dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

★胃カメラを楽にする薬があると聞きました。眠くなるようなものだそうです。
これを利用する場合、
ただ喉の麻酔だけをするときとどのくらい料金が違うのでしょうか??(健康保険3割負担です。)

★また、当日、その楽になる薬をした場合、30分徒歩で一人で帰れますでしょうか?付き添いがいないもので。。。

★喉だけの麻酔の場合、終わったらすぐに運転して、普通に用足しはできますか?普段通り、生活できますか?

お願いいたします。

A 回答 (3件)

局部麻酔と鎮静剤を使用ですね。


鎮静剤は静脈注射でやったことあります。
人間ドックの項目の中だったので費用は分かりません。
検査後は仮眠室のようなくらいベッドが並んだ部屋で30分ほど休んでから帰りました。
ふらふらと眠気もあるので、終わったからと言ってすぐには帰れません。
車は危ないですね。
徒歩なら大丈夫です。
私は電車で帰りました。

喉だけの麻酔ならすぐに帰ることは出来ます。
麻酔が切れるまで飲食は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。助かりました!!!ありがとうございました!明日初めての胃カメラです。ふらふらと眠気があるんですね。
一人で歩いて帰れるか不安ですが・・・。喉だけだと、やはり怖さのほうがあるので、静脈注射希望にしようと思いました!

お礼日時:2017/12/19 17:37

胃カメラを楽にする薬があると聞きました..私は複数の病院で何度か検査していますが、


聞いたことがありません。 口からの従来のものと、最新式の鼻から入れるものも経験しています。
どちらも麻酔で喉が麻痺しますので、40分~1時間程度食事ができません。
飲みこめない状態になります。
鼻からの物は管がとても細いので、楽と言う人が多いようです。
まだ対応しない病院も多いので、調べないと受けられません。
ここで調べる事ができます。
http://www.hanakara.jp/search_hospital/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内視鏡検査の意識下鎮静法というものです。静脈注射らしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/19 13:37

楽にする薬とは胃の粘膜のひだを広げて見やすくするものだと思います。

必ず注射されます。
車の運転はダメですが、徒歩で帰るには支障は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内視鏡検査に伴う意識下鎮静法という静脈注射です。

ありがとうございました!!

お礼日時:2017/12/19 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!