アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

哲学を専攻したら就職できないって本当ですか?

A 回答 (10件)

哲学そのものの市場がないに等しいことが問題でしょう。


哲学的思考を用いることは大切だと思いますが、もし社会の中でお金をきちっともらいながら生きていくことが目的ならば(就職が目的ならば)、もっと大きい市場がある環境下で活動する準備、つまり社会的にも認められているような学部で学ぶのが得策なのではないでしょうか。
    • good
    • 1

あまり話題にしてないのですが、


インスタ映えとかいう言葉が流行語らしいのですが、
あぶのほうはどうなったのですか?
なんかコーヒー造ってましたよね。
その人はもともと就職して職があったのに、
実況の世界へ言ってしまったわけの判らない人ですよね。
よほど儲かったのでしょうか?
    • good
    • 2

天才バカボンの弟は


就職できないから考えて、
釣りバカ日誌のしゃちょーのほうになったのでしょう。
フィッシャーズ。
どこまでも盗人なのですね。
これが富山県から静岡県の考えなのですか?

嘘つきはどろぼーのはじめちゃんなのだ。
    • good
    • 3

お前ならば、哲学専攻だとしてもそうでなくとも結果は同じだと思う。


心配御無用、杞憂だと思う。
    • good
    • 0

新聞、テレビ、出版系は哲学科の主要就職先です。



ただ、この業界は、日本では超ドメスティックで、国際競争力がない負け組産業で、人口減少の日本国内市場だけでは成長余地がない上に、60過ぎの長老たちが君臨し続け、30代、40代の働き盛りにチャンスもポストも回って来ません。

したがって、哲学だけを勉強すると、良い就職のチャンスは限定的と言えるでしょう。

最近では、医学や工学など、社会に必要とされる学問を学びつつ、セカンドメジャーで哲学を学ぶ人も増えています。
    • good
    • 1

就職出来ない、ということはありませんが


理系や法学部などの実学に較べると
不利になることはありますね。

理窟ばかりで何の役にも立たない学問を4年
しただけ、と評価されやすいです。

友人に二人おりますが、こういってはナン
ですが、確かにあまり有能とは言えません。
    • good
    • 2

現代社会において、哲学者という職業は存在せず、


大学における哲学の先生も、哲学をするというより、
哲学の歴史研究者に過ぎません。
直接、特定の職業に結びつかないという意味では、
不利な面はあると思いますが、つぶしは利きますので、
「できない」という事はありません。
    • good
    • 2

「哲学を専攻したら就職できないって本当ですか?」


⇒そんなバカなこと、誰が言ったのですか。
    • good
    • 1

絶対に就職できないということはないだろうけど、


資本主義的な生産性からかなり距離を置いた学問だから、
就職しにくいのは容易に想像できるよね。
    • good
    • 2

まあ、昔々は、「哲学は学問の最戦端、戦場なら最前線にいる学問」って位置付けでした。


でも、現代でいえば、単なる「論理学」を扱う落ちぶれた分野だといえるでしょう。
就職に有利じゃあない専攻といえば、そのとおりでしょう。
でも、哲学を専攻するような人は、就職のことなんて、どうでもよくて、気にしないのがお約束でしょう?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す