アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すでにこの問題については多くの人が既にご存知だと思いますが、

運営側は、今回の問題(疑惑)に対して、
ソースコードの公開という、これまでに前例の無い対応を行い、
運営側の潔白を訴えました。

しかし、この対応については、少々というか大々的に疑問を感じます。

そもそも、ソースコードというのは機械語に翻訳される前に記述さた
プログラムであって、実際にそのコードが実行ファイルとして
使われていたかどうかを証明できるものではありません。

もし、プログラムのコードを提示し、不正が無かったことを
訴えるのであれば、

ソースコードと一緒に、機械語に翻訳された実行ファイル、
(さらに関係するライブラリなどのファイルなども)
提示(公開)し、それらの整合性を証明した上で、
潔白を証明するべきだったと思います。

この点において、皆さまはどのようにお考えになりますでしょうか?

A 回答 (1件)

まずこの質問を目にするまで、耳にした事も無かったくらい興味のない話ではありますが。



内容の概要に目を通しました。
見たところ、悪くすれば倒産の危機に追いやられる問題だと思います。

その上で思った事ですが。

何を提示しても、これまで裏切り続けて誤魔化し続けて来た【ゲームアプリ】の確率操作問題に解決を見るのは無理だと思います。

例え仰られる様に実際に使われたファイルを提示したとして、そこに問題が見つからなければ疑惑が一時的に沈静化して、運営側はより仕組みを巧妙化するだけでしょう。

それで他のゲームは大丈夫か?と常に情報交換とソースの公開を行う様になれば、隠し要素として期待し、当たって嬉しい外れて悔しい。というガチャというシステムそのものが立ち行かなくなるんじゃないでしょうか?

また、ハッキリ言うと相手に楽しみを与えるという皮を被ってますが、元々詐欺扱いされてもおかしくないシステムです。
そんなシステムに一喜一憂して来た、他の健全かもしれないアプリで遊んでいた無関係な人達まで巻き込んだバカみたいな問題だと思います。

そろそろガチャシステムそのものにメスを入れる時が来たのでしょう。

うまく問題を抑え込めたとしたらこの会社、あるいは顧問弁護士がやり手過ぎてそっちに興味が湧きそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!