アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

裁判所からの和解案が提示されましたが、原告が受け入れても被告方が蹴った場合、この先どの様に展開していきますか? 原告の更なる負担は?費用等はどうなりますか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

殆ど和解案に近い判決が出ます。


被告が控訴すれば 裁判が続きます。印紙代等は控訴した側が負担しますが 弁護士費用は 不法行為に対する損害賠償請求のケースを除き各自負担です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

少しずつ部分を絞っての投稿しかできません。債務不履行での損害賠償請求訴訟です。
初の投稿で勝手がわからず、少しずつ慣れて行こうと思っています。
詳しく説明して頂きとても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/23 20:27

民事ですよね? 裁判が判決まで続くだけです。

控訴されれば更に続きます。三審制なので次の最高裁までで終わります。
弁護士を雇っているなら残りの出廷に掛かる費用
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。
民事の原告です。和解案を蹴られ、被告側から控訴された場合に裁判費用(裁判所印紙代)はどちらが支払うのでしょうか?
両者負担となるか又は和解案を蹴って控訴した被告側でしょうか? 
何も解らないもので宜しくお願いします。

お礼日時:2018/12/23 15:52

和解案を拒否すると判決に至ります。



普通は原告勝訴ですが、被告が気に入らなければ高裁で争うことになります。
で、高裁でも原告勝訴でしょうが、被告は最高裁へ上告もできます。

最高裁では当然門前払いですが、トータルの裁判期間は3年になる場合もあります。
被告が時間稼ぎをしたいとか嫌がらせをしたいとかなら可能なのです。

原告の裁判費用や弁護士費用は、訴えに負荷することができますが、被告にそれだけの資産がなければ結局意味がないことになりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。
現在迄2年ほどかかってっています。相手は公的機関で、この先の出費を考えて和解案を受け入れようと思っています。
被告は上告してくることが考えられます。先が見えず資金面で悩んで投稿してみた次第です。

お礼日時:2018/12/23 16:15

原告に有利な判決は出ても、被告に有利な判決は出ません。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。
取り合えず、和解案を受け入れて相手がどう出てくるか、様子をみます。
現在、裁判所への回答は保留中です。

お礼日時:2018/12/23 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています