

> 裁判官の多数決で判決が出るのですか?
そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

地裁の判決を高裁でひっくり返し、高裁の判決を最高裁で逆転判決で確定!
これって地裁・高裁・最高裁のメンバーを組み替えたら判決が入れ替わるということになりますよね。
しかも多数決で決まる。
裁判の事柄にもよりますけど、私はこの制度が完璧だとは思えません。

お礼日時:2017/10/25 07:29

裁判と言えども、裁判官も人です。

その判断が絶対とは言い切れません。
なので、より多くの意見を聞く必要がある、と言うことです。

なお、独裁国家ではそんな機会はありません。
中国は二審制ですが、結局は国家の意思次第です。
国家の指導に反した審判を下せば反逆罪なので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

地裁と高裁そして最高裁の裁判官の差は、なんなんですか?
裁判官の多数決で判決が出るのですか?

お礼日時:2017/10/24 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!