dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今就活中です。
社会保険についてお聞きしたいのですが
前の職場の手続きがハッキリしない
状態です。
面接している会社によると
最初の研修期間は保険の手続きを
しないところも多いようです。
この現状での手続きするなら
国民健康保険にするのか
任意継続にするのか。
この一年程は収入も少なく
前職も数週間勤務、でした。
どちらにする方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

社会保険は退職日と同時に喪失扱いになりますので


国民健康保険に入られてると思います。
もし入られてないようでしたら喪失日にさかのぼっ
て加入できます。

現在失業保険受給されてますか?
前職を会社都合で退職されたのであれば失業保険受
給者証をもって窓口に行けば減額処理してくれます。

ただ自己都合の場合はそれなりの保険料の請求が来
ます。社会保険を任意継続すると、本来会社と折半
して支払っていた分がすべて自分が全額支払わなけ
ればなりませんので国民健康保険より高額になると
思います。

また年金関係に関しても社会保険喪失となると自然
と厚生年金から国民年金に切り替わります。
年金にも前職を会社都合で退職されたのであれば失
業保険受給者証をもって窓口に行けばほとんどの場
合1年間減免されます。

現在就活中であれば、それを踏まえれば国民健康保
険に加入されてる方が無難ではないでしょうか。
    • good
    • 0

>任意継続にするのか


>前職も数週間勤務、でした。

任意継続被保険者は、健康保険(社会保険)の加入期間が2ヶ月以上あり退職から20日以内までしか手続きできませんが?
    • good
    • 0

任意継続保険だと、協会けんぽかな?前の会社の保険証の下の方へ保険証の発行元がのってるんだけどもう返したかな?



そこに電話すると、保険料教えてくれますよ。国保ならお住いの市役所に問い合わせです。保険料の安い方へ手続きしたらいいです!

保険の加入はいつからか新しい会社へ確認したほうがいいですよ。保険料は日割りでないので、数日しか空白期間なくても丸一か月分支払うことになります。
    • good
    • 0

役所に行って


見込額を試算してもらったほうが
早いと思うけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!