dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールで友人に出産の報告をしたいのですが、
出産をしたという英文は単純に

i have a baby boy

で良いのでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

jun1kunさん、こんにちは。



アメリカに住んでいますが、こちらでは簡単に、

I had a baby/baby boy/baby girl last month.と言うようにhad a babyと言う日本語訳をすると赤ちゃんをもっていた・赤ちゃんがいた、と言うような言い方をします.

報告する際に、その誕生日、体重、性別、そしてつけた名前、を伝えます. 一般的に赤ちゃんの写真を何十枚も作って、baby annoucementと言うカードに添えて郵便で送ったり、今ではメールで送ったりする習慣があります. そのカードには上に書いた4つの事柄を書き入れるようになっています.

インターネットでカードのサイトからもこのbaby announcementを送る事もできます.

I have a baby.では、赤ちゃんがいます(家族の一員として)と言う表現になります. よって、たしかに赤ちゃんを生んだということを言っている事にはなりますが、赤ちゃんが生まれたのよ、と言う報告にはなりません.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1

個人的な意見ですが、"I gave birth..."と具体的にいわなくとも:



It's a boy!

でいいと思います。ネイティブならすぐに察すると思いますすし、このほうがスマートです。

これに加え、He's very healthy/lovely/cute/looks like me などといえばいいんじゃないかと思います。

私から: My congratulations for a lovely baby boy!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まとめてお礼をさせていただきます。
皆様、たくさんの例文をありがとうございました。
参考にさせていただいてメールを送付しようと思います。

お礼日時:2004/09/27 17:02

こんにちは。



出産した場合ですが、
「I gave birth to a boy(男の子を出産しました)」と言う事ができますよ。

"元気な男の子を出産しました"でしたら
「I gave birth to a healthy boy」
"かわいい男の子を~"でしたら
「I gave birth to a lovely boy」
などとも言えますよ。

ご出産されたばかりなら、個人的には一番いい表現方法だと思います。(実際私も使いました笑)

それでは!(ご出産おめでとうございます!)
    • good
    • 0

回答としては、No.1, No.2の方の回答で充分ですが、ひとことだけ。



I have a baby. とだけ言った場合、「赤ちゃんがお腹にいる」つまり「妊娠した」という意味にも取られかねないので注意してください。
    • good
    • 0

まだ高1なんでそんなに自信はありませんが、書いてる事は間違ってないと思います。



まず
  I have a baby boy.
出いいと思います。参考に「男の子を出産した」という文は
  I gave birth to a boy.
となりますが、これだと「出産した行為」に重点が置かれているような感じがします。出産したことよりも赤ちゃんが生まれたことの方に重点をおくなら
  The baby arrived on Monday.
  (赤ちゃんが月曜日に生まれた。)
  We have a newborn baby.
    (私達には赤ん坊が生まれたばかりだ)
としたらどうでしょう?まあメールなんでできるだけシンプルな文がいいと思います。因みに
  The baby was the very image of his father.
(その赤ん坊は父親にそっくりで会った。)
と、なり、またうれしさを言う時は
  This is the best moment of my life.
I've never been this happy.
    (最高の気分だ)
I'm so happy.
    (うれしくてたまらない)
I'm in heaven.
    (天国だ)
なんて使ってみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!