dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの子は部活の関係で
校区外の中学に通学しています。
音楽の時間に少しふざけたら

音楽の教師に
お前音楽の成績を下げるぞ!
元の学校に帰れと叱られ
反省文を書かされました。

ふざけていて怒られるのは当たり前ですが
教師の発言に少し疑問がありますが
教師が普通こんな言い方をするのでしょうか?

A 回答 (7件)

まさに マンスターペアレントだな


勝手に訴訟を起こしなよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うざ

お礼日時:2017/12/07 16:50

先生にしか分かりません。

    • good
    • 2

教師に難点があることも考えられますが、音楽の先生なら、音にとても敏感だと思います。


音で授業を妨害したのなら、他の学科の先生よりも怒ることは考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
子供は気にしてないので
よしとします
ただ教師の発言は行き過ぎですような気がします
人間ですので頭に来たら
こうやって言ってしまうかも知れませんが
先ずは教師としての発言をして欲しいと思いました。

お礼日時:2017/12/07 00:11

このあまあまな時代で、子供にちゃんと向き合って真摯に叱ってくれる人って、結構有難いものだと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
ございます

お礼日時:2017/12/07 00:00

それに、子供は都合のいいように話を作って親に話す傾向があります。


私もそうでした。
少しふざけたら?本当ですかね?それって、人に迷惑なんてかけてないんですかね??
    • good
    • 3

社会には色んな人がいるものですよ?


世の中はみんながみんないい子いい人いい環境よしよしの世界ではないですよ?
いい社会勉強じゃないですか!
私も酷いことを言われましたが、そのお陰で優しく強い人になれたと自負しております!
    • good
    • 1

どうして、元の学校に帰れと言ったらいけないんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりませんが
多分真面目に授業を受けなかったからだと思います。

お礼日時:2017/12/06 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!